おしゃべりサロン 過去ログ 2005年 2月 9日から 2月15日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
11080 ケン 2005年2月15日(火)09時39分 サブリさんへ  私も運動神経が鈍く、ただ以前していた個人スポーツの水泳も肌を露出する のでやめてしまいました。今、唯一の趣味は店内が薄暗いジャズクラブへ行っ てウイスキーグラスを傾けることです。  気休めにかすぎないかもしれませんが、全てを受け入れてくれる人がきっと 現れるとおもいますよ。  ただ、この壷を買えばあなたの病気はきっと治りますよ。という人が現れる かもしれませんが、99.9%効かないでしょう。私も過去に街角で何人かに 声をかけられましたが、全てお断りしてきました。皆さんもお気をつけ下さい。
11079 ケン 2005年2月15日(火)09時28分 yesteraday さん  へ  ありがとうございます。完全に治癒したわけではないので、ぼちぼち治して いきます。傷口がくっつくまであとすこしのはずです。トイレにいった時に、 あまりにいきめないのが悩みの種ですが・・、酸化マグネシウムという薬を もらっていますので比較的楽に出ます。みなさんもお身体をお大事に・・・。
11078 ケン 2005年2月15日(火)09時27分 yesteraday さん  へ  ありがとうございます。完全に治癒したわけではないので、ぼちぼち治して いきます。傷口がくっつくまであとすこしのはずです。トイレにいった時に、 あまりにいきめないのが悩みの種ですが・・、酸化マグネシウムという薬を もらっていますので比較的楽に出ます。みなさんもお身体をお大事に・・・。
11077 yesterday 2005年2月14日(月)23時32分 退院おめでとうございます。 ケンさん退院おめでとうございなす。
11076 おーちゃん 2005年2月14日(月)23時28分 まだまだ 先週ダウンして仕事を休んで少しは痛みが取れた感じがしました。 完全には痛みは取れませんでいたが、長く休むことはできず今日から 仕事に行きました。歩くことがうまくできずふらふらしながら歩いていると 案の定つまづきそうになってしまいました。 それでも、仕事をしているうちになんとかゆっくりですが歩くことが 出来るようになりました。休んだ分仕事はしっかり溜まっていたようです。 のんびりとやっていくしかないな〜って思います。
11075 ケン 2005年2月14日(月)17時09分 本日・・  本日、無事に退院してきました。しかし、これから神経線維腫がどんどん 出てくるのは確かです。今度は身体中の維腫を取ってもらおうかな?  とにかく、今日は身体をゆっくり休めよう。  皆さんの身体がすこしでもよくなりますように・・・。
11074 匿名A 2005年2月14日(月)13時16分 かゆたのパパさんへ 五歳の息子が先月偽関節の手術を行ない、術後の痛みも心配したほどでも無く 昨日退院することができました。右足の抜糸のあとは痛々しいのですが本人は いたって元気です。手術は輸血無しだったのですが、術後貧血になって200CC だけ輸血したくらいで、術後五日くらいしたら痛み止めや化膿止め等の点滴も すべて外れ、2週間で抜糸をしました。 医大の同じ病室の向かいのベットには綺麗な女子大生が同じレックからくる 背骨の手術で入院していました。その方は痛みがなかなか取れなくてまだ入院 しています。 医大の病室というのは、それなりの病気を抱えている人ばかりなので変な目で 見られる事は無くて気持ちが楽だったと妻が言っていました。 昔は良く幼児虐待みたいに見られていましたから。 息子はまだ、左足が固定金具で押さえられているので立って歩いてはいけないのに ギブスをしていた頃のように自分で歩こうとする元気があって困っています。 あとは、移植いた細い骨が太くなるまで通院しなければいけませんが親が 心配していた程でも無く、信じられないくらい元気です。医大の先生もこの手術が 三例目らしいのですが、前手術した子供さんには痛くてツバをかけられたと おっしゃってうちの息子の顔を見る度「大人だね」と褒めていました。 ちなみに特定疾患に認められたので手術費も二万円程度でした。(本来ならば 40万近くの支払い) かゆたのパパさんも息子さんが五歳になったら手術とおっしゃっていましたが それほど心配する必要は無いみたいです。かゆたのパパさん、だいこんさんの お言葉本当にありがとうございました。あの励ましの言葉で元気になりました。 息子がキチンと一人で歩けるようになるまで、もうひと頑張りします。
11073 たまっち 2005年2月14日(月)01時48分 私の大切なみゆへ みゆ、ひさしぶりですね 娘さん、元気で帰ってくるといいですね 大丈夫、みゆの娘だもん、きっと大丈夫ですよね。 どんなにつらいことがあっても、必ず光ってみえてきますよね 明けない夜ってないですよね 今、私はちょっと・・いや、かなり落ち込んでることがありまして・・ でも、きっとなんとかなるって思ってる。 だから、みゆの悩みもいつかきっと晴れる日がくると思ってますよ 絶対にね。 だからお互いにがんばろうね♪ ところで、私は今月末から病院いってきますー、水着持ったからいつでも泳ぎにいけたり もする(←世界一元気な stage5 の患者と言われた(笑)
11072 ゆー 2005年2月13日(日)20時20分 小レック斑について教えてください。 4歳の男の子のははです。 茶色いアザがいくつかあるものの診断基準を満たさない大きさなので、心配しなくていいでしょうといわれ、 気にしないように生活してきました。 先日入浴時に足の付け根付近に2.3ミリほどのうっすらとしたしみを1つ見つけました。 腋や顔、首筋にはまだないようです。 もしかしてこれが小レック斑????と、思いかなり動揺しています。 だいこんさんは思春期頃と、以前の書き込みでうかがいましたが、皆さんは小レック斑はいつ頃出現されて、 いつ頃まで増えましたか? ある日突然たくさん出てくるものでしょうか?それともゆっくりぽつぽつ増えていくものなのでしょうか? 医者に見せたら一つなので気にしなくてもよい。といわれましたが、なんだかすっきりしません。 皆さんの経験を教えてください。よろしくお願いします。
11071 だいこん 2005年2月13日(日)00時59分 いらっしゃいませ 自己紹介帳から No.451 横山さん、No.452 トーマスままさん いらっしゃいませ リンク集掲載先ともども よろしくおねがいいたします
11070 ぷ-さん 2005年2月12日(土)02時10分 オヒサのカキコです。 久しぶりにここに来ました。やっぱりここに来ると少し元気が出ます。 私の身近には私と同じ悩み持つ人は居ないから他の悩みは友達に話せてもこの悩みは話せません。 私は現在27歳です。今は体にカフェオレ斑のみですがこの体は嫌です。 顔には大きなシミがあり何度かレザ−治療したのですが一度は薄くなるのですが 時間が経てば治療前より濃くなったかのように感じます。 どうしてもこのシミを消して普通に恋愛したいから絶対に消そう!と、思ったけど、 いつの日かこんな私を心から好きになってくれる人が現れるまで待とう!と、強気だったんですけど・・・ 最近また凹みぎみで・・・また治療行こうか悩んでます・・・このまま人生終わってしまうのかな・・・ あと、私事ですが最近ネットでいいファンデ−見つけました! シミ隠すのに厚塗りしても化粧浮きや、崩れにくいです!顔から下のシミ隠しもあるみたいですよ 楽天市場で検索して、アイラブコスメのお店に行って下さい!ダ−マカラ-というファンデ−です。 本当にいいです。他にも色々シミ隠しの化粧品ありますよ〜
11069 yesterdsy 2005年2月11日(金)21時09分 サプリさんへ ピリオドてどう言う意味(深い意味は無いよね) 僕だって、イジメも遭ったし、結婚だって何度かだめになっています。 友人に誘われた 温泉なんかも断っています。 この数年感じている事は、日本は弱者(障害者 老人 病人)に対してとてもつめたい国 でもこのHPを見れば解るはず みんな頑張っているのだから サプリさんも頑張ないと 言いたい事が上手く文章に出来ないけど・・・・・yesterday
サプリ★ 11068 2005年2月11日(金)17時47分 とんこさん お互い辛いですね・・・。私はファンデ塗っても隠れない・・・浮きホクロだから駄目なんですよ。 もう小さい子に「怖い」とか若い男性とかに「ヤバクねぇ!!!」「キモイ!!!」とか言われてきて散々です。 中学は体のせいで虐めに会うし。就職もスカートはけないから限定されてきちゃうし・・・。今結婚できるか超心配↓。 てか相手すらいないし。中々受け入れてくれる人はいないからね・・・。いないなぁ・・・・・・。本当嫌だ。 この体!!!!!!!!夏プールとか行きたい。贅沢言わないからごくA普通に生活してみたいですよ。 皆普通に半袖とか着ちゃってずるい。私には兄が居るが兄はいたって普通。家族の中で何故だか私だけが突然変異・・・。 有り得ないし。生まれてこなきゃよかったのに・・・。こんなんなら生まれてきたくもなかったわ。 趣味とかもなくただ何となく過ごしてる毎日にいいかげんピリオドを・・・。 
11067 おーちゃん 2005年2月11日(金)00時19分 ありがとうございます あびしにあんさん本当にありがとう。あびしにあんさんの言葉とても 嬉しいです。今のところ母に八つ当たりをしていないようです。 本人はそう思っていても母は八つ当たりをしていると感じているかも しれませんが・・・・母に毎日のように愚痴を言っていました。 聞いてくれる人がいないというわけで・・・・ 何もかも忘れてのんびりとすることも大切なことを改めて知りました。 みんな色んな事を抱えて生きているわけですから自分ひとりだけじゃない って思います。 精神的にまいったまま仕事をして大きなミスをするのではないかと 母は心配をしていました。入院をしてOPをしたとき以上心配に なったようです。いつも私のことを見ててくれていつも心配してくれる 母に感謝しています。そして、今までのことをいつか笑い話になったら いいな〜と思います。本当にありがとうございます。 あびしにあんさんも無理をせず気長に治してください。 時間はかかると思いますが、必ず良くなることを信じてくださいね
11066 あびしにあん 2005年2月10日(木)21時46分 おーちゃんさんへ 励ましになるか分からないけど、のんびりする事はいいことですよ。 そういうあたしも、訳の分からない疲労と痛みと入眠困難・・ 色々あって、2000年春から内科に通っています。 お話し聞いてもらって、お薬貰うだけだから心療内科の方が 専門かなぁ・・とは思っては居ますが ずっと診てもらってるからそのまま放置(苦笑) しかし、診てくれる医師が毎年転勤してゆきます。 今のお医者は4人目(笑) 肩の力をちょこっと抜いて、ぼ〜〜っとするのも結構 いいもんですよ。 これでもか〜〜と意気込まないで とりあえずアタシとけてまぁ〜すみたいにグタグタしちゃいましょ。 私はお薬に頼ってしまってる(最小限以下だけど・・)クチですが、 徐々に(更に?)減らして行き、全く飲まず、お医者に行かなくても 済むようになるのが目標。 (現在のお薬処方は、抗不安薬を8週間で60錠。眠れ無い時1〜2錠服用) 思い切り愚痴る事も、大切だと思います。 ただ、八つ当たりは違いますよん。 (私は、八つ当たりしちゃう口かも・・・/汗)
11065 おーちゃん 2005年2月10日(木)15時29分 ダウン 3週間以上前から、足の付け根と下腹部にかけて痛み出した。椅子から 立ち上がった歩くのが辛くてどうしょうもありませんでした。 それでも、仕事には何とか行っていました。 痛みがある日とない日が交互にやってきて、とうとう今週の初め朝起きると 痛みがはげしくてどうしょうもなくなって仕事を休むことになりました。 どこが悪いのだろうかと、外科や婦人科に診察に行きましたが、 悪いところはなくどうしたいらいいのか考えていました。 精神的なことかもしれない。今年に入って、仕事から帰ると毎日のように 母に仕事の愚痴を言い続けていました。 去年10月にOPをして、12月から仕事に復帰をしたからは忙しい日が 続きましたが何とか乗り越えたいたような気がします。 疲れから、お正月は何もしないで1日中家の中で過ごしていました。 疲れも取れたと感じたいましたが、1月のある日仕事から帰る途中で 杖のもち手のところを折ってしまうようなこけかたをしてしまいました。 その後もこけそうになったり、尻餅をついたりと・・・ そんなことがあったことを考えて、外科にいつても婦人かにいっても 悪いところがないのなら「心療内科」に行ってきました。 心療内科で上に書いたことを話すと、「10月にOPをしたことや 仕事にたいしてのプレッシャーなどがあって疲れが溜まるころでしょう」 「ゆっくりと休んで寝たほうがいいですよ」と言われました。 私自身、なんとなくわかっていたことだし、母もそう言っていたけれど 第3者から言われたことによってなんだか「ホット」したような気がします 足の付け根から下腹部の痛みはどうして起きたのかわかりませんでしたが たぶん、何度もこけたりする中で足や腰をかばって筋肉痛のようになって しまったのかもしれません。痛いところに湿布を張って寝たら痛みは 少し和らぎました。 仕事のことで随分と色々と抱え込んでいた部分があります。 病気があり、ハンディを持っていることで人の何倍も迷惑をかけてまうこと に対して、迷惑をかけたくない一心いる自分がきつくても「みんなも くついんだし、私だけじゃないんだから・・・」と思ったりと していくうちに身体が悲鳴を上げてしまったのかもしれません。 仕事で、ミスをすると大変。間違いのないようにやっても「もしかして 書き間違っていたらどうしょう・・・」と不安になったり、 気が気でならい毎日、休みの日もそのことから離れることができないことも あって・・・13年以上同じ仕事をしている分仕事の流れ、物の収納場所 などあらゆることを把握している分「****って資料をだして」と 言われて、狭いところに入ったり、山積み中から取り出したり、 私にとっては重いファイルを持って何度も往復をしたり・・・・ こんなことが頻繁にあると腰が痛くなるのも当たり前だけれど 人には言えないままになっています。 仕事をしていれば当たり前!わがままを言っている!自己中心的だ! とお叱りを受けてしまいそうです。 自分でもそう思うことはありますが、誰かに聞いてもらいたい そうすることで心が救われる。 心療内科の先生が言われたように仕事を休んでのんびりとすることにしました 今週は仕事休んでこれでもかと言うくらい寝ることにします。 疲れているときは、寝るのが1番らしい。 ながなと書いてごめんなさい。少しずつですが元気を取り戻しています。 そして、読んでくださいました皆さん心も身体も大切にしてください。
11064 アイコママ 2005年2月10日(木)13時58分 匿名さんへ 私が通っている病院は都心にあります。逮捕者も出ている病院で有名人なども時々入院している病院です 患者の話をよく聞いてくれて納得できるまで話をわかりやすくしてくれます でも中にはそういう先生じゃないひともいますが・・・(^^ゞ 私の担当医(娘と一緒に小児科を受診しているので小児科医)は筋ジス(私は筋ジスではないけど・・・ たまたまそういう先生が担当になった)について詳しいらしいのですが、遺伝などの話を聞いてくれるDrでもあります。 レックにたいしてもいろいろな知識を持っていてくださる方です 先日も受診してきたのですが、待ち時間に病院内にある医学書などを患者が閲覧できるコーナーにいって レックについて見てきたのですが、その本に書いてあったことを先生に話したらわかりやすく説明してくれました
11063 とんこ 2005年2月10日(木)13時04分 私も 同じ思いで生きています。顔から手先、足先まで、よくもまあ こんなところにもできるものだ、ってくらい身体いっぱいの あざです。顔のあざを少しでもカバーしたくてあらゆる化粧品を 使って夏でも塗りたくっていました。が、汗かきの私は夏なんか ボロボロ、悲惨です。薄着になる季節が本当に苦痛です。手にも足にも ファンデーションを塗っていた事もありました。次第に増え続けていく あざ、ぶよぶよも出現し始めて怖いです。つらい、つらいです。
11062 サプリ★ 2005年2月9日(水)18時32分 自分が嫌い・・・。 初めてここにこさせていただきました。私は先天性母斑という生まれつきがあります。 人によって付く所や大きさ量は異なると思いますが私は殆ど全体と言ってよいほどに沢山あります。 大きさもさまざまです。だからスカートや半袖は着れないし異性の人と付き合うにも了解とらないといけなかったり・・・ ごくごく普通に生活する中で出来ない事がかなり有りとても苛立ちを感じます。傷付かなくて良い事まで傷ついたり・・・。 こんな体で生まれてきたことがまず嫌で嫌でたまらない。 病院色んな所にも行きました。 けど・・・やっぱ全体になると移植とかも難しいみたいで最後はやっぱこの体と死ぬまで付き合っていかなければならない。 自分が強くなればよいんだろうけど私には無理。あとこの頃リスカも多々する事があって・・・。 とにかく今生きるのがとても辛いです。
11061 匿名 2005年2月9日(水)16時47分 yesterdsyさんへ お返事ありがとうございました。早速ノートに書きました。 調べてもしかしたらその病院に行く事があるかもしれないし ではでは。どうもどうも。
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2005 DAIKON_TOM. All Rights Reserved.

Modify 2005. Feb.24