「花椒エキス」(花水) のCD による包接 数年前に中国の四川省特産「花椒」の温湯エキス (花水) が「PAK」遮断によって、 (少なくとも動物実験で)抗癌作用を発揮することを、欧米の医学雑誌に発表した(1)。 (1) http://http://daikon-tom.la.coocan.jp/nfj/2005_08_sansho.htm しかしながら、その製品化 (市販) が最近まで進んでいなかった。 その理由の1つは、45度前後の温湯で抽出しても、室温に冷ますと、 有効成分「ペッパリン」が沈殿してしまう、という欠点である。 この沈殿は70%のアルコールに溶かすことができるが、 このアルコールを最終的に蒸発させない限り、経口には適さないというディレンマがあった。 癌やNF/TSC腫瘍などがせっかく治っても、アルコールがもたらす諸問題を考慮しなければならない からである。 さて、最近になって、このディレンマを解決する方法が1つ見つかった! ガンマーCD(シクロデキストリン) という (安価で人畜無害な) 天然の環状オリゴ糖を利用して、 この分子内部に疎水性の「抗癌成分」を包接して、均一かつ安定な分散溶液を作れば、 エキス独特の苦味が消えるばかりではなく、腸管からの吸収がずっと高まるので、 薬効も増強されるという利点がある。 そこで、市販前に、家庭で簡単にできる「花水」のCD 包接 (調理) 法を、下記に紹介しよう。 予め準備すべき材料:注:「花椒 」の入手先は様々あるが、良質で安価なのは、下記の通販ネットのようである。 http://item.rakuten.co.jp/hanshoya/japanesepepper300g/ 300グラムがわずか600円前後である。 レシピ (調理法):
- 花椒(粉末ではなく、果皮のまま) 20g (注)
- 温湯 (45度前後) 200cc(ml)
- ガンマーCD (シクロデキストリン) 粉末 40 g
- (細かい目の)大型の茶漉し
- 鍋 と魔法瓶とミキサー
- 温度計
「花水」CD包接の実物は、下記 (ブログ欄) の左側にある写真を参照されたし: http://charlie19420.blogspot.com (実物写真は、あるNF患者からの提供) この乳濁液 (包接エキス) を3分して、毎日飲んで、3か間で消費する。保存は冷蔵庫で。 経口前に、体温近くに温め、CDを良く溶かしてから飲むと、効き目がよい。 なお、茶漉しに残った「出し殻」は捨てる。 注意事項: 包接に使うCDは、純粋なガンマーCDでなくてはならない。 一般に市販されている「CDの混合物」 (アルファー、ベータ、ガンマー) は、 ガンマーCDの含量が少な過ぎて、実用にならない。 ガンマーCDの製造元は、シクロケム、塩水港精糖など。 参考文献: 1。Hirokawa, Y., Nheu, T., Grimm, K., Mautner, V. et al. Sichuan Pepper Extracts Block the PAK1/Cyclin D1 Pathway and the Growth of NF1-deficient Cancer Xenograft in Mice. Cancer Biol. Ther., 2006: 5: 305-9. 「花椒」(粉末ではなく、赤っぽい果皮)
- まず、鍋の中で、花椒を水道水に数分間浸した後、鍋をとろ火で加熱し、
- 水温が50度前後になったら、全体を魔法瓶に移し、一時間ほど時々(5ー10分毎に)振盪しながら抽出を続ける。
- その後、全体を (細かい目の)茶漉しで炉過して、(紅茶のように赤っぽい) エキスをミキサーに受ける。
- 次に、ミキサーをゆっくり回転させながら、ガンマーCDを徐々に溶かし込んだ後、蓋をして、5ー10間トップスピードで、回転する。
- 室温放置で、赤っぽい沈澱物が出ず、安定した均一の分散溶液ができれば、包接に成功!
![]()
NFジャーナルの表紙に戻る
Copyright (C) 2011 DAIKON_TOM(HTML化)Modify 2011. Mar. 9 第1.0版