「NF治療薬」の開発をめざす2つの製薬会社 丸田 浩

そんな「物好きな」会社は、日本には、今のところ「皆無」です。理由は自ずとおわかりでしょう。
NF患者の総数は、癌患者全体の数の百分の1にも達しないし、死に瀕している人も少ないので、
需要と供給とのバランス関係から、資本主義経済の世界では、営業が成り立ちにくいからです。
しかしながら、北米大陸には、「例外的に」そんな会社がごく最近、チラリと姿を現し始めました。
米国の新興製薬会社「NexGenix Pharmaceuticals」(略して、NP)と
カナダのバイオ会社「Oncolytics Biotech」(略して、OB)です。

先ず各々のホームページのURLを、下記に挿入しましょう。

NP:  http://www.nexgenixpharm.com/

OB:  http://www.oncolyticsbiotech.com/

といっても内容は全部英文ですから、さっぱり「チンプンカンプン」だという方々が大半でしょうから、
以下に「日本語」で、その生い立ちや最近の活動などを要約してみましょう。


NexGenix: 「NF治療薬」を専門的に開発することをめざしていると宣言した会社.。 2年近く前、2003年7月に、東部のニューヨーク市に本部を設置し、9月に西部のサンフランシスコ市 にその研究所を発足させた。 社長は、アラン・ルーベンシュタイン教授である。彼は、米国で初めて、「NF支援団体」を創立した 草分けです。 研究所がサンフランシスコ市にできた理由は、この会社の学術顧問の筆頭である フランク・マコーミック教授がカルフォルニア大学サンフランシスコ分校の癌センターの所長であるからだ。 彼は発癌遺伝子RAS研究の草分けの1人であると共に、NF1遺伝子を発見した研究者の一人でもある。 5人の学術顧問の中には、彼以外に2名のNF1専門家(テキサス大学教授ルイ・パラーダと カルフォルニア大学教授ケビン・シャノン)と2名のNF2専門家(MIT教授タイラー・ジャックスと パリINSERMのマルコ・ジョバニニ博士)が、陣どっている。 これらの研究者は、マウスからNF1遺伝子やNF2遺伝子を人為的に削除して、 ヒトのNF1症状やNF2症状に類似した病状を示す動物モデルを作る専門家である。 アイディアとしては、これらのモデル動物を使って、NFに効く治療薬を、効率よく開発する戦略にある。 もちろん、ー去年我々の研究室とMITのグループにより独立に、 NF2蛋白(メルリン)がPAK1阻害蛋白であることが発見されて以来、 彼らもPAK1阻害剤をNF治療薬として、開発し始めている。 しかしながら、彼らの手では、まだNFに有効な新薬は、まだ発見されていない。
Oncolytics: 「レオウイルス」による種々の癌やNFの治療をめざす会社。 この会社が設立されたのは、数年前、1998年末のことである。 本部がカナダのロッキー山脈山麓にあるカルガリーにある理由は、彼らの商品が「レオウイルス」 (商標は「レオライシン」)であり、この特殊なウイルスが、種々の癌に特異的に感染し癌細胞を 破壊することを発見した(中国大陸出身の)パトリック・李博士が、 地元カルガリー大学医学部の助教授だったからだ。 彼の研究グループは、その年の11月に、レオウイルスが癌細胞に感染する理由が、 「RASの活性化」にあることを突き止め、その発見を米国の科学雑誌「サイエンス」に花々しく発表した。 まもなく、発見者の一人である彼の助手マット・コフィーと社長のブラッド・トムソンが中心になって、 この会社を打ち上げた。 目下、大腸癌など色々な癌の治験(フェーズ2)が、米国のNCIと共同で実施されている。 もちろん、NF1患者の腫瘍では、RASが活性化されているから、 このウイルスに感染して破壊されるはずである。 更に、ごく最近になって、このウイルス感染の原因が、RASの下流にあるPAK1の活性化にあることが 我々と李グループの共同研究で突き止められ、 このキナーゼが明らかに活性化しているNF2患者の腫瘍もこのウイルスの感染標的になることを 実験的に確認した (実験データは、未発表)。 面白いことに、このウイルスは正常な細胞には全く無害である。 そこで、この会社がにわかに、レオウイルスでNFを治療することに乗り気になっている。 従って、このウイルスによるNFの治験が開始されるのは、それほど遠くない将来と予想される。
この内容に関しての質問は 丸田博士に直接メールでおねがいいたします。 なお 丸田博士のパソコンは、英語版のOSに日本語表示機能を追加して日本語表示をしている関係で 題名は半角アルファベット、半角数字、半角記号のみでお願いします。 全角スペースを含めて全角文字があると題名が文字化けして読めないそうです。 本文は日本語(全角文字)で構いません。 お忙しい研究の合間にお返事を書いて頂くわけですから、 直ぐに返事を頂けない場合があることをご了承願います。 丸田博士のメールアドレスはこちらMaruta19420@mac.comです。

NFジャーナルの表紙に戻る

Copyright (C) 2005 Hiroshi Maruta, DAIKON_TOM. All Rights Reserved.

Modify 2005. Jun. 6