おしゃべりサロン 過去ログ 2004年 1月 1日から 1月 3日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
8960 ケン 2004年1月3日(土)20時43分 蘭丸さんへ・ いろいろ ありがとうございます。 手術するのが怖いような気もしますが・ 悩んでいても前へすすみません。少しのリスクはあるでしょうが・とにかく やってみるしかないでしょう・・。 本当に気分が憂鬱になってきます・・・。
8959 たいせつ 2004年1月3日(土)16時55分 今年もよろしくお願いします だいこんさん、皆さん あけまして おめでとうございます 今年も、皆様の書き込みを見て元気をいただこうと思ってます。 最近、PCの調子悪くて困ってます。 突然再起動されたり、深刻なエラーからの復旧は、最近なくなりましたが 大事なのを、作成中だったら困りますよね。使い方が悪いのかな。
8957 タミー 2004年1月3日(土)12時55分 うちの子も 肺動脈狭窄症です。それ、プラス心房中隔欠損症でした。二歳の時に手術を受けました。 旦那も子供と同じ心臓病だったんですよ。だから、遺伝だと思っていたら、主治医の先生に 遺伝では、ないと言われました。幸いレックの方は遺伝していなかったのが、せめてもの救い でした。レックが遺伝していないと、分かるまでは自分を呪っていました。 健康な体に生んで上げられなかった自分が許せなかったんです。 旦那の時代には、手術前から入院してから退院するまでに一ヶ月以上もかかったのに 息子の時には、僅か10日だったんですよ。医学も発達したものですね! 早い所、私達のレックの研究も進んで欲しいものですね。せめて、子供達の時代には無くなっていて欲しい ものですね。
8956 蘭丸 2004年1月3日(土)02時54分 >けんさんへ 僕は12月にお腹の腫瘍を取ってもらいました。 外来は呼吸器内科→呼吸器外科と移っていって、入院は消化器外科でした。 やはり、神経線維種のある場所によって専門の科がやってくれるのが大学病院等の大きな 病院のいいとこかもしれませんね。 僕のお腹の神経線維種は坐骨神経から出ているみたいでした。 だから足腰が痛かったり、痺れたりしたんでしょうね。 坐骨神経ということで整形外科にも診てもらいました。 色んな科で診て、それをもとにオペのやり方を考えていくんですね。 手術後どうかというと、7kg痩せました。腫瘍が1kgくらいあったとか。 で、左足が無茶苦茶痛いです。夜眠れないくらい。 一過性のもので1〜2ヶ月ごろからスッキリしてくるそうです。 でも、今は痛み止めは効かない。 風呂に入っているときだけが痛みがなくなります。 大学病院から紹介してもらった整形外科で、リハビリ中ですが、1/5から職場復帰予定 大丈夫かな?不安だ。
8955 ケン 2004年1月3日(土)00時53分 謹賀新年 おひさしぶりです 私は去年 大学病院へ行ってきました・・。脊髄のMRIをとってもらったら 偶然にもお腹のほうのプクちゃんが見つかりました。それが神経を圧迫しているので足のほうの痺れが あるんじゃないか・・といくことでした。手術をしたら治るんじゃないかということで ほぼ手術をするという方向で 検討しています・・。 やはり 今も痺れがじんじんきています。早く治ればとおもっていますが、 発見してくれたいのは脳外科のお医者さんですが、腹部にあるということで、 胃腸科のお医者さんに回されるらしい・・。 大学病院の裏側をよくわからん。結果がよければすべえよし としなければ・・。 今度は今月の20日にまたMRIだ。もう とにかく先のこと考えずに今のことを考えてこう・・。
8954 なお 2004年1月2日(金)21時51分 謹賀新年 今年もよろしくお願いします。 名前を見つけるとついつい書き込みたくなる ミーハーママです。 自分で調べるのを怠って 過去ログ見て勉強したら(調べたら)解かることも何々とききまくったり、 そんなこんなで 踏み込まれたくないことまで 質問したりして迷惑、不快にさせてばかりの昨年。 今年はそんなことの無いように 成長したいとおもいます。 なみださんも その一人だったのでは???ゴメンね。 自分では心配してるつもりですぐにどうだったとか聞いちゃって、、、なみださんはそれどころじゃなかったですよね。 質問の中で私も勉強になること一杯あるし 私にも励まされてるように思っちゃってるし これからも 長いお付き合いが出来るように よろしくおねがいします。 今日 おみくじで 祈ること 感謝することを忘れずにってありました。 上昇運でした。 皆さん代表で結んできましたので サロンのみなさんが楽しく過ごせる一年になりますように。。。 長くなってすみません。
8953 カメっち 2004年1月2日(金)18時19分 なみださんへ その後を書き忘れていました。 肺動脈狭窄症だと言われた後も別に運動制限などもありません。 ただ年に数回検査を受けるだけです。 検査も体に脳波の検査の時のようなコードをつけ、エコーのようなもので 先生が検査をされるので、痛くもありません。 ただ、小さい時はおとなしく出来ないので、睡眠薬を飲ませ眠らせるのに苦労しました。 最後の検査で、もう来なくていいよと言われ今に至ります。 ありがと〜と言われ嬉しいです。思い切って書き込みしてよかったです。
8952 りんりん 2004年1月2日(金)17時32分 あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします去年は最後の最後でパソコンがバグり、大変な大晦日でした。。。 やっと今日なんとか直りました"^_^" 元日から塩原の方に旅行に行ってました。 温泉は気持ちよかった〜 でもカフェのない子供の裸を見ると なんとなくじ〜っと見てしまう私でした・・・(変態に間違われたかしら??) 今年皆様にとってイイ事いっぱいの年になりますように(*^_^*)
8951 なみだ 2004年1月2日(金)14時36分 カメっちさま カメっちさんのお子さんも肺動脈狭窄だったんですね。 6歳まで検査で通院していたとおっしゃっておりましたが、その後は どうされました? 何か日常生活に不都合が生じたりするのでしょうか?? カメっちさんの書き込みを読んで、さらに気が楽になりました。 ありがと〜!!!
8950 アンクルまさ 2004年1月2日(金)14時15分 あけまして おめでとうございます 昨年11月に手術し12月10日に退院後、28日から職場復帰したため、 元旦は朝から勤務で今日の昼に帰ってきました。 手術前には激励やアドバイスを多くの方から戴きましたが、 返事も出せずに入院手術、退院後はPCが冬眠してしまったので修復に流され 年を越してしまい申し訳なく思ってます。 不義をお許し願い、本年も宜しくお願いいたします!
8949 美奈 2004年1月2日(金)12時35分 今年もどうぞよろしくお願いします。 あけましておめでとうございます! 昨年、初めてこちらで皆さんと出会い、本当に嬉しかったです。 ありがとうございます。 つらい時もあると思いますが、皆さんにとって楽しいこと、 嬉しいことがいっっぱいの1年となりますように。。。
8948 カメっち 2004年1月2日(金)10時23分 はじめまして、おめでとうございます。 今日は、初めての書き込みで緊張!読みづらかったら、ごめんさい。 昨年、小3の娘がレックだとわかり、当初は落ち込みましたが、 このHPを知り皆さんのお話しを読ませて頂き、色々勉強させてもらっています。 今は、各種の検査をしているところです。 なみださんへ、ご出産おめでとうございます。 我が娘も肺動脈狭窄でした。 産まれてすぐ産婦人科で雑音がする言われ、産後の入院中から循環器系の小児科に かかっていました。 定期的に検査を続け、仮に症状が悪く手術ということになっても、 フウセンを血管にいれ膨らませるという簡単な手術だと説明されていました。 娘の場合は、当初三ヶ月に一度、最後は一年に一度の検査を6歳まで続けました。 なみださんもとても心配だとは思いますが、先生によく説明を聞かれ対処 されてください。 なんだか、参考になったかどうかわかりませんが 産後の気分もブルーになりがちです。 皆さんがおっしゃってるように、ゆっくり自分をいたわりつつ 旦那さんと協力して育児をしてくださいね。 尚、うちは双子だったので余裕の育児が出来ず後悔してます。 では、お仕事の方もお正月休みの方も、よいお正月をお過ごしください。 これからも皆さんよろしくお願いします。
8947 さぼさぼ 2004年1月2日(金)03時27分 明けましておめでとうございます 二度目の書き込みです まだパソコンに慣れてないため改行や顔文字など やりかたが分からない超初心者で読みずらいかと思いますがすみません 今月 娘の脳波の結果がでます 去年は異常なしでしたがレックなので毎年 脳波を撮るよう言われたのですが 皆さんも定期的に撮ってますか? 私は娘がレックと診断されるまで自分がレックだと知らなかったので分からないことだらけですが 色々おしえてください
8946 オカリナ 2004年1月2日(金)01時37分 あけまして おめでとうございます いつも読んでいますが時々しか書き込まないオカリナです。 我が家のお雑煮は丸餅の焼いたの。 元日は白味噌仕立ての精進。 2日からは清まし仕立てで、鶏肉が入ります。 数の子について書かせてください。 我が家の数の子の食べ方は、切らずに丸のままポンと器に 盛り、かつお、生醤油をかけるだけ。 こんな食べ方をされる方はいらっしゃいますか?。 私は大阪人です。
8945 なみだ 2004年1月2日(金)00時33分 あけましておめでとうございます。 慣れない育児に時間を取られて、なかなか書き込みができなかった。。。 皆様、明けましておめでとうございます。 2004年が皆様にとって素晴らしい年でありますように 心よりお祈り申し上げます。。。 だいこんさん、なおさん、りんりんさん(だったかな?)、私が前に 書き込みした件に対してレスをして下さってましたよね。 お礼を言うのが遅くなってスミマセン。 娘の心臓の方は今月14日に検査に行きます。恐らく肺動脈狭窄だと思われる けれど・・・。 あの書き込みをしたときよりは、今は自分の気持ち少しは落ち着きました。 りんりんさんがおっしゃるとおり、母である自分がしっかりしなきゃ いけないですもんね。 肺動脈狭窄であるなら、手術すれば良くなる確率が高い、とも聞いたし、 それで若干気分が楽になりました。 小さい子供が手術を受けなければならないのは不憫この上ないけれど・・・。 ところでだいこんさんがおっしゃった貧血母斑をYahoo!で検索しようとしたら だいこんさんのページにしかヒットしませんでした。 他にも呼び名があるんですかねぇ??
8944 だいこん 2004年1月1日(木)23時51分 お雑煮 我家は鰹だしの醤油仕立て。 具は鶏肉、大根、人参、里芋(それぞれ銀杏切り。大根、人参を花型に型抜きしても良い) 餅は角餅で、クレジットカードくらいの大きさのものを焼いて椀に盛り、柚子を少々、ミツバをあしらって ナルトを乗せて、熱々の汁を張ります。(汁の具は適宜入れる) ノンノンさんのレシピも美味しそうですね。関東では小松菜で代用かな。 地域的に醤油仕立て、白みそ仕立て、角餅、丸餅のどちらになるかの傾向はありますけど、 ところ変われば品変わるで、様々なバリエーションがありますね。
8943 かたつむり 2004年1月1日(木)23時41分 新年 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 本日初詣に行ってまいりました。 今年は結構混んでたな〜。 明治神宮と高尾山へ行ったのですが、 いつもだと1日の午前4時位だと20〜30分位で参拝出来るのに今年はいつもの倍近くかかっちゃいました。 そのすぐあとで高尾山へ行って山頂までいってきました。 ハ〜新年そうそうハードなスケジュールでクタクタです。 皆さんにとって良い年になりますように。
8942 みっちぃ 2004年1月1日(木)22時42分 訂正 新年早々、やってしまいました。 22時39分書き込みは みっち => みっちぃ です。 こんな私ですが 重ね重ねよろしくおねがいします。
8941 みっち 2004年1月1日(木)22時39分 謹賀新年 大根さん、皆様おめでとうございます。 今年もよろしくおねがいいたします。 今年もみなさんに悩みを聞いていただきながら 楽しく、仲良くやっていけたらうれしく思います。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2004 DAIKON_TOMModify 2004. Jan. 4