おしゃべりサロン 過去ログ 2002年 9月14日から 9月17日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
6180 ポセイどん 2002年9月17日(火)22時40分 私も負けませんよ この間。母と道を歩いていたら近所のおばさんに 「あらぁ!やっとおばあちゃんになったのね!」と母に向かって そのおばさんは私に握手を求めてきました。 一瞬考えてから妊婦さんと間違われている!と判断してちゃんと否定しましたが。 みみさんと同じくジャンパースカート着てたので。 痩せる方法は自分としては入院する事かな。 三食きっちり食べても退院したら体重落ちてます。日頃どれだけ食べてるのかしら? ただ単に筋肉落ちてるだけ? 間食してないから?もうすぐ自宅に某アブベルトが到着します。 今更テレビショッピングで購入するなんて思ってなかった〜
6179 カタツムリ 2002年9月17日(火)20時54分 やせる方法? 最近流行っているのがアミノ酸。 ここ最近飲み始めました。 効果のほどは・・・・。 効いているのかどうかまだ分かりません。 なんってったてアミノ酸を飲んだ後にほどよい運動をしていないせいもあるのですが。 ところで、ここ最近やたらとあざができるんですよね。 ブツケタ憶えはないのですが(酔っ払っていて憶えていないと言う説も・・・ヤバ〜)腕や足に・・。 ぶつけてアザになったのなら触ると痛いはずなのに痛くないんですよね。 何ナノかな〜って思ったりしています。
6178 まどまど 2002年9月17日(火)20時53分 私だって負けて無いわ ディルルさんみみさん>私なんて息子の幼稚園のお迎えの時クラスの女の子に 赤ちゃんいるの?って大きい声で言われたわよ。(無邪気にね) 怒るに怒れないし周りのお母さんからは笑われるしすごく恥ずかしかった。 痩せたいけど痩せれない秋は美味しいもの一杯だしほんと楽して痩せたいよ〜。
6177 みみ 2002年9月17日(火)16時50分 横幅なら 横幅の広さなら、負けないわよん^^ 何と言ってもジャンバースカート(古い言い方かしら?) 着て病院へ通院していた時に席を譲られました そくワンで?妊婦に見えたから?疑問でしたが、とまどい ながらも、座らせて頂きました。(座りたかったし〜) でも非常に複雑な思いでした(TへT) 痩せようと思うんだけど、つい食べてしまいます 楽して痩せる方法は無いものかしら?ディルルさんは 19歳!まだ若いから良いわよ〜三十路前になるとね 重力と引力に負けて下に・下にとぜい肉が・・・・・ 体脂肪率なんて怖くって計れましぇん
6176 ディルル 2002年9月17日(火)15時11分 これから買い物へ 某番組でもやしについてやっていましたね。それから食べるようにしてるんですが、効果はまだまだ…。 私は今月19才になりましたが身長が146しかないです。横幅はありますけど。 体脂肪率を見るたびにがっかりしてます。レックに関係ないとお思いますがね… 最近なんだか背中がとても痛いです。薬飲んでないからかなあ…これは手術しても治らないかなあ。 MRIとCIは私は健康診断のレントゲンでひっかかったのでそれから精密検査ということでしだが まさか皮膚以外に体に中にまであるなんて思っていませんでした。 同じものが脳とか心臓とかにできたらとか考えると恐いです。 私は頚椎と胸部を見てもらいましたが、結果は前に書いたように大きいのが肺にあるらしく手術は家族と相談ですが 自分では決められない…。レックを診た事ない医者は心配だし… あーーー来週からテストです。コピー機は長蛇の列で使用不能です。早く使いたいよオ
6175 はなママ 2002年9月17日(火)11時53分 ミユゴンさんへ ミユゴンさんのとこも二人目のお子さんなんですね。 上の子の肌とかみてると複雑ですよね。 レーザーなんですけど、 わたしはレックを知らずに茶あざが気になって形成でみてもらいました。 茶あざは再発しやすいということだったけど、治療しました。 1度してあとは経過をみてとのことだけど、3ヶ月くらいして診てもらった時 またでてきてるので様子をみましょう。今回はもうしないということでした。 大きくなるにつれ痛みもわかるし動いてしまうのでやりにくいらしいです。 一次的にはきれいになるけど。。。といったかんじです。 大学病院の先生は何かいってます? レックにはあまり効果がないとかもききますが。なにかできることとか考えると。。。 うちもどっかレックに信頼できる先生に診てもらいたいです。 こどもに邪魔されながらかいたので変かもしれませんが。。また
6174 すず 2002年9月16日(月)22時50分 パソコンが・・・ この間、パソコンから音が出なくなりました。 「昨日までは、ちゃんと出ていたのに・・・」と、思いながら 自分で、あれこれやってみたのですが、 何分、素人なもので、さっぱり分からず、お店に持って行ったのです。 で、見てもらうこと数分・・・・・・・ 「故障ではありません。ボリュームがしぼってあります。」だって!! 本体にもボリューム操作するところ、あったんですね! あまりの恥ずかしさに、当分、あのお店には行けません・・・(^^;) P.S 梅酒、梅は今だ沈んでいませんが、待ちきれなく、 飲んでしまいました。美味しかったです。(*^_^*) みなさんは、3年物のが美味しい!と 言われていましたが、焼酎と、ブランデーの2種類、1升づつしか つけていないので、きっと、3年も、もたないでしょう。 来年は、もっと沢山作ろうと思います。(3年はもつように・・・)
6173 いずみ 2002年9月16日(月)13時07分 お疲れ様です だいこんさん・・BGM・・大地讃頌残してくれて有難う(笑) 今日は,久々のお休み・・さっきまで死んだよーに寝てました。 あまり寝ると顔がむくんでしまうので,起きてパソに向かっています。 電磁波も体に悪いと知りつつ・・HP見てます。 病気のこと考えると,微妙な心境になるので考えません・・。 *個人的ですが一言・・ 地元の皆さん〜休みあったのに会いませんか?と連絡せずに・・ごめんなさい・・。 でも今度会いましょうね。地方の方もいつか会いましょうね。 北海道以外の方もいつか遊びに来てね。
6172 なつ 2002年9月16日(月)12時00分 検査に行ってきました 11日(水)にK病院で頚椎のMRIの検査をしてきました。 即像だったので、結果も聞きました。 極端な進行(後彎)はしていませんでしたが、少しはが進んでいました。 「少しは一安心」と言いたいのですが四肢麻痺、特に左半分が右より悪く 13日の朝、物につかまって立ったら手足の力が急に抜けたと言うかバランスを 崩したのか、わからないのですが、後ろに倒れてしまったのです。 幸い尻餅で、すんだのですが・・・“怖かった!” 一昨年レックとは関係がない首の骨を真っ直ぐにする為に人口骨(セラミック ッス)を入れる手術をしましたが、一年位で下の方がずれてしまい先生が 「もしかしたら、ずれたのが神経に触ってシビレが出たのかな?でも、そんな 事はないと思うし、脊髄にある空洞症のせいかな?でも、やっぱりレックの 後彎の確率が高い」と言われたのです。 ずれてしまったせいなのか?首の後が痛く、スポンジで出来ているカラーが 取る事が出来ないのです。(普通ならとっくに取れているのに・・・) とりあえず、もう少し様子を見る事になりました。 でも、先生が「いちかばちかで、外す?簡単な手術だから・・・?」 とも言われたのです。 どうしようか悩んでいます。 この事で落ち込んでいるのに、今年の5月頃から右耳の聞こえが反響して 耳栓をしていないと、頭が“クラクラ”してしまうようになり、いつも診て もらっている耳鼻科の先生に話しても「もう少し様子をみて?」だけで、 眩暈もあるので「他の科で来る日に点滴をしていって」だけなのです。 検査結果を聞いた後に、耳鼻科の先生の事を話したら、K病院の耳鼻科の先生に すぐに診てくれるように手配をしてくれて、診てもらいました。 そしたら追い討ちをかけるように耳鼻科で「メニエル症候群かレックの可能 性」と言われたのです。(レックの可能性の方が高いと言っていました) 少し前より、進行が早くなっていて「あ〜あ!」って感じです。 長文になってしまいごめんなさい。 m(_ _)m
6171 roko 2002年9月16日(月)00時44分 電車の中で 人の痛みが分からない人は論外ですが、そうじゃない、親切な何気ない言葉 でも何だか複雑な心境になることもあります。 ついこの前通勤電車の中、「今日も込みそうだなぁ」と 乗り込み、吊革に手を伸ばした時、後ろから年配のご婦人から、 「大変でしょ!ここにお座りください」と腕をつかまれ席を譲ろうと されます。「えっ!私?、いいえ結構です」と答えたものの、 何で?、そう、すぐに思い出しました、私の身体は側湾の為、 左に曲がっていて、おまけに、背中の肩胛骨は右が高く、左が低い、 腕には、カフェオレ班。 (その日は、おニューの半袖のカットソーだった!) やっぱり、普通じゃないのかなぁと思いつつ複雑でした。 私が側湾の手術を受けたのは、30年ほど前、随分昔です。 今とは比べものにならない位の技術の低さ、 (その当時は、最新だったそうです) だから何度身体が曲がってるのか、正確には分かりません。 でも、毎日元気ですよ!めげません。落ち込む時は、ドーンと落ち込んで、 元気の為の休養日と決め込み、日頃は、気にせず、前向きに! と言い聞かせています。 これから手術をなさる我が家のヒーローさん、がんばって、 私も子供の頃はたくさんの注射にも耐えて、側で見ている親の方が 大変だったと聞かされています。子供って強いですよ、 今じゃ、線維種の検査の部分麻酔の注射で「痛い〜!」と大騒ぎで、 お医者様から、痛がり?何て言われるくらい、 我慢の出来ない大人になってしまいましたが・・・。
6170 うみ 2002年9月16日(月)00時29分 よろしくね こんばんは、皆さん元気ですか??? 僕が3000/1の発病にかかっていると知ったのは17歳のときです。 27歳のときに悪化して、好きだった仕事(自動車整備)もできなくなり(くやじぃ〜) 足に力が入らない すぐにだるくなる 痛み痺れるという症状がでて、趣味だったバイクとかカートも乗れなくなり (凹)病院も何件か回され検査の日々が続きました。 (う〜ん通院費が痛い…そういう問題なの?) 筋電図とか肉片をとったりもしました。(痛かったよ〜ん) 挫折と将来のこと考えすぎて精神状態が不安定にもなりしました(暗い話でごめんね) 今は、目標ををもっています。病気の克服ともう一度やりがいのある仕事に就くことです。 かなり遠い目標ですが頑張っていきたいと思います。 こんな僕ですけど大根さん、みなさん今後ともよろしくね
6169 カタツムリ 2002年9月16日(月)00時15分 そ〜です そ〜なんです。 童謡にでてくるあのどじょうです。 8月の終わりだったか9月の初めの日曜日に家の近くで防災訓練がありました。 それでその後にドジョウつかみ大会があって、甥っ子が沢山つかまえてきたんです。 はじめはバケツに入れていたんですがこれではカワイソウなので少し大きめの水槽に入れ替えたんです。 そうしたら次の日に何匹か死んでしまって、酸素のせいかと思い金魚のブクブクを入れてもダメで、 病気なのかと思い熱帯魚用の病気の薬を入れたりそれでもダメだったので、どうしてか悩みまくって、それで気づいた事が1つ。 直射日光のせいかも知れない。 と言うわけで、またバケツに入れ替えた所生き残った4匹は今現在元気に泳いでます。 ところで、私もCT・MRIはやった事無いんですけれど(レクに関係の無いことではCTあります)やっぱりやった方がいいのでしょうか。 その時は先生に自分からやって下さいとお願いしていいものなんでしょうか。
6168 たんぽぽ(西) 2002年9月15日(日)21時40分 ひらきなおれたらいいのに。。 こんばんは。ようやく朝、夕 しのぎやすくなりましたね。みなさん、調子は、いかが ですか。最近、私も下降線モード。。昨日までなかったのに朝、目覚めたら 新たに 線維腫ができていたりします。(T-T)43年目になるから ひらきなおればいいのに やっぱり「前向き」になれません。困ったものです。4月に某大学病院でレックと 「弱視」は、微妙な因果関係があると言われました。うーん、視力までと思うと 悔しいです。きちんと因果関係を調べるべきなのですが失われた視力がもどるわけ では、ないから今ひとつ進めません。 でも もっと辛い思いをしながらがんばっている方もいらっしゃるのだから もう 少しがんばらないとね。 ぐちでした。m(_ _)m >KOROさん 人の「痛み」をわからない人の言うことは、聞き流しま しょうね。心がこわれてしまいますから。
6167 だいこん 2002年9月15日(日)12時57分 いらっしゃいませ 自己紹介帳 No.206 うみさん いらっしゃいませ。リンク先ともども よろしくお願いしますね。
6166 各駅停車 2002年9月15日(日)03時03分 無題 皆さんの掲示板を読んで初めて知りましたが「レク」と 言ってもいろんな症状があるんですね。 良くMRIとかCTの検査という言葉がでてくるけれど私は やったことがないのです。 もっとも私が始めて病院に行ったのは大昔。 CTもMRIもなかったと思います。 記憶では、ちょっと肉片を切り取って、検査すると言われました。 家に帰って父に言うと(その父は、典型的亭主関白、頑固者) 検査という様な病気とは思っていなかったらしく(私も思っていなかったけれど) 顔色を変えて、その大学病院に電話をかけていました。 結果は「良性」といわれましたが。 父に似て頑固者の私は口答えばかりして、よく怒らせましたが 亡くなるまで、私のことを気にしていました。
6165 チビかよ 2002年9月14日(土)19時39分 我が家のヒーローのパパさんへ 私も母からの遺伝です。10年前に側湾症の手術を受けました。 89度、曲がってましたが術後には11度になりましたよ。 身長も3〜4cm伸びました!伸びた時は嬉しかった!でも148cmしかありません。 術後、2〜3日でトイレまで歩行器っていうのを使って歩いてました。 コルッセトを半年付けたし、自転車にも半年乗れなかったし、運動も1年半できなかったな。 今はだいぶ変わってるみたいですけど・・・。 病気する子って心がものすごく強いからヒーロー君も手術乗り越えられますよ! ママさんもあまり落ち込まないでくださいね。ヒーロー君が頑張れるように勇気づけてあげてください。 初めて手術や入院をするて聞くとカナリ不安だし淋しいです。そんな時、親や兄弟が側に居てくれると安心できます。 これから手術大変だと思いますがガンバッテくださいね。 入院生活も楽しいことイッパイあるから心配しなくって平気ですよ! 私はエンジョイしすぎて先生や看護婦さんに怒られた経験があるくらいです! 全然、役に立たないことですみません・・・。
6164 みみ 2002年9月14日(土)17時31分 各駅停車さんへ 私が、その立場だったら友人がいてもお金を 投げつけて「あなた失礼よ人権侵害だわ!」と言って 怒ってしまうかも、気分が凹んでいる時だったら 泣いてしまうかも嫌な人がいるものですね
6163 すなっち 2002年9月14日(土)10時54分 ちゃこさんへ 私もレックが治ればと思います。線維腫が腰のところにあって、それが大きく ならなければと思っています。手術するにも難しいところにあるみたいなんで す。でも、世の中私たちよりも痛みに耐えている人たちはいるのだから前向き に考えて、いきたいですね。昨日の乙武さんの車の免許取得みたいに不可能な こと思えても、やればできる気持ちを忘れないようにしたいですね。
6162 我が家のヒーローのパパ 2002年9月14日(土)10時29分 はじめまして 我が家のヒーローのパパです。これから時々出てきますのでよろしく。 ヒーロー君レックで、脊椎側湾症です。10月末の手術予定で自己採血や検査を始めました 一回目の採血の後の点滴中先生のアドリブに笑いすぎて点滴漏れ発生、 後は血管が見つからず手や足に合計7箇所にチクンチクン。 結局小児科の注射の達人 そう言われていた が一発で血管GET 注射嫌いのパパが見ているだけで 痛かった。 でもヒーロー君は辛抱強く 我慢してた。これから毎週病院通い 書ける所は書きます がんばります
6161 ウロボロス 2002年9月14日(土)01時29分 みんな いいなぁ〜 みみさん いずみさん オリバーさん カタツムリさん みんな いいなぁ〜 うらやましいなぁ あーーー ねこのにおいぃ〜 クンクン スリスリ いいなぁ いいなぁ ペット禁止のはずなんだけど 飼ってる人も居るのね エレベーターの中で ゴールデン レトリバーと遭遇 やっぱ大きいし 知らないコだから恐かった そしたら そのコ 「ふっほっ!」って・・・ わん!にもならない鳴き方で 私を見ている・・・(こいつ ぼく(わたしかな?)の事恐がっている チョイ からかってやろ・・・)と思ってたのか (こわくないよ〜)と思ったのか ははは・・と笑いつつ 引きつっていましたとさ。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOMModify 2002. Sep. 28