おしゃべりサロン 過去ログ 2004年 9月26日から 9月28日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
10540 風旅人 2004年9月28日(火)00時29分 オードリーさんへ こんばんわ。自己紹介書き込みを拝見しました。。 競技場のお近くに御住まいと・・ありましたが、古い方(○○通運のグランド近く)ですか? それとも新しい方(国道沿い)ですか? もし、古い方のお近くに御住まいでしたら・・実は私の勤務先が目と鼻の先です。 お会い出来たらいいですね。 ところで、息子さん、大丈夫なんですか? 搬送された病院ってまさか某スーパーの近くの病院ですか?
10539 junag 2004年9月28日(火)00時03分 2年ぶりでしょうか・・・ お久ぶりです。自己紹介帳を見たらすご〜く後ろの方に載っていました(笑) 2年前に手術をしてから全く病院には行ってなかったのですが最近耳の中が痛むんです。 確かレックの症状の中に「難聴」の症状があった気がするんですが・・・。その前ぶれではないかと心配です。 皆さん耳が痛くなる事はありませんか? あと、私の名前ですが「junag」とありますが「jun」で結構です。 「junag」って・・・実は自分でも読めないんです(>o<:)
10538 オードリー 2004年9月27日(月)23時30分 自己紹介 こんばんわ! 私は埼玉県在住の御年38歳。家族は小6の息子、小4の娘。 あっ、旦那も一人います。 なおさん、私の方がおばさんでしたね。でもよろしくね! 娘がいる事はみなさん察していたと思いますが、息子もいまして。 その息子。今日夕方、階段から転倒しまして、救急車初体験!(信号無視し放題) 額を切り、5針縫ってきました。母おろおろ、息子冷静(今、爆睡です) 子供って何するか分からない。いい勉強になりました。 ところで、皆さん、北海道や大阪在住とのこと。うらやましい! 埼玉って、これ!というのがなくて。サッカーのレッズくらいでしょうか。 競技場が近いので歓声がよく聞こえます。 ももっちさんちの晩御飯。豪華!うらやましい!です。うちはちなみに『おでん』 でした。きっと明日もおでんです。 さっきここまで打ち込んでたら、何故かきれいに消えてしまいました。 もし、重複していたらごめんなさい。
10537 美奈 2004年9月27日(月)22時39分 ありがとうございます! いずみさん、 いつも優しい言葉をかけてくださって 本当にありがとうございます♪
10536 ももっち 2004年9月27日(月)21時28分 子供って・・・ こんばんわ、うさ〜めげずに、がんばって〜大親友の私がついてるw 今日たまたま生きた蟹を二匹げっとしたw旦那が持ち帰り子供にみせると いきなり金魚いれに水を入れて蟹を飼うといいだしました。こっちは寒く なってきたので、そろそろ鍋のじき、ちょうどよいと思い。足りない材料を 買ってきて鍋の準備をし蟹包丁で切ろうとしたら、二人とも泣き出したw かわいそうだからやめて〜〜〜!!大粒のなみだ、蟹はまな板の上で動いて ました。土鍋もいい感じにわいてきていざ蟹を投入!!子供はまだ泣いてる 鍋も出来上がり、ふたを開け四人で食べた・・・・すると・・・・・・ 今まで泣いていた子供達が「おかわり〜ウマイ〜まいう〜」と笑顔に変わった びっくりだらけのももっちでした。 子供が喜んで食べていたので、蟹さんに感謝をしありがとうといってから 食べなさいと言った。子供は素直に感謝し食べたw今日の出来事でしたw
10535 うさぎ君 2004年9月27日(月)18時17分 史上最悪・・・? うさぎ君の身体は、一体どうなってしまうの?って感じです。 先日、オペ後の傷口の診察を受けるため外来へ行ってきました。 自分では、痛みがなかなかおさまらずおかしいなって思っていたのですが、 医師は、「再発してるね。1カ月で再発は早いな」と言われました。 外来オペはできないという事なので、来月検査をしてその後オペをするか どうか決めます。新居(新築)へ引越しもあるので、超多忙な日々を過ごしてます。
10534 匿名 2004年9月27日(月)17時44分 だいこんさんへ 血管の線維腫らしき物、今度皮膚科で診察して頂く事にします。 ありがとうございます
10533 ももっち 2004年9月27日(月)09時53分 いずみちゃんへ ありがと♪北海道でもオフカイあるといいね〜 糸が出てきたのは一本だけで、その後順調です いつも、ありがとう〜。子供達は元気です。 ゆみさんへ もう少し時間を見てから受診してみては? 言い方が悪いかもしれませんが ただのシミかもしれません。 私の場合子供達(小3、年中)二人合わせて大小合わせて10個 以上あります。皮膚科でレックと診断されました。 一度信頼があり、専門医の病院でみてもらったらと私個人は思います。 生後六ヶ月かわいいじきですね〜 その頃は二人の子供5個は扁平母斑 ありました。 私自体がレックなのでわかったけど、うまくいえないけど がんばってください。シミの数は数え切れないほど大小さまざまあります オードリーさんへ 同じくらいの子供がいるみたいで話があいそうですね うちの子も運動会は苦手ですよ〜でも、今年の運動会団体競技で、くじを ひき審判と同じ色の旗が合うとゴールできる!!でなんとはじめての一位 でした。運がよかったのかもw私は天然ぼけですが、よろしくね〜
10532 いずみ@道産子 2004年9月27日(月)09時28分 あ 判ると思いますが補足です。 美奈さん 「神様が喜んでくれること」の言葉 好きです。
10531 いずみ@道産子 2004年9月27日(月)09時24分 こんにちは ももっちしゃーん♪ 糸が出てきたのね。大丈夫? 次は1月なのね・・・雪かきしなくてもいいかもしれないね。 私は今年しなかったのよ。 今度のオペもうまくいきますように・・・。 そうそう・・北海道でもオフ会ってやってみたいよねー でも北海道って広いよね。 でっかいどうって言われるくらいだもんね。 ケンさん オフ会お疲れ様でした。 ケンさんもオペが控えていますよね。 体調を崩さないようになさってね。 うまくいきますように祈ってますからね。 美奈さん ダメママではないですよ。 「神様が喜んでくれること」の好きです。
10530 ゆみ 2004年9月27日(月)09時23分 教えてください。 生後6ヶ月の娘の体に、大人の小指のつめほどの扁平母斑が3つあります。 これ以上増えてこないか不安です。 医者がいう言葉もばらばらだし・・・。 不安で毎日体を眺めてしまいます。 そこで、皆さんはいくつぐらいまで5mm(もしくは1.5cm)のカフェオレ斑が出現してきましたか。 いくつ頃まで注意して観察していればいいのでしょうか。 もう増えないよ、という年齢はどれくらいなのでしょうか。 個人差はあると思うのですが、よろしければ教えてください。
10529 なお 2004年9月26日(日)23時36分 自己紹介 申年です。。。ですからいつもせっかちに読んで捉えたことそのままに受け止めたまま キャキャキャとストレートに聞き返してしまうのかなあ。。。考えてはいるんですが聞き返し方が 質問ではなくいちゃもんに聞こえるのでしょうか? 生まれ年のせいにしてはいけませんねm(--)m 生息地は勿論大阪! 球団合併にショックを隠しきれない日々を送ってます。 励ましの言葉。。。。 先日は「頑張って」が頑張ってんだからそれ以上に頑張れってことかよとか、頑張ってないみたいだ とか色々出てましたが、打ち明けての返答に『年だから仕方ないわね、色々出てくるわね」ってのも このとしになると良く出てくる気候の挨拶並みに出てくる言葉ですよね。 私は同情を期待してるのか?と思いつつ同情されるときっとムカついてると思う。 多分その友達も私の友達も自分自身の病気も出てくるし、子供が少し年上なら受験、両親と同居なら嫁姑戦争、 介護などなど。。。。辛いのはあなただけじゃないわよって軽く流してくれてるんだろうなって思うようにしてます。 レックは避けられないし受け入れるのも時間かかりますが向き合わなければならない。 様々な事件が起こる中、家族や親子で仲良く入れるって事だけで幸せと思わなければいけませんよね。 以前軽々しくも「私もレックかも」と書込みしてしまったことがあるんですが、確かにカフェオレ斑はありませんが (娘のみ弧初レック) シミとも言いますがホクロが多くて特にお腹に出来たものが隆起していて(してきている?) その中にはかゆみのあるものもあって気になります。 下の子も黒めのホクロが多くて皮膚科に行ったのですがただのホクロですんでホッとしてるんですが 自分の受診を忘れていてマア良いわで、ほったらかしにしてたんですが。。。 ほんと歳を重ねると色々出てきます〜トホホ 今日の自治会の運動会では景品荒らしに走りまくり1種目めで右太ももが筋肉痛です。。。 足が遅いのは子供だけでなくわたしもでした。。。 病気を打ち明け心を楽にする=病気自慢だとは思わないでくださいね。 受け止め方違いで書き込みしにくく思われた方も居られると思います。 とっても勉強になりますし、それに付随して今回も励ましや横軸、縦軸ということも 勉強させていただきました。上も見ればきりがない、下を見ても仕方ない!! それぞれのマイペースでいきましょう!!
10528 つばさ 2004年9月26日(日)23時25分 ありがとうございます。 線維腫の痒みの件で、早速レスをいただき本当にありがとうございます。 いただいたご意見をふまえて、きちんと受診しようと思います。 自分の中で、勝手にシミュレーションして 医者)では患部を見せてください 私) はい (と言っておもむろにパンツを下ろす) という状況が、もうコントみたいで笑えるというか恥ずかしすぎて泣けるというか… でも、そんなこと考えるのはあまりにも自意識過剰ですよね、相手はお医者さんでこちらは患者なんですものね。 婦人科の検診と同じだと割り切って、受診してみます。 術前・術後の大変な状況の方も含め、早々に手を差し伸べてくださったことに感謝します。 これからもどうぞよろしくお願いいたします!
10527 ケン 2004年9月26日(日)22時23分 私は、以前オペwした時は・・・ お尻の辺りにできた長さ5センチ幅2センチ・深さ3センチほどの神経繊維 の画像をデジカメで撮られたときは屈辱的だったな・。それも、今では禁句と なっているのかな・・。女医さんにとられました。女性の患者が男性のドクタ ーに撮られることは想像にあまりあるものがあります。やっぱり、いやですよ ね・・・。プロポーションがいい人が健康な身体をさらけ出すのとはちがうの ですから・・。 今度の手術は、整形外科ですることになった。部位によってそれぞれのテリ トリーがあるそうだ。 とにかく『Let it be』の精神でなすがままになしていくしかないの だ・・。 人生には、小さな山、大きな山があるが一歩一歩踏みしめて乗り越えていこう。
10526 泣き虫ママ 2004年9月26日(日)22時12分 ありがとうございました。 Mさん 早速、拝見させていただきました。 ありがとうございました。 オードリーさん 本当にお母さんが元気でなければと思っています。 たまには、めげますが・・・ なおさん 私も子育てのスタンスはなおさんと同じ考えです。 本当にみなさんありがとうございました。
10525 オードリー 2004年9月26日(日)19時33分 だいこんさんへ こちらこそよろしくお願いします!
10524 オードリー 2004年9月26日(日)19時30分 いろいろ 今まで、周りに同じ病気の人がいなくて、この病気のことを話してもピンとこない。 なんせ、私の親もです。気が付かないようにしてくれていたのかもしれない。だから 言うのもなんだけど、相談できない。でも、この病気(容姿)でいじめにも合う。そんな 小学校時代なんかを過ごしました。 今、同じ境遇の人達の話を聞く事が出来、又聞く事、話すことにより、心奥底にある 叫びたい心消していけそうです。 今、娘が小学生。私と同じ境遇にあっています。でも、お母さんも同じだと安心? しているのでしょう。話してくれます。私は話せなかったから(説明が出来なかった) ところで、昨日のオフ会は楽しかったようで。どのようなスケジュールだったのですか? 天気は良かったのでしょうか? こちらは生憎の雨で・・・。でもその中運動会があったのです。 報告しますと、いつもビリのむすめは今回は3位でした(4人中) 喜んでいます。しかし、4位の子は靴がぬげて・・・。 本人は大喜び!親は苦笑い・・・。 今日は応援しすぎで、声(なんかリンパ腺も)、筋肉痛で寝込んでいました。 きっと歳なんでしょう。(あと10歳若かったら・・・) もちろん子供達は元気!元気!(若さってうらやましい!) ももっちさん!オペ受けたとのこと。術後は結構辛いですよね。 無理しないでね!(糸は溶ける糸が体と合わなくて、残ることがあるらしいです。) なおさん!もしかして私達て同級生?ばらしていいのか隠すべきか? 時代背景が一緒かもしれない・・・。 つばささん!私もかゆみを伴います。下着隠れていても、ドクターに見せるとき 裸です。(上にバスタオルを掛けてもらいますが) 恥ずかしいけど、受診したほうが良いとおもいますよ。 では!
10523 美奈 2004年9月26日(日)16時26分 おかあさんたちへ わたしは、本当に意志が弱くて、しょっちゅう主人や子どもに謝って いるダメママですが、以前教えて頂いて、子育てが少〜し楽になった 言葉があるので、ご参考までに、書き込ませてくださいネ! 「横の軸だけでなく、縦の軸を持ちましょう」というもので 横の軸は、例えば、小1で逆上がり、小2で九九、40歳までに結婚、 といった、いわゆる横並び(比較)の指標だそうです。 縦の軸は、(違和感のある方もいらっしゃるかもしれませんが、) 神様が喜んでくれることかどうか、という指標だそうです。 「神様が喜んでくれること」=「人として正しいこと、良いこと」と 言えるかもしれません。 なおさんも、ピーナッツさんも、皆さんも、一所懸命、生きているだけで、 神様は十分喜んでくださっていると思います。 うまく言えなくてごめんなさい。
10522 ももっち 2004年9月26日(日)16時22分 ありがと ありがとうございます、でも、背中がかゆくておもわずかいたら ぬった中糸がピョ〜ロンってでてきたw少しびっくりしちゃいました うん、マイペースでいくよ〜ん それが私のやりかたですからw つばささんへ う〜ん部位が・・・何ともいえませんが、病院で 受診してみてはどうでしょうか? 口をはさんですいません 私はおしりの周りに3つあります。それをどうしようか?悩んでます。 また一月に入院しますが、取れるなら取ってもらいたいと思ってます。 プクちゃんもかゆかったり、いたみ、しびれ、があるけど、我慢してます これからも よろしくね〜
10521 つばさ 2004年9月26日(日)15時07分 線維腫がカユい 私はこれまで、モザイク型の色素斑しか症状が出ていなかったのですが(弧発)、 1年前に直径1cmほどの線維腫がはじめて出てきました。 それが、ちょっとお医者さんに見せるには抵抗のある場所で(下着の中に隠れる部分なんです) 誰の目にも触れないし、生活に支障がないならこのままにしておこうかと思うのですが… 時々、蚊にさされたときのように、プクっと腫れた部分がかゆくなるんです。 刺激するとよくない気がして、掻くのはもちろん、薬を塗るのもガマンしているんですが。 こういう自覚症状が出た方、いらっしゃいますか。 何か対処法などありますでしょうか。医者に行って見せるしかないのですかね? 線維腫というのも自己診断なのですが、医学雑誌等の写真を見るかぎり、間違いないと思います。 病気自慢じゃないし、っていうなおさんの発言、私もここを読んで同じように感じることが時々あるので、 思わずうなづいてしまいました。 でも、自分の身に起きたことを、「辛かったね」「よくがんばってるね」って受け止めてほしい。 そういう思いが、こういう掲示板のつぶやきに現われてくるものなんでしょうね。 私も、先日久々に会った友人に、レックと診断されたことを打ち明けました。 「年取ると、いろいろあるよねぇ〜、アハハ」 その一言で終わり。 もしかしたら、クヨクヨしないで、っていう無言のサインだったのかもしれないけど、 もうちょっとやさしいこと言ってくれたっていいじゃん!と思ってしまい、 またそんな風に思ってしまう自分にビックリしたのでした。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2004 DAIKON_TOM. All Rights Reserved.Modify 2004. Sep.30