おしゃべりサロン 過去ログ 2002年 5月24日から 5月28日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
5560 まきチャン 2002年5月28日(火)19時18分 手作り 私が学生だった頃、母親は「梅酒」「クコ酒」「ラッキョウ」「ニンニクの醤油漬け」 後は………そうそう「紅茶キノコ」←これだけは母は絶対飲まなかった。 まぁ私のレックに効果があると思って近所から菌を分けて貰ったんだけど。 でも、梅干は作れなかったみたい。 懐かしいなぁ〜〜。あの頃から何年過ぎたんだろう シミジミ ( -_-)旦~~~ フゥ...
5559 ウロボロス さぼり中 2002年5月28日(火)13時10分 梅酒 だいこんさん あいかわらずマメですね〜 私も梅酒 漬けてます ブランディーで漬けても美味しいですよ 砂糖はいつも控えめです・・・・ でも 梅どうしています? ウチの梅も捌けないのに 主人がもらってきちゃって・・ 主人の友達が江戸時代に漬けた100年ものの梅酒を飲ませてもらった事があるそうで 「美味かった!」らしいですよ・・・・電気工事をする人なんですが とあるおウチが 蔵だか 家だかを取り壊すとき奥の奥から出てきたんですって・・・
5558 だいこん 2002年5月28日(火)08時08分 もろもろ 55 自己紹介帳から:No164 アラレさん いらっしゃいませ 他のリンク先ともどもよろしくお願いいたします。 献血: だいさん かなりおひさしぶりです。 献血は時々話題になるのですが「問題なし」とされています。(このHPのFAQにもあります) 以前、100回以上献血をした方が体験談を書き込みしてくださいましたし、 レック専門医に依れば、献血を断る方がおかしいのだそうです。 レーザー治療: 以前に、神経線維腫をレーザーで治療した方が体験談を書いて下さったことがあります。 ごく小さなものはレーザーで、ある程度の大きさのものはメスで切ったそうです。 ばにらさんも書いていますが、やはり主治医と術後のことも含めて相談して下さい。
5557 だい 2002年5月27日(月)23時13分 献血について すご〜く久々に書き込みします。おそらく1年ぶりくらいかな? 長男(今年中学に進学した)にレックが遺伝している事を、夫婦共に、認めたくなくて 、言い出せなくて、夫婦間では話題には触れてはいけないといった日々が続いている事を 以前、悩んでいますと書き込みした者です。 ところで、2週間程前に、免許書の更新で(お陰様で、ゴールド更新!)、千葉県の幕張 にある免許センターに行ってきました。 免許の書き換えの時は、センター内にある【献血センター】で献血をやって、社会のお役に 少しばかりでも・・・と、毎回参加していました。 今回も、久々にと献血センターに出向き献血前の問診のとこの事なんですが、担当の先生が 私の顔を見るや否や、「そのぶつぶつは?」と聞かれたので、レックである事を告げた ところ、そういった病気の人は献血は出来ませんとの事で、拒否されてしまいました。 私の知識不足でしたら教えて欲しいのですが、レックの人は献血は出来ないのでしょうか? 今まで(少なくとも3年前の免許の更新時)には、何も言われず献血をやりました。 もし、私の行動が間違っているのなら教えてください。 献血は、レックの人はやってはいけないのでしょうか?
5556 ばにら 2002年5月27日(月)22時35分 レーザーオペ  たぬさん、私は今レーザーオペをしています。 ふくろはぎにある、卵くらいの大きさのものなのですが、私が思春期の頃に そこを刃物で怪我してしまい、そこの切った部分が白い肌になりました。  そこはカフェオレスポットではなく、単なる「茶あざ」ではないかという 可能性が高く思われたため、思い切ってレーザーオペをしたところ、色がだんだん 薄くなり、皮膚科のドクターも驚いていました。  ただ、カフェオレスポットのレーザーオペについてですが、私が数人のドクターに 聞くところでは、「今よりも濃くなる可能性のほうが高い」という意見が多かったです。  カフェオレスポットにレーザーを当てて暫くのうちは薄くなったと思われるそうですが、 それがだんだんと濃くなってしまう事が多いそうです。  体質にもよりますが、そこがカフェオレスポットであるか、茶あざであるか、よくドクターと 話し合ってから決断されたほうがよろしいかと思います。  最初は部分的に当てて1月後に再診をし、3ヶ月ほど時間を置いてから部分的又は 全体的に、といったスケジュールでレーザーオペは進めていかれます。  あくまでも、これは私のケースではありますが、担当のドクターとよく話し合ってみて ください。
5555 ピョン太 2002年5月27日(月)16時07分 お知らせしますm(__)m 毎度お騒がせのピョン太です(^^ゞ 入院に先立ちHPを移行しました。 したがってharbotのマー君は新しいHPへ引越しました。 現在のHPにあるリンク集の「秘密の部屋」をクリックしてくださいね。 掲示板も新しくしました。新しいHPに移ります。
5554 たぬ 2002年5月27日(月)14時47分 レーザー治療について こんにちは レックって、ホントいろんな症状がありますよね。 人それぞれ、みんな症状が違いますが、レックの辛さはみんな同じですよね。 私は、お腹と背中と首に無数のカフェオレ班があります。顔にもあります。 神経線維腫も背中にあります。最近、3〜4個増えたようです。 以前、ここで教えていただいたファンデ(カバーマーク)を首に使っています。 目立たなくなったので、うれしいです。教えてくださった方に感謝します。有難うございました。 とりあえず、カバー力のあるファンデが新発売になったりすると、試しています。 ところで、とある美容整形医院で、カフェオレ班がレーザー治療で薄くなると聞きました。 消えなくてもいいから、薄くなるのだったら、試してみたいと思っています。神経線維腫の手術後も目立たなくなるらしいですが、 本当でしょうか? レーザー治療をされた方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 ちなみに太田母斑には、レーザー治療は有効だと聞きました。(レックとは全然違うけど・・・)
5553 みゆ 2002年5月27日(月)07時49分 梅酒 だいこんさんは生活の細部までいとおしんで丁寧に生きていらっしゃる。 素敵だなぁとおもいます。 かく言うわたしはまだ梅酒作ったことがない。80歳の母が毎年 夏に帰省するたび7年物の梅酒を譲ってくれるのです。 山仲間の間では好評で夜のテントではペットボトルに移して持ってきたそれを 勿体つけて飲ませてあげるのです。 一日歩いた疲れが取れて楽しい夢の世界へ入っていけます。 いつかきちんと作り方を教えてもらおうとおもいながら・・・・・ いつまでも母の梅酒を・・・との思いもあって言い出さないでいます。 母を失ったとしてもその後6年は母の形見の梅酒を 味わうことになるのでしょう。 それからゆっくり自分で試行錯誤してもいいのです。 何十年と作ってきた母の味にそれから何年で到達できるでしょうか。 わたしもそんな『遺産』残せるようになるかなぁ・・・・ ご存知でしょうが詩人高村光太郎が愛する妻に捧げた 『智恵子抄』に「梅酒」が収められていますね。 死んだ千恵子が造っておいた瓶の梅酒は 十年の重みにどんより澱んで光をつつみ いま琥珀の杯に凝って玉のやうだ。 一人で早春の夜更けの寒いとき これをあがつてくださいと おのれの死後に遺していつた人を思ふ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5552 だいこん 2002年5月26日(日)23時40分 3年・・・ 自分で梅酒を漬け初めて10年になるけど・・ 酒屋さんに聞いても、普通の焼酎を使ってもそのくらい寝かした方がいいとか。 3年前から使っているものは、梅酒用として今頃の時期に限定販売されるもので、 生で飲むと、かなり強烈な個性があります。これが1年寝かすと、まろやかになるのです。 2年、3年と寝かすと熟成が進んで「嘘だぁ」というくらいの出来になります。 蔵本のパンフレットに依れば、「最低2年、出来れば3年寝かす」ことが奨励されています。 今日は朝から、北関東(焼き物とSLで有名なところ)に出掛けていました。 BBQを中心に、いろいろ楽しんできて、久しぶりのロングドライブを楽しみました。 明日は職場の「保安当番」のため、朝一番で出社して、鍵を空けなければなりません。 帰宅が遅かった(帰りは行楽渋滞に巻き込まれた)ので、近所の居酒屋で夕食を済ませ いい気持ちです。 いつもより2時間くらい早いですが・・・ 今夜はお休みなさい。
5551 ピンクのうさぎ 2002年5月26日(日)10時30分 梅 我家の庭にも梅の木があります。 梅の収穫は、梅雨に入って1番目の雨にうたれた後と決ってるんですが 今年はもう少し早くなるかな・・・ 大根さん、梅酒はやっぱり3年は寝かせたほうがいいそうですね。
5550 だいこん 2002年5月26日(日)01時41分 今年は梅も早い・・・ もう、昨日ですが、梅酒の漬け込みをしました。 例年だと6月の第1週にやることなのですが。。。。 今年は桜の満開も早かったせいか、梅が八百屋やスーパーマーケット、果物屋に 並ぶのがいつもより早いです。 そんなわけで、いつもより半月ほど早く梅酒の漬け込みをしました。 3年前に漬けた梅酒の瓶の中身を別容器に入れ替えて漬け瓶を空けて・・・・ 最低3年寝かすのが条件の焼酎を使って漬け始めたのが3年前ですので、 今年初めて味わうことになります。さすがに言うだけのことがあります。旨い! 酒屋さんも心得ていて「いつもの梅酒用焼酎 入ったよ」って教えてくださいます。
5549 だいこん 2002年5月25日(土)20時57分 おひさしぶり > なつさん なつさん おひさしぶりです。 いろいろ・・・ なんと申して良いか・・・・ グチを書き込むことで、少しでも気が楽になるなら、どんどん書き込んでください。
5548 なつ 2002年5月25日(土)12時45分 お久しぶりで〜す! こんにちは〜 久しぶりの書き込みです。 レックの進行で落ち込んでいるのです。 歩行が徐々に悪くなり、杖を使用してもフラフラして足に力が入らなく 10メートルも続けて歩けなくなってしまいました。 リハビリでは何回も立ち止まったり、座って休みながら 何とか歩く練習をしています。(家でも練習をしていますが) それでも、悪くなっているのです・・・・ それに、両手特に左手のシビレ、痛み、力が入らない、震えなどが以前より 悪くなっているのです。(黙っていても震えがあり強い時は右手で押さえて いるのです) 全体的に左側に強く症状が出ているようです。 ストレスかレックから来ているのかわからないのですが 右耳に耳鳴りが出てしまい飛行機が遠くから飛んでくる時の「ブーン」という 音や人の声がものすごく大きく聞えて耳や頭に響くのです。 もう、1ヶ月も続いています。 メマイ(レックから来ているものです)も出ています。 そんな、こんな色々あり落ち込んでしまいストレス太り(ストレスが強いと “ガバガバ”食べてしまうのです)で7キロも増えてしまったのです。 (これで標準体重なのですが・・・) それにパソコンにも触る気がしなく、月に3回位しか触らない状態なのです。 今日も、今月に入って3回目かな? 整形の先生には「パソコンはリハビリになるからやった方が良い」と言われた のですが、これを打っているのも右手だけで左手は使っていないのです。 使うと震えと痛みで、キーが打てないのです。 グチばかり色々書いてしまいごめんなさい。
5547 ドラ 2002年5月25日(土)11時42分 ぬあのママさん レスありがとうございます(*^▽^*)ノ~ 全部コ〇ノ・ヒ〇コなんですか!? 体操服・スモッグもなんて凄いですね、どんなものなのか気になります。 うちは制服そんなに高くなかったんです。(制服ってこの位の値段だろう位でした) みゆさん ありがとうございます! 皆様の話してるCM解らない…注意して見てみよーっと
5546 みみ 2002年5月25日(土)10時47分 わたしも!  「あきらめません・あきらめません」に賛成!! この逆だとド・ドーンと凹んでしまいます。 と言う私は、来週、火曜・水曜と病院でし〜 あきらめませんぞ〜
5545 ピンクのうさぎ 2002年5月25日(土)00時42分 そうそう。 トンボさん、その通り。 「あきらめません、あきらめません♪」 って、私も唄うぞ。
5544 ぷる 2002年5月25日(土)00時27分 トンボさん すごく、久しぶりのカキコです(汗) 車のCMで 「あきらめなぁーいで、夢を捨てないでぇ〜♪」 と言うのもありますよ。 僕は何時も口ずさんでいます。
5543 トンボ 2002年5月24日(金)22時14分 CMの事  御久しぶりです!トンボです!  最近ちょと気になるCMがあり、クレームでもいれようかな?て思いましたが止めました。 でも、悔しいから替え歌を作りました。もし凹んでいる時あのCMが流れて、哀しい時は、口ずさんでね。    あきらめません、あきらめません、素敵に行きましょ(生きましょ)パパパラパ
5542 プリン 2002年5月24日(金)17時03分 プリン FAQに書いてありましたー。 レックっていろんな形があるんですねー☆ 6月に病院で定期健診があるのらー
5541 だいこん@かいしゃ 2002年5月24日(金)13時46分 プリンさんへ このHPのFAQにも書いてありますが、 「表面には出ていないけど、グリグリしたもの」は私にも何個かあります。 詳しいことは専門医の診察が必要ですが、 神経線維腫のなかには、そういうものもあるそうです。
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOM

Modify 2002. Jun. 16