おしゃべりサロン 過去ログ 2002年10月 7日から10月11日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
6300 うさぎ君 2002年10月11日(金)11時04分 新装オープン(^O^)/ こんにちわ、うさぎ君ですm(__)m HPのBBSは、本日新装オープンしました♪ 皆さん、是非遊びに来て下さい。
6299 ゆみ 2002年10月11日(金)11時03分 教えてください 我が家の息子はもうすぐ2歳。1歳になったごろに小さなカフェオレ斑がいくつか出てきました。 病院では、数はレックを疑われるが、大きさが少し小さいので、なんともいえない。と、言われました。 とっても心配で、子供の体ばかり見ています。 そこで教えていただきたいのですが、カフェオレ斑というのは、どういう風に増えていくのですか? ある日突然濃く出てくるのか、だんだん大きくなるのか、だんだん濃くなっていくのか、さっぱり分かりません。 病院の先生もなんとなく歯切れの悪い答えで、だから実際どうなの?っていう感じです。 どうぞ宜しくお願いします。
6298 みゆ 2002年10月11日(金)07時19分 だいこんさん・・そのご だいこんさん・・・・ 黒い四角いやつ=フロッピーディスクでした。どわすれ・・・・はずかし〜 修理済みのPCについて返ってきたのです。修理のさい念のためバックアップして くれたのかなと思いつつPCチェックしたら大丈夫だったので中身も見ないで ほっといたのですが・・ふと調べてみたら不動産情報がぎっしり・・ はじめて間違ってついてきたことがわかりました。 お店に事情を言って返してきたんですが・・・・・(わざわざ結構遠くまで) 「あ・・そうですか」って気軽に片手で受け取られてしまいました。 不安になって修理上がった日だけいったんですが「はいはい」ってφ(..)メモメモ取る様子もなく 本当に持ち主探して返してくれるのかなぁという不安がよぎりましたが それ以上は突っ込めず・・・・・ フロッピ〜ディスクの名前も忘れちゃう私が ひょんなことからパソコンの一日講習の先生・・ (といってもwordの基本的な使い方) コンセントさしますね。・・電源ONしますね〜みたいな・・(笑) (生徒さん)はご自分の名前をローマ字で打ち込んで漢字ででて来ると拍手・・・・ ちょっぴりですけど謝礼もいただいちゃった・・・いいんだろうか??
6297 各駅停車 2002年10月10日(木)23時52分 私も化膿しやすい! 私もすぐ化膿します。生まれて初めてレクの手術をした二十歳の頃、 ウエストの下あたり、かなり大きな腫瘍を取ってもらいました。 終わったあと、ガードルをはいて帰ったのが悪かったのか、 抗生物質薬を飲んで吐き気がするので飲むのをやめてしまったのが 悪かったのか、夜、40度を越す熱が出て、結局、近くの医者に せっかくの糸を抜かれた経験があります。 その傷跡が1cmほどが、いつまで経ってもくっつかず、糸が残っているからと ピンセットを傷口から入れて探されたのは痛かった〜(>_<) とにかく化膿すると高熱が出ますが今回は出なかったのは幸いでした。
6296 アーサー 2002年10月10日(木)11時25分 気になりだしたら、止まらない・・・・・ >くまねこさんが、カキコをしてみえたように 私も同じです。気になり出したら止ません。 私なんて 気になり出したら も〜止まらなく 鏡を眺めたり 指で摘んだり 数えたり・・・・ 普段の明るいアーサーからは 想像出来ない感じかも? 異常かもしれませんね。(T▽T) 夏が終わって多少は気分はホッとしてるけど やはり・・・ダメだ〜やはり気になるもんね〜 ごめんなさい〜m(_ _)m ボヤキのカキコか出来なくて・・・・・ すみませんでした。
6295 ディルル 2002年10月10日(木)11時03分 危険な台所 お久しぶりです。ハムスターの話を最後に、しばらく書込みしていませんでしたが…その間色々な話がでていましたね… [台所]私は包丁を握れば落とすという感じで何度足を危険にさらした事か。包丁おとして、すぱっとスリッパが切れて靴下から血がにじみ出た時には「ああ。私の指は取れてしまっ たかもしれない」と思って、恐る恐る靴下脱いだら…爪がはがれて大量出血でした。爪よありがとう。 [携帯電話]私はよく高い所から落とします。トイレの中はありませんが…そのせいか携帯を閉じると電源が切れるという現象がおきてしまいド○モショップに持って行ったら「水に濡 らしたからだ」と言われ新しい携帯を勧められた…その時は買わなかったけど後で友達や他の店の人に聞いたら「水が原因じゃないよ」って言われましたやっぱり落としたのが悪 かったのか?今の携帯にしてもうすぐ2年ですが大切にしています。そろそろ変えたいですけど…。 各駅停車さん>化膿ですか…私は化膿しやすい体質らしく何にもしなくても化膿しちゃって…スリキズとか歯を抜いた後とか…
6294 くまねこ 2002年10月10日(木)09時07分 時間よりも自分の気持 お久しぶりです。こんにちは、私は今転職活動中になってしまいましたが 腫瘍摘出手術をしようと思っています。 しかし、試験の日と手術の日が重なったらどうしようとか いろいろ考えて、踏み切れないまま半年過ぎてしまいました。 決まらなかったんだからこの間にやっておけばよかったと思っても後の祭りです。 腫瘍は手首にあって、気になりだすととまりません。 もしも試験の日と手術の日とがかさなったら、病院に電話を入れて いけなくなったと連絡して、また病院に行って先生と手術の日時を 相談すればいいだけのことですし、並行してことを進めても大丈夫ですよね きっと何とかなりますよね? 手首には三箇所あって、一つは大きくなってしまったもの 一つは微妙に盛り上がっているもの、もう一つはプチっとちいさく 盛り上がっているもの。 大きくなってしまったものはとれそうですが、その他の二つもできるかどうかも不安です。 とりあえずは病院に行ってみようとは思いますが、 きっとだいじょうぶですよね、活動も、手術もきっとうまくいきますよね?
6293 各駅停車 2002年10月10日(木)02時09分 化膿させてしまった 先日、手首のあたりを処置してもらった時、ゴム手袋やプロテクターを はって水仕事をしていましたが、つい濡らしてしまい化膿させてしまい ました。やっとなおり、ほっとしているところです。 ところで、私は顔にも小さいのがいくつもあるのですが、顔って鏡をみない限り 自分に見えないものだから(若い人にもニキビのいっぱい出ている人がいるんだから) と後回しにしています。処置中のガーゼの方が気になりそうで。でも他人には やっぱり目立つのか、はと麦とかを親切に薦めて下さる人がいて、対応に とまどっています。
6292 いずみ 2002年10月9日(水)23時40分 私の場合 手の平にビー球くらいの線維腫があって,よく子供にかじられたり,なめられたりしてました。 入院した時についでに取ってもらえば良かったけど,大きなオペなので・・手の平までは 取れなかったみたいです。 左手の手のひらの真中にデンとありました。自分でもかじる事が出来ました。 んで,友人とその話になって・・これなら外来でも取れるってことで,切除してもらいました。 3cmくらいの傷でした。オペの次の日に様子見せに外来へ・・。2日くらいは手を下にしないように してました。1週間後に抜糸でした。その間は自分で処置。商品名はおいといて・・ 水にぬれても大丈夫なものがあります。それを貼って水仕事とかしてました。 痛みは大きさによりますが・・手を心臓よりあげていたら,いいかも? 傷は指紋と同化しています。左手に頭脳線があったのねーです(笑) 指紋が隠れるほど盛り上がっていたみたい(笑)手の甲にもありますが・・ 成長するまではそのままにします。 1週間を目安にしてみたら良いかと思います。
6292 カタツムリ 2002年10月9日(水)23時16分 地車さん 私も足の裏や指手のひらにプクがあります。 まだOPしてません。 手を使う職業(水仕事)で、立ち仕事なので、OPすると仕事に非常に支障が出るので なかなかOPに踏み切れない状態です。 私も足の裏や指のOPした方の話を聞いてみたいです。 junagさんありがとうございます。 がんばってきますね。
6291 北斗 2002年10月9日(水)22時18分 抜糸しました。 > junag さんそうですか…傷が目立たなくなった頃ですね。 でも、レス見る前に今日、次回の予約を入れてしまいました。(^^ゞ 11月の下旬ですが、そのころにはきっと傷も落ち着いているでしょうし、 傷を見るのは職業柄慣れているし…。 感染症の結果がギリギリ使えるので、採血の手間もはぶけるし、自分では いいかな?と思っています。 職場では力仕事(?)もあるので、力が入る大腿部と手のOPは、早まったかな? と思っていましたが、まぁまぁきれいについているようです。 自分で納得できるには、あと最低4回のOPが必要です。 今の職場を3月に退職予定なので、ちょっと焦っているのも事実… 4月からの職場は決まっていませんが、出来るだけきれいな状態で 就職したいです。
6290 うさぎ君 2002年10月9日(水)21時01分 お知らせですm(__)m こんばんわ、うさぎ君です。 今日外来へ行って来ました。 今月入院予定でしたが、先生の都合により2ヶ月延期されました(ーー;) よってうさぎ君のHPのBBSは、11月末日までご利用できますので、 皆さん、遊びに来てね♪
6289 地車(だんじり) 2002年10月9日(水)20時01分 来週OP 来週の水曜日に2回目の、OPをします。 今回は、胸部にあるぷくを採る予定です。 皆さんにお尋ねしたいことがあります。 この病気は、人それぞれ進行具合がちがいますが、 おへそのなかや、足の裏や指できてOPされた方、おられますか。 OPのあと、どうでしたか。 今後の参考にしたいので、教えていただけないでしょうか。
6288 junag 2002年10月9日(水)10時59分 腕の傷 先日手術した腕の管(血液を抜くためのもの)をはずしてもらいに行きました。 まだ少し出血していました。カタツムリさん、私も腕の腫瘍の所にアザがありましたが一緒にとってもらいました 傷は8aくらいになり、出血も多かったですがとってよかったと思います。 再来週の手術頑張ってください(^^)北斗さん私は傷跡が目立たなくなった頃に次の手術をしてます。 傷跡がたくさんあると自分でも怖くなりますし(笑)明日の抜糸頑張って下さい(^^)
6287 カタツムリ 2002年10月8日(火)21時56分 再来週 今度、再来週に2度目のOPに行ってきます。 前回は顔(顎の所を2箇所)でしたが、今回は首のあるのを1箇所です。 今回のは前のに比べて少し大きいようで、傷も少し大きくなりそうです。 本当は腕にあるのも採りたかったのですが血管のあるところだからかなり出血すると言われ 腫瘍のところにアザもあるのでそれも一緒に採るので傷が大きくなるとのことでしたので 腕の所は今の所半アキラメ状態です。 でも、今以上に線維腫が大きくなるようなら迷わずに採ってもらおうかななんて思っています。
6286 北斗 2002年10月8日(火)21時26分 抜糸です 皆様初めまして。北斗と申します。 とは言っても自己紹介には1ヶ月くらい前に書いているのですが… 先週手と大腿部の腫瘍の切除をしました。明日抜糸です。 傷のまわりが少し内出血しているのですが、幸い痛みは余りありません。 まだまだ取りたいところは沢山あるのですが、皆さんはどれくらいの間隔で 切除しているのでしょうか? 右の頬にちょっと目立つくらいの腫瘍があって、本当はすごく切除したいのですが、 顔だから、かなり恐怖です。 junag さん、お休みもらえて良かったですね。 そんな配慮のある職場に勤めたいです。
6285 junag 2002年10月8日(火)17時09分 はじめまして。 初めて書き込みさせていただきます(^^)昨日腺維腫の手術を受けました。 右腕と左目の瞼の2ヵ所切除しました。前回首の腺維腫の手術をしたときは特に痛みも無く問題なかったのですが 今回は腕の傷が大きく出血も多いため血液を出すための管を通されました(TOT)これにはさすがに参りました。 腕に力が入らず仕事(病院の大量調理)が出来ないので仕事場にお願いしたら一週間お休みをいただくことができ 感謝感激です。これからどんどん寒くなっていきますが体調を崩さないように気をつけたいですね(^^) これからもよろしくお願いします。
6284 たんぽぽ(西) 2002年10月8日(火)15時16分 ちょっぴり秋の愁い こんばんは、みなさん。めっきり秋らしくなりましたね。今日は、少し肌寒い 「秋雨」です。体調は、いかがですか。 私は、秋に予定していた「線維腫のオペ」を見送ることにしました。相変らず 増えて 痛みやしびれもあったり-ですが----”貧血”の治療が今ひとつ 効果がない こと、何より私自身の精神的状態が、すっきりしないので 地元の大学病院の 皮膚科の主治医からも「もう少し待とう。」とのアドバイスもあったので。。 いつ、おきるかわからない「過換気」の発作も すっきりしていないのです。 先日の「皮膚科」の診察待ち中に おこしてしまった ドンな奴です。(苦笑) 最近、視力低下がひどい〜階段からおちる(笑)、暴走自転車をよけきれない など〜ので「眼科」受診してきました。 初めて 自分の「虹彩結節」も見せてもらいました。 そして 「弱視」と「レック」の因果関係は、あるとのこと。すべての人にでない けれど ”セット”だそうです。一瞬、言葉がでませんでした。 どちらも 進行をとめれれないことです。。 身障の等級も 今は、「1種4級」ですが、今日の検査で「1種2級」の診断が でるそうです。なんと 今日の外来で「視野検査」までしてくれました。 別の日にする病院、多いですよね。 2週間後、外来です。検査のこと、今後の生活のことを自分なりに 見極めて いきたいと思います。 眼科に関しても「レック」の公費負担が、適用になりました。 みなさんの中で「弱視」と「レック」と向きあっている方が、いらっしゃったら 一度、主治医に相談されることをおすすめします。 いろいろありますが、秋の日を楽しみましょうね。o(^-^)o
6283 我が家のヒーローのパパ 2002年10月8日(火)10時31分 6代前の携帯電話 まだ携帯がアナログでブックタイプから少しスリムになった頃に初めて携帯をもちました ママを拝み倒して買って貰った携帯電話。3日目にして液晶版に車の角が大当り! 画面は見えませんでしたが 使用できたのでそのまま使っていましたが、 掛ける度電話帳が手放せなかった。買い換えるには高すぎてましてママには言えず 誰にも内緒してました。保険をかけていた事を忘れて。でも保険で交換できた。 しかし重かったな〜今の3〜4倍位〜 アンテナはヒーローかお兄ちゃんが わざわざ折ってくれたっけ
6282 みみ 2002年10月7日(月)10時42分 怪我がなくって良かった もっちさんの、カキコを見て思わず笑ってしまいましたが 怪我がないから笑える(ごめんなさい)けれど大変に危険ですね 寒がりの私にとっては、人事じゃありません東京に住んでいるのに 早くも簡易ユタンポ(電子レンジで温める物)を使っています。 ストーブを付けるのも遠くないだろうな〜 ん〜ドリフのコントか懐かしい〜 お母様、お怪我が無くって なりよりです。
6281 ももっち 2002年10月7日(月)09時58分 母が・・・・ お久振りです。北海道は寒くなってきました。ストーブをつける季節です そこで私が実家へ遊びに行ったら母がストーブが付かないと色々と触って いました。そして点火のスイッチを押した瞬間バ〜〜ンと音を立て小爆発 を起こしました。やかんは吹っ飛びストーブのふたも吹っ飛び母も後ろへ 転がりました。母の顔を見たらなんと!!ドリフのコンとを見たような 感じでした。顔はすすだらけだし、髪の毛が逆立ってました。おもわず 笑ってしまいました。でも、不完全燃焼だったみたいです。今時期は ストーブが欠かせない時期でテレビなどで火災のニュースがはいるともし かして母の取った行動が火災をまねいてるのかも!!と思いました。 皆さんもストーブの取り扱いは気をつけてください。 何か変だわ〜と思ったら速効電化製品のお店に・・・・・・・ 以上 ももっちの珍事件でした。 PS 体調の方は良いみたいです。今月整形と眼科にいってきます。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOMModify 2002. Oct. 23