狭心症薬「ジピリダモール」(市販) の抗腫瘍効果!

狭心症薬「ジピリダモール」(市販) の抗腫瘍効果! 主に循環器系の病気 (狭心症、冠硬化症、心筋梗塞など) の治療薬として、市販 されている「ジピリダモール」というアデノシン増強剤が、より広範囲に癌やN F腫瘍の治療薬としても、使われる可能性が出てきた。 1996年に,欧州で行われた大規模な無作為化比較試験で,ジピリダモール徐 放錠 400mg/日の脳梗塞(ストローク)再発予防効果が証明され,ジピリダモー ルとアスピリン 50mg/日の相加的な併用効果も示され、話題になった。 それより10年以上前、英国の病院のエリザベス・ローデス博士の研究室から、 ジピリダモール 300mg/日投与によって、メラノーマ患者(30名)に著し い延命効果が見られたことが報告された。第4期のメラノーマ患者の5年間の生 存率は(治療を受けなければ)たった32%であるが、この薬剤による治療によ り、74%に生存率が引き上げられた。メラノーマ患者は通常、癌の転移で死亡 するが、この薬剤は癌の転移を強く抑えた。同じ頃、バルセローナ大学のエヴァ・ バスチーダ博士の研究室から、この薬剤が脳の悪性腫瘍細胞の増殖を培養系で、 強く抑えることが報告されている。さらに2000年に、アルゼンチンの研究室 から、この薬剤が動物実験で、血管新生も抑えることが報告された。 癌細胞の増殖、転移、血管新生の抑制は、「PAK遮断剤」の示す典型的な薬理 作用であることから、市販の狭心症薬「ジピリダモール」が「PAK遮断剤」の 1つである可能性が出てきた。 今秋に入って、米国のペンシルバニア大学獣医学教室 の兪 (ゆう) 勤 博士 (中 国出身) から、NF2に関して極めて面白い論文が発表された。NF2遺伝子産 物である「メルリン」という抗癌蛋白が、(直接、PAK活性を抑えるばかりでは なく) 、HA (ヒアルロン酸) とその受容体である「CD44」という蛋白との 結合を抑えることによって、NF2腫瘍 (例えば、シュワノーマ) の増殖を抑制 するという発見だった。言い換えれば、細胞外から、HAのよるCD44の活性 化を抑えることができれば、癌化やNF腫瘍の増殖を抑えることができることを 示唆している。 さて、数年前に、ハーバード大学医学部のイヴァン・スタメンコビッチ博士の研 究室で、HAと拮抗する「オリゴ糖」(HAオリゴ)を用いて、動物実験で、メ ラノーマの治療に成功した。さらに、2005年になって、南カロライナ医科大 学のブライアン・ツール博士の研究室により、このオリゴが、細胞内の抗癌蛋白 「PTEN」を活性化することによって、最終的にはPAKの活性化を抑えるこ とが明らかにされた。従って、HAのCD44への結合を抑えると、PAKが遮 断されるわけだ。残念ながら、このオリゴの治験はまだ始まっていないので、こ のオリゴが市販されるまでには、少なくともあと10年はかかるだろう。 そこで、このオリゴに代わるべきものが何かないかと、思案しているうちに、 ある考えが私の脳裏に閃いた。HAは細胞内で合成され、細胞外に分泌される (増殖促進性を持つ)多糖類の一種である。この多糖類の生合成や分泌を特異的に 抑制する化合物があれば、PAKを遮断することによって、癌やNFを治療する ことができる理屈だ。幸いにも2、3年前に、HA合成酵素や分泌を抑える化合 物が見つかっていた。発見者は、ドイツのハンブルグ大学病院のウド・シューマッ ハー教授と私の旧友でミュンスター大学病院のピーター・プレム教授だった。そ の化合物の名前は、驚くなかれ「ジピリダモール」という市販品だった!  「NF CURE Japan」 マネジャー 丸田 浩 (薬学教授) (注)「ジピリダモール」 (DPM)開発の歴史 ジピリダモールは、cGMP分解酵素の阻害薬であり,cGMPを増加することにより, 血小板凝集抑制,血管拡張作用を発現する。1950年ドイツのDr.Karl Thomae社 で開発され,我が国では1960年より冠不全,血栓・塞栓の抑制(1982年 より狭心症,陳旧性心筋梗塞,心臓弁置換術後),ネフローゼ症候群などが適応 として使用されている。
NFジャーナルの表紙に戻る


Copyright (C) 2006 Hiroshi Maruta(ORIGINAL)

Copyright (C) 2006 DAIKON_TOM(HTML化)

Modify 2006. Sep.16 第1.0版