おしゃべりサロン 過去ログ 2005年10月 9日から10月11日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
12080 マグマ 2005年10月11日(火)19時35分 合図 ウィンカー出さずに、進路変更してくるドライバー多いですね。 ドアミラーたたんだまま、寄って来る車もいます。どこ見て走っているの? そんな車には、巻き込まれたら困るので、寄り付かずに、先に行かせます。 トラックに乗って積載オーバーしているから、車間距離を空けているから割り込み多いです、 右左折でも横断歩道の上で合図をだす。車の向きから予測は、出来るけど直進状態で合図だすから 避けようが無い。
12079 ピーナッツ 2005年10月11日(火)14時10分 ホイッスル吹きたくなるほどの晴れだと思ってた。 観劇が趣味のピーナッツ。 やっとこ取ったチケットが、 何とS席9列目の2番6500円。 隣の1番はA席5000円。 わずかイスひとつの差でねー。 障害児に出る特別児童扶養手当は、親の収入で、月5万円かゼロか。 5万円くれとは言わないけれど、段階的支弁があってもいいのにと、 わずか5000円の収入超過で申請却下された知人は嘆いていました。 この子のために、月5万円捻出するほどの財力はないんですって。 そりゃあそうですよね。 その上、支援法導入後は、収入によって 負担金も高くなるし。 踏んだり蹴ったりって、このことかも。 娘は最重度で、普段は無敵のA1って、おちゃらけて言ってるけれど、 そりゃあ、障がいはないほうがいいに決まってる。 だから、 やっぱり本音では、思うこと色々あります。 これって、答えが 出るものではないのですよね、きっと。 普通の子だったら、小遣い むしりとられて、塾にも通わせて大変だったんだって、説得力としては ちょっと消極的だけど、そう思って乗り越えています。 ひざの繊維腫を爪でいじってたら、ぺろんって剥けて、後の痛いこと 痛いこと・・・。 数が少ないからかえって気になるのかもしれませんが、 ついつい、あっちの繊維腫、こっちの繊維腫って触ってしまいます。 あさってから飛騨高山に主張。 お風呂がいやだなー。 繊維腫はみえない けれど、大きなカフェ斑は隠しようがないですもん。 いつも、怪しく 横歩きして、背後に人が来ないようにするんだけど、ホント、怪しいのよね。 ところで、 ピン・カートンっていったら、ピーナッツがまず 思い浮かべるのは、江戸むらさき(だったかなあ)。 お江戸日本橋は歌えない。 にほんばし? にっぽんばし?って 悩んじゃいます。 大阪と東京では読み方が違うんでしたよね。
12078 くーまん 2005年10月11日(火)14時08分 やめようよ 私は ペンペンさんも、マックさんもよく知りません でも 同じレック患者なんだから 努力した しないってやめませんか?? 手術だって やったら危険な場合もありますし 問題なくできちゃうこともあります それって その人の体の個人差なんではないでしょうか?? 重度 軽度なんて関係ないと思いますよ みんな、苦しんでます。 みんな 自分なりに努力してますよ 手術をしたら 危険といわれたら 怖くてできません マックさんは マックさんなりの 努力 苦労されてるんですよ。 ウサギ君の時からおかしいですよ。 みんなで仲良くやりませんか??
12077 ぺんぺん 2005年10月11日(火)12時42分 本当に努力してる? マックちゃんは、精一杯努力しましたか? 申請は正直です。 申請が通らないって事は、マックちゃんは、軽度って事なんですよ! たまっちさんだっていってるけど、私たち、重度(5)からみれば、お金の援助なんかいらないと思ってます。 援助より、軽い方がいいんですよ。 私は仕方なく、収入がないので、申請しているだけです。 マックちゃんは、ちょっと、甘えすぎというか、贅沢なのでは? 訓練しだいで、動く時だってあるんだから、頑張らないと… 重度でなければ、タイムがのびるかもしれない気持ちを考えて下さいね。
12076 ジャスミン 2005年10月11日(火)11時11分 ドラマ・・ 新しいドラマ、「1リットルの涙」が始まるようです。難病名は違いますが、 元気があったら見てみたいと思ってます。きっと頑張れるよ〜!
12075 M 2005年10月11日(火)11時07分 すかっぱれ(笑) から連想して 『すかっぱって何』と苦しんでいたら(笑)・・・すかっぱれ=晴天のことなのね。 ピーナッツ語(笑)!!と思ったらなんと検索でちゃんとヒットしました。 実生活で 『今日はすかっぱれだ。洗濯でもするか』なんて普通に言ってる人がいるのね。 なんか・・・元気のある言葉だ。(笑) 私は登山が趣味で山仲間では快晴のことをピーカンていうので ついでになんでそういうのか? も検索してみてたばこのピー○の缶の色からきているという説と オペラ蝶々夫人に出てくるピン・カートンから来ているという説があり どっちもぜんぜんぴんときません。 回りくどすぎて・・・ 回りくどいていえば(笑) 山友達に 『コーヒー飲む?紅茶飲む?」とテントでお湯を沸かしながら聞いてあげたら 返事が『お江戸日本橋』・・・・・なにそれ???? 「さいごまで歌とたらわかる」←関西弁り なんと最後のところが『・・こちゃえ〜〜こちゃえ〜〜〜」(紅茶ええ。紅茶ええ) 『・・・・・もう・・・朝は急がしいんだっちゅうの!!」(笑) 話を元にもどしてわたしはぴーかんはperfectカンカン照りの略だと 勝手に信じていました。 いまもこっちのほうが説得力があると思っています。ね? ・・・・・・・って大変回りくどい前置きをして 人間・・・最初に思い込んだことが一番ほんとうらしく思えてしまうんですよね。 事実ををきちんと調べる人。=科学的なひと 思い込みをいったんはずしてユニークな角度から考え直せるひと=創造的なひと そうありたいと思いつつずっこけた思い違いをいくつももっているおばかな私。 時々それがひょんなことからばれちゃって爆笑され馬鹿にされても 『私は癒し系』などと勝手に正当化しています。
12074 だいこん 2005年10月11日(火)07時52分 昨日のこと 昨日は 半日かけて「関東一筆書きドライブ」で、およそ250キロを 愛車で走りました。首都高、アクアライン、京葉道路、外環を走ったのです。 道中で出くわした事故は5カ所ほど在りました。全部「追突」です。 これの起きる理由の一因として考えられる運転をする方が結構多いですねぇ。 此処に書いてもあまり意味はないかもしれませんが。。。 (某巨大掲示板の交通板のほうが良いでしょうねぇ) 車線変更の時に、 「ウインカーを1回しか点滅させずに車線変更してくる」方がものすごく多いんです。 中には鼻先三寸に割り込んでくる方も居ます。 これじゃあ 割り込まれた方は パニック(急)ブレーキを踏むかもしれないですね。 場合によっては 割り込んだ後続車に追突されることもあり得るでしょう。 なぜなら、ウインカーを1回しか点滅させなかった場合、「進路変更の意志が周囲の車に伝わらない」 と思いますし、車間を開けずに割り込んだら、速度差次第では追突される危険性も大きいです。 まだマシなのは「進路変更し始めてから合図を出し始めて、車体が車線を跨いだときに合図を止める」車も 多かったですね。 「点滅1回だけ」「進路変更し始めてから合図を出す」「車線変更が終わらないうちに合図を止める」 これ、お巡りさんに見られたらどうなるか(杓子定規に考えて)、言うまでもないですね。 進路変更時は、最低3秒前に合図を出すんじゃなかったかなぁ。 そして進路変更が完了するまで合図を出し続けるんじゃなかったかなぁ。 教習所では、周囲の車に明確に「これから進路変更しますよ」ってアピールできるように 最低3秒前に合図を出して、安全確認して、進路変更が終わって車体が目的の車線に完全に 入ったら合図を止めるって教わったはず。 進路変更終了時に、最近は「ありがとうハザード」を出す場合も多いけど・・ 進路変更の合図とありがとうハザードは別扱いですよ。 ありがとうハザードは、出さなくても構わないけど、進路変更合図は明確に 出していただかないとね。 特に高速道路や流れが速いときは、きちんと周囲の車に自車の意志を伝えないと事故を起こす原因になると思います。 そのへんがうまくいかなかった状況での事故が昨日は多かった気がします。
12073 だいこん 2005年10月11日(火)06時30分 回答編 先ほどまで表紙で使用していた曲は、ぬあのママさん 正解ですね。 全部 刑事ドラマのオープニングテーマで、番組名は、ぬあのママさん全問正解です。 ということで、表紙の曲を いつものパターンに戻しました。
12072 ぬあのママ 2005年10月11日(火)00時32分 表紙のBGM こんばんは!表紙のBGMですが、全部聞いてしまいました。 すべてに共通するのは・・・刑事ドラマでしょうか? 1.レクイエム 確かGメン75ですね。(亡くなった父が好きな番組だったので すぐにわかりました。) 2.太陽にほえろ 3.西部警察 4.特捜最前線 5.キーハンター 2〜4に関しては、番組名しかわかりませんでした。 なんだか、昼間に再放送にどっぷりつかってしまっているのがばれてしまいます。
12071 ピーナッツ 2005年10月10日(月)23時56分 光電話の悪口言ったからかしら? 題名の途中で送られちゃいました。 雨ばっかりですが、気持ちはすかっぱれで! って、書くつもりでした。
12070 ピーナッツ 2005年10月10日(月)23時54分 雨ばっかりですが、気持ちはすかっぱて またですか? 申請主義って言ったのは私だから、私が震源地? あれは、うさぎ君のタイヘンさを擁護するために言ったことで、 公務員を批判したわけではないです。 申請主義が悪いって言ったわけ でもありません。 厚生労働省のHPを見ると、福祉サービスの地域格差に愕然とします。 日本全国津々浦々、海外からの書き込みもあるこのページ。 同じテーマ で話していても、受け止め方に差が出るのは否めません。 症状の違い、性格の違い、環境(地域や家族など)の違い、 色々な 要素で、書き込み表現にも違いが出ます。 努力という言葉から想像する 努力のイメージや量にも、当然の差が出ます。 努力をすれば必ず報われる わけでもありません。 能力の限界って、それぞれだから。 マックちゃんが努力してないなんてことはないけれど、 努力しなくても いいじゃない? って考え方もあると思いますよ。 怠けるってことではなくて。 当然するべき努力と、何もそこまでしなくてもって努力と。 それは、個々が 自分の事情と、条件のなかで決めればいいことだと思います。 ところで、光電話ってけっこう不便ですね。 バージョンアップが必要なんて 設定終えるまで知らなかったわ。 時報もナビダイヤルもテレゴングも繋げないし、 KDDIや平成電電にも通じない。 みんな、仲良くして欲しいのに。
12069 ピーナッツ 2005年10月10日(月)23時54分 雨ばっかりですが、気持ちはすかっぱて またですか? 申請主義って言ったのは私だから、私が震源地? あれは、うさぎ君のタイヘンさを擁護するために言ったことで、 公務員を批判したわけではないです。 申請主義が悪いって言ったわけ でもありません。 厚生労働省のHPを見ると、福祉サービスの地域格差に愕然とします。 日本全国津々浦々、海外からの書き込みもあるこのページ。 同じテーマ で話していても、受け止め方に差が出るのは否めません。 症状の違い、性格の違い、環境(地域や家族など)の違い、 色々な 要素で、書き込み表現にも違いが出ます。 努力という言葉から想像する 努力のイメージや量にも、当然の差が出ます。 努力をすれば必ず報われる わけでもありません。 能力の限界って、それぞれだから。 マックちゃんが努力してないなんてことはないけれど、 努力しなくても いいじゃない? って考え方もあると思いますよ。 怠けるってことではなくて。 当然するべき努力と、何もそこまでしなくてもって努力と。 それは、個々が 自分の事情と、条件のなかで決めればいいことだと思います。 ところで、光電話ってけっこう不便ですね。 バージョンアップが必要なんて 設定終えるまで知らなかったわ。 時報もナビダイヤルもテレゴングも繋げないし、 KDDIや平成電電にも通じない。 みんな、仲良くして欲しいのに。
12068 美奈 2005年10月10日(月)23時49分 マックちゃんへ 大変ですね。よく頑張っていらっしゃいますね。 本当にマックちゃんのようなケースも認定されるように なると良いですね。 たまっちさんとぺんぺんさんは、「みんな〜あきらめないで〜!」 という温かい励ましの言葉をくださっているのだと思いますよ。 つらい時にはぐちも良し、いっしょに頑張りましょう!
12067 マックちゃん 2005年10月10日(月)20時07分 言い忘れました。 医師は手術は行わない方が良いと言ってます。 このまま、大きくなれば、おそらく、左半身が麻痺してくるので、その時まで、待ちましょうといわれてます。 利き手が左なら、申請がおりるけど、利き手が右だから、私の場合は申請がおりないといってます。 父がいないので、収入的には、かなり厳しい現状です。 ひがみで、言ったわけではありませんので… みなさん、不愉快な思いをさせて、すみません。 本当に、さようなら。
12066 マックちゃん 2005年10月10日(月)19時47分 たまっちさん、ぺんぺんさん 私の発言に問題があった事はあやまります。ごめんなさい。 努力してないと言いますが、私なりに努力しました。 医師からは、脳の腫瘍が左手の神経を麻痺させる所にある為、リハビリしても、 数年で(大きくなるスピードから)動かなくなるといわれましたが、自分なりに、 指先の運動、ダンベル運動もしましたが今は感覚がなく、自分の意思では動きません。 手術は難しい所なので、やれば、おそらく左全体に麻痺が残り、寝たきりを覚悟です。 お金も掛かります。 努力して結果が出た人しか、きてはいけない板なら、もう、きません。さようなら
12065 ぺんぺん 2005年10月10日(月)13時01分 たまっちさんに賛成 たまっちさんの意見に賛成! 努力もしないで、手が動かないのは、努力が足らないと、私も思います。 私も、頭の中に腫瘍があるから、ステージ5です。 でも、水泳できるしね。 動かす努力が足らないから、申請がおりないのでは? 努力すれば、動くから、申請がおりないのでもあると思います。 だから、たまっちさんが言うように、通りすがりの人までも、勘違いをおこすのですよね。 動かないのに、申請がおりないと泣いていても、動くように努力しなくっちゃ。 たんなる、ひがみになってしまいますよ。
12064 たまっち 2005年10月10日(月)01時28分 なんだかなぁ・・ こんにちはです 障がい者に対する役所の対応やそういうことが書かれ始めて、ちょっと考え込む今日この頃です。 私は公務員です。 障がい者医療の助成の仕事もしたことがあります。 確かに役所は申請主義です。 といいますか、申請されないとそこまで患者さんの実態なんて把握できません。 だからいわれないとわからないし、それとプライバシーのことがあるので、こちらから薦めるようなことはしないんです。 なにか病気になったらとりあえず申請してくださいねってことになります。 それと、病気の線引きですが、やはり役所としては医者の言ったことを信じるだけですので 私がこんなに苦しんでるのにーっていう話でも医者がなんていうかわからないとなんともできないのです。 それから参考までですが、前年の所得で今年度の判定が下されます。 だから、今現在お金なくても、、前年にお金があると該当されないってことが多々あります。 それは確認できないってことでどうしようもないのです。 実は私はそういうことでいろいろな方を見てきて・・ 最低なことですが、公費負担の申請するのを躊躇していました。 ・・・はっきりいって、いい感じじゃなかったのです。 いろんな意味で。いろいろな人見てきましたから。もらいたくないってそう思ってました。 たぶん、これを読んだ方は私を責めるでしょう。 でも実際に見てきて、仕事してた人からみたら・・そうなんです。 それを見て、もう福祉の仕事したくないって言って仕事変わったくらいですから。 本当はもっと汚いこと思ってましたが、心のままぶつけるのはいけないのでもう言いませんけど。 さて、私はstage5です 前、ここの掲示板で水泳ができるstage5と書かれましたが、私は水泳できるように努力しました。 公務員試験も一日18時間近く勉強しました。 水泳もコーチにつきっきりで2年間努力しましたよ。 今は脳腫瘍があるのでまっすぐ歩けないのでまたトレーナーつけていますが。 脳幹部なので手術はできないことと突然眠ってしまう、睡眠発作を申請書に書くと stage5になるようです。 病気もってても努力することで重くてもいろいろできるとは思いますが・・ ここでうさぎ君もかなり努力されてるようですし、何かやってみることって大事だと思うなぁ・・
12063 櫻田壱郎 2005年10月9日(日)21時44分 表紙のBGM 照れくさいので、元のHNは内緒です。 最初の曲が不確かでしたが、2曲目を聞いていすぐにわかりました。 もちろん、5曲とも試しました。 ここは、少しはずして・・・ 1.あるシリーズの原点のひとつ(推測ですが、芦田さん?)。 2.私だけの十字架 3.面影 4.みんな誰かを愛してる 5.夕日のバカヤロー! 以上でしょうか? それにしても、トリビアだなぁ。年齢疑われるし(笑)。
12062 マグマ 2005年10月9日(日)20時50分 F1> 今日、F1だつた・・ 連れの、見田が、手土産に、見た事無い外国産ビールと みたらし団子を持って、一緒に見ようと!一緒に見た! 途中で、薬とアルコールで寝てしまった。 起こしてくれなかった、見田は、チェッカーまで見た 優勝インタビューで、起きて見た・ あとからビデオで、見よっと。
12061 ちゃげ 2005年10月9日(日)18時22分 ありがとうございます 「宛先不明」で返ってきませんが・・ 送った相手に聞いてみます。 どうもありがとうございました。 久しぶりの書き込みなのに挨拶もなく すみませんでした〜〜。 これからもよろしくおねがいしますね!!
前の20発言
Copyright (C) 2000-2005 DAIKON_TOM. All Rights Reserved.Modify 2005. Oct.23