おしゃべりサロン 過去ログ 2005年 4月21日から 4月21日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
11280 匿名 2005年4月21日(木)23時17分 もうひとつ 私は協力したくないとは思っていません。できる限り協力したいです。 皆さんそう思ってると思います。 でも、貴方様の書き込みを見るがぎり信用でいません。 お金集めだけにここに書き込みしていると感じてしまいます。 こういうことは信頼関係から始まると思います。でも貴方様は信頼関係を築こうとはしていないに思います。 もっと医療の現場を見て理解を深めてください。
11279 匿名 2005年4月21日(木)23時00分 丸山サンへ わからなかったら、この掲示板から、さっさと消えて下さい! というのは言いすぎです。情報等は感謝します。もう少し言葉を選んで書き込みしてください。 特にネット上では少しの言葉のあやでも強く伝わってしまい多くの方が傷つくでしょう。 わからなかったら、この掲示板から、さっさと消えて下さい! 「悲惨な病気」 <蟻や寄生虫のように、他人(海外)の研究成果から出てきた「甘い汁」 だけを吸おうとする輩(患者や医師) などはここにはふさわしくありません。 お願いです。今度書き込みをするときは冷静になり書いた文章を読んでみてこれを読んだ人がどう思うか考えて 不快感を与えると判断した場合、書き直しをするか書き込まないでください。 お願いします。これがネット上でのルールです。ご理解をお願いします。 皆さんも一緒です。書き込みをする際は相手の気持ちになって書いてください。 私も医療従事者ですので丸山さんの気持ちも少しは分かります。 でも、あなたは患者の気持ちが分かっていないともいます。 しかたのないことですがもう少し理解しようとして書き込みをお願いします。 丸山さんのここの書き込みを見たらテリル夫妻もうれしくは思わないと思う。 悲しく思うとおもいます。 きずいていないと思いますが丸山さんは私たちを差別しています。 もう一度自分の書き込みを読み直してみてください。 ここに書き込みをするなら私たちの気持ちのを受け止めてください。 理解のほどよろしくお願いします。
11278 りんりん 2005年4月21日(木)22時44分 追伸 管理者の大根さん、事態を大きくした事をお詫びいたします。 そしてここをご覧になっている方々、ご迷惑をかけました。
11277 りんりん 2005年4月21日(木)22時41分 友美さんと丸田さんへ・・・ しばらく掲示板を見なかった間に事態が大変な事になった事に驚いています。 まず初めに友美さん、書き逃げではなくしばらく掲示板を覗かなかっただけです。 そして謝りたいと思います。あなたを責めるつもりはなくただ誰でも治療を待ちわびると私の意見だったのです。 丸田さん、私は初め貴方のされているNF1の研究に希望を持っていましたが、 今日、ここ数日の書き込みを読んで「何か違う」と感じました。 貴方が友美さんに対して「消えてくれ」という権利なんてこれっぽちもありません。 ここまで丸田さんと友美さんのやり取りがヒートアップしたのには私にも責任があります。 しかしここはだいこんのさんがHPであり貴方のHPではありません。 貴方は何のために研究をされているのでしょうか?名誉のため?人に感謝されるため? 本当に病気の人のことを考え研究されているのですか?人それぞれ気持ちが違うからこそ意見の対立が出来ますが、 私も友美さんと同様に思う事は「貴方には私の辛さは分からないだろう」と言う事。 恵まれた環境で治療を受ける事が出来るのと同じレックなのに特定疾患保険が出ないなど様々です。 NF1が治る薬には期待したいと思いますが、ここ数日の丸田さんの書き込みを読み考える必要があると思いました。 友美さん、私は貴方に失礼な事をいい腹立たせてしまった事を詫びますが、 丸田さんが書いた「消えてくれ」など私は思わないしそんな事言うことが信じられない。 またここに来て下さい。友美さんが消えるなら私も消えます。
11276 匿名希望 2005年4月21日(木)22時17分 難しいですよね 言葉のやり取りましてや相手の声や表情が分からないから文章だけでは何かしら 誤解しやすいと思います。 しかし「消えろ」は使ってはいけないと思います。むしろ使わないでほしいです。 何気なく使ってしまった一言でその人を深く傷つける事があり、子供の頃、同様の 言葉を言われた時の事を思い出して涙が止まりませんでした。私も無意識に誰かを 傷つける『言葉』を言ったかもしれません。 しかし、ここは掲示板。書き込みする前にほんの少しでも構わないので、書き込も うとした『言葉』の意味を考えてほしいのです。 最近のやりとりでも悲しくなっていたのに「消えろ」の発言で私自身もここのHPに くるのが嫌に思えたほどです。 ここはただでさえレックの事で悩み苦むことが多い人達が集まっている所。 これ以上、お互いに傷つけあうのはやめにしませんか? 今回は匿名、乱文になった事をお詫びするとともにこれにて失礼します。
11275 匿名で 2005年4月21日(木)21時02分 悲しいな 最近は拝見ばかりで。 言葉(メール)のキャッチボールって、やっぱり難しいな。 昔、会社の研修できいたことがあります。 でも最近、キレヤスイ人が多いな。 もう少し、言葉のやり取り出来ないのかな。 でも、丸田氏には期待してます。 皆、頑張ろう
11274 りは 2005年4月21日(木)20時20分 ヒトの気持 一連の流れを拝読して、私が思う事を書きます。 ヒトの気持は推察出来ますが、全く同じように受け入れ、感じ取る事は不可能です。 お互いの関係が親密であるほど「この人は今こう思っている」と推察する。 そのレベルは高くなりますが、推察した内容は100%正解ではないと思います。 掲示板は文字が羅列した画面でしかありません。 それゆえ、他者を傷つけないよう、自分の考えをより適切に伝えようと努力が必要です。 どんなに努力しても、上手く行かないことがあります。 揚げ足は取りを取り出したら収拾が付きません。 ですが、私は私なりに、友美さんが言いたかった事が解ります。友美さんは悪くないと思います。 さっさと消えて下さい! と言われる筋合いは、全くないです。私はそう思います。 ただ情報を下さっている先生が、最初に私達の事を「悲惨な病気」と仰った時、悲しかったです。 他人から見れば、私達は悲惨なのだと、突きつけられたようでした。 自分では悲惨だと自覚してなかったので。 因みに私は、薬を待っていない 人間です。
11273 傷心者 2005年4月21日(木)20時07分 消えて下さいって何ですか? "この掲示板からさっさと消えて下さい。" どうして、そんなひどい言葉を発する事ができるのですか? "消えろ"なんて、あなたに言う権利などないはずです。 この掲示板は、レックの人たちが自分の気持や考えている事を みんなに聞いてもらう場所であるはずなのに・・・ ここは、丸田さんの為にある掲示板では絶対にありません! まして、"資金集め"をする場所ではないと思います。 "レック患者の心の痛みが解らない" あなたにこそ ここに書き込んで欲しくないと思います。 友美さんへ 消えるなんて悲しい事言わないでね。
11272 SIN 2005年4月21日(木)19時22分 情報は、有りがたいのですが。 丸田 様。 貴方様が、患者の為に呼掛け、研究や費用の資金集めなど 色々とご苦労なっていて、中々成果が無いなどで、 苛立ちがあり、人に当ってしまうことがあると思います。 人間ですから感傷的になり、言葉が荒くなる時だってあると思います。 人の気持ちが通じ合うのは難しいと思います。 ですから、事を荒立てる場合が時々、あると思います。 その時は、少しでも良いと思いますから、 人には色々な思いがあると言う事を、受け止めていけば良いと思います。 貴方様は、 この前、別の掲示板で「言葉使い」が酷いと有りましたが、 先ほどの書込みでは、言葉使いは、良い印象では無いように思います。 辛い思いをして此処の掲示板で、その辛い思いを打明け、 少しでも楽になりたいと思っている人もいます。 「ここから消えろ」は、殺人的な言葉だと思います。 人の命を携わる方には、相応しくないとおもいます。 それなのに、酷い言葉をかけるのは、貴方こそ 「男のヒステリー」以外の何物でもないと思います。 失礼かと思いましたが、今回の書き込みで思った事を打明けました。
11271 友美 2005年4月21日(木)18時00分 丸田さんへ >わからなかったら、この掲示板から、さっさと消えて下さい! はい。もう消えます。だってあなたの言ってる事わからないから。 気力も尽きたし、ここで何を言っても無駄でしょう。 私の書き込みをしっかりとご覧になってないようなのでもう一度書きます。 私はあなたの苦しみはわからない。 想像は出来るが真の意味ではわからないのです。 わかろうという努力ははする。しかしそれは私の中の表象でしかないのです。 寄生虫といわれここまで言われた私の心の闇はさらに深くなった。 あなたの名は一生忘れない。
11270 丸田 浩 2005年4月21日(木)17時34分 日本でレックについて研究されている方達の研究費は??? NF1遺伝子が1990年に発見されて以来15年間、日本で、NF1(レック) およびNF2の治療薬をめざした研究は、全く「皆無」です。 だから、そんな 心配は今のところ「取越し苦労」です! 将来、そういう研究が日本に誕生した 時初めて、考えたらよいでしょう。 私がこの春初めて、日本のNF患者に掲示板で接触した理由は、日本でもNF治 験ができるだけ早く始められるように、患者および専門医に、「治療薬の存在」 を知らしめたかったからです。しかし、専門医の対応は極めて鈍く(と言いたい ところですが、実際には丸で「壁」と対話しているのと同然)、この調子では、 少なくとも今年は無理だろう、と判断しました。そして、なぜだろうかと、考え てみました。そして、日本のNF社会の実状(惨状)を知りました。日本は、戦後、世界の 「経済大国」にのし上がり、欧米の先進国に仲間入りしましたが、ハンセン氏病 やエイズなどの伝染病のみならず、いわゆる稀少難病の患者に対しても、(単な る「偏見」から)極めて陰湿な「差別待遇」(いじめ)を公然と続ける「後進国」 並の医療行政を温存させていることです。あなた自身および(NFの遺伝とは全 く無関係の)父親まで、その犠牲になったわけです。この「怒り」を爆発させて、 この忌まわしい日本社会の体質を抜本から改革するには、どうしたらいいでしょ うか? 私は、まずNF患者同士の団結を、確立しなければならない、と思います。では、 いかにして、今バラバラになっている患者たちを団結できるでしょうか? 日本 にはまだないNF患者と家族の組織、「NF CURE/Japan」、を創立 することだと、私は思いました。バラバラの掲示板だけでは、団結はできません。 (多く人々が訴えているように)非常に「後向き」な姿勢の投書に、窒息しそう だからです。「NFの完治」を信じて生きる人々だけが集まって、実際にそれを 実現するために、厚生省や医師会に、治験に向けて真剣に取り組むよう、陳情運 動を起こすことが、肝心です。そして、メディアを通じて、日本全体に、メッセー ジを伝えてもらうことが必要です。研究費のための募金運動は、その「組織作り」 の良いきっかけを与えるだろうと、私は考えました。正直いえば、募金そのもの には余り大きな期待をしていません。テリル夫妻が例年通り、きっとうまくやっ てくれるでしょう。彼らは、私を100%信じていますから。でも、少しでも日 本から寄付が届けば、その額の多少によらず、彼らは奮い立つでしょう。そして、 誰よりも、デニス嬢が、「世界のNF患者のシンボル」として、なお闘い抜いて いる意義を、改めてしっかり噛みしめてくれるでしょう。 あなたに、私の気持 がわかりますか? わからなかったら、この掲示板から、さっさと消えて下さい!
11269 もんちっち 2005年4月21日(木)14時49分 生意気だとは思いますが・・・ はじめまして。今までみているだけのものです。 FK228を日本で試せるようにするのではなく、 とりあえず、これからの研究の為の研究費ということなのでしょか? その為に、テレビにでて、この病気を広めるということなのでしょうか? わたしは、そのFK228という薬を効いても、効かなくても、副作用の心配は ありますが、希望をもってます。 だから、ありがとうと言いたいのですが、だんだん、その話が飛んでいるのでは? と思いはじめました。 私は、母からの遺伝です。 以前、テレビでこのレックの事が報道されました。 会社には、病気のことをある程度は話してあったのですが、 その報道の為、会社からのいじめで、会社を辞めました。 たまたま、休憩時間だったので、多くの人がそのテレビをみていました。 その後、○○さんって、この病気なの?の一言から、会社のメール、机の引き出しなどに、 きもちの悪い体をしたやつは、会社にくるな!!不愉快だ。 本当にうつらないなんて、信用できない、子供が産まれたときに、 お前(あんた)の病気がうつったら困るから、辞めてくれといわれました。 上司までも、私がさわった書類は、ティッシュで拭くようになりました。 数人はわかってくれた人もいたけど、殆どの人は、 気持ちが悪い物を報道するな!!とテレビに向かい怒鳴ってました。 それまで、皮膚病だと、夏でも長袖だから、大変だね。 なんて言っていた人達までもが、そんな体だとは知らなかったって・・・ 父も会社を報道の翌日に退職を命じられました。 母が重度のレックなため、会社に話してあったみたいで、 今まで病気の事はよくわからなかったけど、昨日のテレビをみて、 よくわかりました。と言われたそうです。 他人に伝えるのは、簡単な事ではないと思います。 同じ病気でも、え〜?って思う一言ってあります。 病院に行った時も、病院の診察室で泣き叫ぶ声。『わたしも、あの人みたいに、腫瘍が増えるの?』 先生が『そうなる人もいれば、ならない人もいるけど、あなたは、腫瘍が少ないから、大丈夫だという風に 気持ちをもっていきましょう〜』と答えている。 『だったら、目に毒だし、不安になるから、あういう人とはあいたくないから、二度と、時間帯を一緒にしないで〜』 と言っているのを聞いた事があります。 あまりにも、大きい声だったので、聞こえてきてしまいました。 とても悲しくなりました。 隣で待っていた人は、それを聞いた瞬間、泣いていました。 全員が意気投合してやるのも、私には自信がありませんが、 研究費も、もちろん全否定しているわけではありません。 できる限りは協力したいと思ってますが、そうすると、 日本でレックについて研究されている方達の研究費は??? テレビなどを使って、簡単に、海外の諸NF支援団体との密接な交流や 協力を図る事ができるのでしょうか?
11268 丸田 浩 2005年4月21日(木)08時25分 「前向き」の姿勢 ! ダラスの住民(人口、約200万人)が、デニス・テリル(NF研究)基金(毎年、 1000万円)の主な財源です。だから、日本全国(人口、約1。2億人)から 募金すれば、計算上では、その60倍、つまり毎年6億円が集まるはずです。もっ ともダラスの住民には、石油でもうけた億万長者が何人かいますから、世界の 「経済大国」とはいえ「石油のない」日本では、その60分の1しか財力がない と見積もっても、最低1000万円は、集まるはずです。しかし、この掲示板へ の投稿者の「迫力のなさ」からみて、私は、現実的には、まず「銅賞」(15万 円)(つまり、目標のわずか1。5%)を狙おうのが無難だと思っています。も し、朝日テレビの「NF特別番組」の全国放送が実現できれば、「稀少難病」と はいえ、日本全国には、NF患者が約4万人もいるんですから、一人当たり僅か 250円の寄付でも、1000万円は、容易に集まるという計算も出ます。 要は、NF患者がこの問題に対して、どれだけ「前向き」の姿勢で社会に向かってアッ ピールができるどうかですね。
11267 丸田 浩 2005年4月21日(木)07時08分 Denise Terrill (NF研究) 慈善募金 http://www.deniseterrillclassics.com/ 上記のインターネットに、テリル夫妻(テキサスNF財団)主催の募金運動につい ての紹介があります。主に年2回、8月に慈善「テニス」大会、11月に慈善 「ゴルフ」大会をダラスの郊外で催し、寄付金を募ります。寄付金の額(チーム あるいは個人)によって、次のように、分類されています: 金賞(米6千ドル)、 銀賞(米3千ドル)、銅賞(米千5百ドル)、大会スポンサー賞(米5百ドル)、 個人賞(米4百ドル、約4万円)。日本人からの寄付金は、できれば「日本NF チーム」として参加し、最低(約)5万円を目標に、余裕があれば銅賞(約15 万円)を狙えれば、幸いです。 ”NF Cure/Japan” という新しい銀行口座を、然るべき 場所に開き、然るべき人に「寄付金口座」の管理をお願いしました。 インターネットの最後をクリックすると、夫妻の娘さん、デニス嬢(28歳)の NFとの「涙ぐましい」闘い(延々と続く病闘生活)を綴る記事が出てきます。 ルードビッヒ国際癌研究所 メルボルン支部 制癌剤開発部長 丸田 浩 __________________________________________________________________________ 神経線維腫症(NF)患者の9割は「タイプ1」(NF1)、残りの1割がタイプ2(NF2)です。 NF1とNF2とは、遺伝学的には別の難病ですが、前述したように、両者とも「PAK」と いう酵素の異常が病因だという点から、化学療法的には「同類」、 つまり兄弟あるいは従兄弟の関係にあります。 だから、時には、NF2患者のインターネット掲示板も覗いて下さい (http://hpcgi2.nifty.com/ganesh/nf2bbs/nf2.cgi) 今日は、米国テキサス州ダラスの郊外「プラノ」に住む、デニス・テリル嬢(28)を紹介しましょう。 プラノ出身のもう一人の有名人は、ランス・アームストロング氏(32)です。 知っていますか? 睾丸癌を奇跡的に克服した後、耐久自転車競争のメッカ、「ツア・ド・フランス」で、 なんと「6連覇」を遂げた驚異の英雄です。 彼については、自伝『ただマイヨ・ジョーヌのためでなく』(講談社)を読んでみて下さい。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9973919483 さて、同じ町に住むデニスも意志の強固な、重症の「NF2」と闘う英雄の一人です。 彼女の父親ボッブは皮膚科の医者、母親ミネルバは急患の看護婦。娘のデニスは幼 い頃から水泳の選手でしたが、11歳のときに記録が急に伸びなくなりました。 病院で精密検査を受けたところ、背髄に(生死にかかわる)NF2型の腫瘍が出きてい ることが判明、それを手術で除きました。その後、脳や背髄に腫瘍が続出し、十 数回手術を受けざるを得なくなりました。2、3年後、彼女は次第に難聴になり、 とうとう手話を習い、聾唖学校に通学し始めましたが、その内に半身不随になり、 車椅子の生活を余儀なくされました。それでも頑張って、ちょうど10年前、高 校の卒業証書を見事に手に入れました。卒業後3年ほど、大学で勉強を続けてい ましたが、とうとう最後の手術のあと、全身麻痺になり、以来7年間今日まで、 自宅で「寝た切り」の生活をずっと続けています。 昨年の9月、私自身がテリル家を訪れたとき、彼女の左目は既に視力を失ない、 右目の眼球を左右に移動することによって、「イエスかノー」の返事をするのが、 手話のできる母親との唯一の会話の手段となっていました。とても悲惨でした。 しかし、デニスはまだなおNF2治療薬の開発される日を待ちわびて、強く生き 抜こうと頑張っています。 そこで、数年前から両親は、「テキサスNF財団」の中に、彼女のために「デニ ス・テリル基金」を設立して、NF治療薬の開発に役立つ研究を助成する寄金募 集運動を始めました。以来、6千万円近くの募金を集め、一昨年、私の研究グルー プが、NFの治療に役立ちそうな「PAK」阻害剤を初めて開発しつつあることを 耳にして、我々に2年分の助成金(2千万円近く)を給与してくれました。こうして、 FK228などが「NF治療薬」として、最近ようやく登場してきたわけです。 だから我々も両親も、デニス嬢に、薬が使えるようになるまで「どうぞ、長く生き 抜いて下さい!」と、心から願っています。 皆様も、デニス嬢や同じような病闘 生活を続けている(世界中の)多くのNF重症患者たちに、どうぞ励ましを与えて 下さい!
11266 丸田 浩 2005年4月21日(木)06時15分 寄付に関する疑問について テリル夫妻が管理しているNF研究支援寄金募集は、「テキサスNF財団」の主 な活動の一環です。日本でのいかがわしい「街頭募金」と混同しないで下さい! 詳しくは、下記のインターネット欄(英文)をご参照下さい! Texas NF Foundation http://www.texasnf.org/ http://www.deniseterrillclassics.com/ 過去数年間に数千万円の集金実績をもっています。毎年、集まったお金の全額が、 研究補助金に当てられています。なお、財団で働く数人の従業員の給料あるいは ボランチアへの礼金は、財団自体の(別口)の財源から、出ています。さて、来 年度の我々のNF研究の必要経費(3名の研究者への給料)は、本年度と同様、 1000万円です。従って、例年通リ、目標額に達すれば、年末に、この金額が 我々の研究チームに補助金として、支払われる予定です。目標以下なら、集まっ ただけ。目標以上なら、「余り」は翌年ヘ繰り越されます。
11265 丸田 浩 2005年4月21日(木)04時06分 「NF CURE/Japan」の設立 日本初のNF(研究)支援団体「NF CURE/Japan」の設立にあたって 以下のような主旨で、NF(研究)支援団体の設立を図るために、各々の"発起人" 候補者(七人の侍)に、 個別メールで、参画を呼びかけています。 「NF CURE/Japan」の主な活動目標: 1。NF患者の治療に益する臨床及び基礎研究を支援する。 2。NF患者の福祉向上に役立つ活動を推進する。 3。NF患者の現状を社会に広く知らしめる活動を支援する。 4。NF患者に対する差別待遇や偏見を社会からなくするための運動を推進する。 5。NF患者およびNF医療関係者の「生化学」教育を推進する。 6。NF患者間の団結と親睦を図る。 7。海外の諸NF支援団体との密接な交流や協力を図る。
11264 丸田 浩 2005年4月21日(木)03時55分 VPA(デパケン) の副作用? VPA(デパケン) の副作用: 「妊娠中」には使うな! FK228でもVPAでも、HDAC(ヒストン脱アセチラーゼ)を直接阻害することによって、 最終的に酵素「PAK」の活性化を遮断する薬剤は、「血管新生」を阻害します。 従って、妊娠中に使用すると、胎児の血管の発達に悪影響を与えて、「奇形児」が生まれる(あるいは流産になる) 場合があります。だから、妊婦(あるいは、「セックス」の後、妊娠の可能性がある女性)は、 これらの薬剤を使用しないで下さい(使用注意に、そう明記されています)! これらの抗癌剤(癲癇薬)は、腫瘍細胞増殖の抑制、固形腫瘍の増殖を支える血管新生の遮断、 腫瘍の転移の抑制という3つのメカニズムで、腫瘍の増殖を完治させます。 従って、「血管新生作用」を除去することは、できません。除けば、肝心の「薬効」もなくなります。
11262 だいこん 2005年4月21日(木)01時42分 いらっしゃいませ 9個ほど前の みやさん: いらっしゃいませ リンク集掲載先ともども よろしくおねがいいたします。
11262 だいこん 2005年4月21日(木)01時38分 FK228 藤沢薬品のHPにあったプレスリリースによれば、 http://www.fujisawa.co.jp/ir/release/040415.pdf 昨年4月段階でアメリカでフェーズ2だとのこと。 治験ネットの情報を元にすれば、フェーズ2とは 「効果が期待できる患者さん少数の協力の下での効果の実証」 のようです。これが済むとフェーズ3ですね。 日本とアメリカとでは治験の対象者の選定方法や募集方法に差があるので 単純比較は出来ませんが。。。。 日本でも治験対象になって欲しいと思う方も大勢いらっしゃると思います。
11261 匿名で・・・ 2005年4月21日(木)01時03分 ながくなりますが・・ まずは丸田先生が「VPA」(valproic acid、valproate)が NFにいいとおしゃっていましたので調べてみました。 聞くかもしれませんが副作用などを見てみるといろいろあるみたいですね^^ 服用するにはお医者様の判断が必要みたいです。 検査をしないと使えないおくすりなので主治医に聞いたりして理解したうえでの判断をおすすめします。 http://www.okayama-u.ac.jp/user/hos/kensa/yakubutu/vpa.htm 丸田先生へ 薬のことありがたく思います。ありがとうございます。 しかし、<蟻や寄生虫のように、他人(海外)の研究成果から出てきた「甘い汁」だけを吸おうとする輩(患者や医師)> というのはここでは言い過ぎで言い方が悪かったのではなかったでしょうか? しかもご指名で… 確かに言ってることはあってるかもしれません。 しかし、私たちは甘い汁をできればすいたてすっているわけではありません。 すわなくてすむ体に生まれてきたかったです。私たちも病気と戦ってるのです。 確かに研究には多額のお金が必要です。 でも、募金をしない人にしないのはいけないというのがいけないという考え方はどうでしょう? 募金は気持ちです。強制するものではありません。募金をせず、影から応援するという方法もあります。 募金にも信頼関係が必要です。 本当にちゃんと研究に使われるのかな本当になおるもかなど心配な部分もたくさんあります。 友美さんも募金を絶対したくない!甘い知るだけすおうとはかんがえてなかったとおもいますよ。 ただ募金に対して不安な気持ちがあっただけだと思いますよ。 そこだけは分かってあげてください。そして募金の本当の意味を考えてください。 生意気なこと言ってすみません。 ここにくるみなさんは丸田先生にとても感謝していることはまちがえありません。 ここに新薬のことかいてくださったことに感謝します。とてもうれしかったです。本当にありがとうございます。 友美さんへ 気持ちは十分分かります。私もそう思います。 でも、感謝の気持ちをすこし向けてみてはいかがですか?私たちのために研究をしてくださってるんですから^^ 募金をしなくてもいいです。気持ちが大事なのですから。丸田先生とも仲良くしましょ〜感謝緒こめて… 生意気なこといってすみません。 わたしも丸田先生に対してえ??と思うことがありましたがいろいろ考えると感謝の気持ちでいっぱいです。 少し考えてみてください。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2005 DAIKON_TOM. All Rights Reserved.Modify 2005. Apr.29