おしゃべりサロン 過去ログ 2001年 6月 8日から 6月11日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
2340 たれまま 2001年6月11日(月)10時07分 バイクといえば 私は三輪の原付バイクに乗っていたのを思い出しました。 三輪バイクの出始めのやつで、色はブルーでした。 二輪の感覚でついつい路肩により過ぎてしまったのを覚えています。 名前は忘れました。知っている人いるかな・・・。 カブさん 上の娘は、バイクでコケて腕を骨折したことがあります。 親の心配や忠告をよそに、完治したらすぐ、バイクに乗っていました。 カブさんの言うとおり、バイク乗りのサガのようです。 ちなみにたれままのモトクロスのテクニックは、小学生、中学生、高校生に 完全に負けてました。プロを目指してた子達の気合は違いました。
2339 大根 2001年6月11日(月)08時11分 もろもろ 19 ドジョウ: 鍋にする場合、マーカスさんは、「さき」ですか? 「まる」ですか? 私は「まる」のままゴボウとネギをたっぷり入れて、卵でとじるのが好きです。 スタミナ不足を感じたら、ウナギかドジョウです。 未来さん: 少しでも可能性があるなら、それにかけるのはいいことだと思います。 ただ、娘さんがもう少し大きくなって「痛いからイヤ」というか、 「ちょっと痛いけど、目立たなくなるなら我慢する」というかが、親としては 心配ですよね。 ごにょりんさん: 今日から仕事復帰かな。リフレッシュ休暇でしたよね。 お寿司屋さんは、私が入ったのは12時前で、12時をすぎたとたんに常連さんと 思われる方が何人もいらっしゃいましたので、ご満足いただけるかな? と思います。 大雅さん: ひょっとして「天地真理」(字 あってるかな)世代ですね。 パッソル・・・・ 私ももちろん知ってます。 流れ星さん: サポート部隊 おつかれさまです。 と ここまで書いたトコで家を出る時刻だ。
2338 マーカス 2001年6月11日(月)02時29分 ウナギとドジョウ マーカスです さいたま市は、江戸時代まで沼の多い町でした。 そのせいで、ウナギとドジョウのおいしい店がいくつかあります。 次のオフ会はドジョウ大会にしようかな。おいしいんだよ。 ねえクラ母さん。 マーカスでしした。
2337 未来 2001年6月11日(月)00時04分 報告です。 先日は、のびたさんのところのチャットで何人かの人たちとお話ができて うれしかったです。そのときお話しましたが、澤田皮膚科でレーザー治療を受けてきました。 (娘ですが)先生よりメールで12時30頃来院できますかということでしたので その時間に伺いました。痛み止めのシールをはり薬が効くまでの1時間ほど先生の奥様かな? (名前が澤田とかいてあったので)看護婦さんが教えてくださった近くの公園で お兄ちゃんと遊びながら時間を調整しその後レーザー治療をしました。過去に大学病院で やったときより今回は、少し大きなところを処置したので娘の大きな泣き声が病院に響き渡り 押さえる私もつらかったです。おそらくその場にいた、先生、看護婦さん、受付の方皆さんそうだったと思います。 診察室の外で待つお兄ちゃんと主人もつらかったと思います。そしてなによりむすめが よくがんばりました。治療が終わりばんそう膏を張ってもらうころには泣き止み先生にありがとうを言って帰りました。 この治療をするたびに思うのですが親のエゴではないかと思ってしまいます。それでもあざが、うすくなる 可能性、消える可能性があるとなると消してあげたいと思ってしまいます。それが、この子にどんな負担を強いているか? そう考えると親のエゴのような気がしています。でも1回1回薄くなるのを見るともしかしてとがんばらせてしまうのです。 いずれ、子供が大きくなりどうしてもいやだと言うときが来たらそのときは、娘の判断に従おうと決めて治療しています。 つらい思いばかりが思い出に残るのではかわいそうなので病院の帰りには、楽しい思い出をといつも考えています。 昨日は、ディズニーランドにより楽しい時間をすごして、深夜帰宅しました。いつも下の子が 抱っこ、おんぶをしてもらうとずるいと大騒ぎをする兄が昨日は、一言もその言葉を言わず妹にやさしくしてくれました。 お兄ちゃんも妹の泣き声がつらかったんだと思い知らされました。 一夜明け祖父母にちっくんがんばったんだよ。ないちゃっつたけどね、そしたら、ぱぱ ディズニーランドにつれてってくれたんだよ。楽しかったよと言っていました。少し救われた気がしました。 つらい思いばかりの1日じゃなかったんだなと・・・これからもがんばるぞ・・・
2336 ピンクのうさぎ 2001年6月10日(日)23時49分 大雅さん。 もしかして、大雅さんと年が近かったりして・・・? パッソルを知っている方がいたなんて、うれしいな!
2335 クララの母 2001年6月10日(日)23時15分 和食がスキ 小雪さんへ クララの母です。 はじめまして。 ひとりじゃないですよ、みなさんがいらっしゃいます。 これからもお話にいらしてくださいね。 大雅さんへ そうね、やっぱりお醤油ね。 でも私、何でもいいわよ。食べられないものはたぶん無い。 わがままで食べないんだから… あっ、どじょうは絶対食べられないわ、訂正、訂正。
2334 大雅 2001年6月10日(日)20時32分 パッソル 自分も”パッソル”でしたよ!(パッソーラじゃない!) それも赤!おまけにウインカーカバーを透明にして電球も赤にして! 遠乗りにはキツイ車体でしたよねピンクのうさぎさん!
2333 流れ星 2001年6月10日(日)18時15分 みゆさん 山に行ってきました!! みゆさん!!,山好き自然好きのかくれ山家の皆さん!! さっきまで寝てました!! なにせ金曜日夜勤終わってから (正確には、土曜日の2時)、2時間ほど仮眠して、現地、GO在所岳 (分かります?、岩家なら藤内壁で有名ですが・・・)に行って来ました。 今回は、地元の国体参加チームの予選会でお手伝いしてきました。 ご存知でしたか?国体にも、高校総体にも、”山岳”と言う種目がある事を?? まあ・・簡単に言うと、荷物を背負って山を走り回る(タイムを競う!) と人口壁のクライミングですが・・・・ 個人的には、山でタイムを競うのは無意味だな?と思うのですが・・・ でも、選手たちは(今回は14歳から22歳)真剣そのものだから、 がんばって、サポートしてきました。 今回は、最後尾の選手の後に着いてラクゴ者の救護なんですが・・ 早い、早い、荷物は、軽くしているのに、ついていくのがやっと!! なにせ、普通で3時間かかる処を1時間(早い選手は40分) それから、下山して人口壁でクライミング・・・ もう、付き合いきれませ???ん。(@_@)、(>_<) それでも、皆真剣だから応援したくなります! 皆で食事して、帰ったのが夜の8時それから爆睡、 起きたのは、昼の12時過ぎでした・・・・・・・・。 ps 剣岳の件失礼しました、剱岳に設定しました!!! なかさん!! 上記の理由で返事遅れましたすいません 初めまして!!(^o^) 僕は、四○市で???す!! にこチャン大王さん自己紹介で拝見しましたが、 年齢もほぼ同じですね! これからも、よろしくお願いします。 小雪さん 僕も数日前にこのHPを知り、仲間に入れていただきました!! これからも、がんばりましょう!! 仲間がいます、一人じゃ無いんだもの!!
2332 大根 2001年6月10日(日)10時53分 早い! 昨日、あせび会会員の方からお借りした「明日香ちゃん美しく」「続・明日香ちゃん美しく」を 読み終えるのに1ヶ月掛かりましたが、読み終えたので、宅配便といえば、誰もが思いつく 「黒猫さん」で持ち主にお返しするために発送しました。 インターネットで荷物の状況を検索したら、昨夕に営業所に持ち込んだのに早い早い. (ホームページを見に行って,配達状況検索コーナーで荷送り人控えの伝票番号で検索できる) 発送 06/09 16:12 ***営業所 <大根の家の地区を担当する営業所 作業店通過 06/09 20:25 北東京ベース店 配達中 06/10 08:42 ****営業所 <持ち主の家の地区を担当する営業所 今日の午前中には届いてしまうわけです。
2331 ピンクのうさぎ 2001年6月10日(日)08時50分 カブさんへ バイクで遠乗りと言えば・・・ 私も学生時代に、ヤマハの‘パッソル’っていう原付に乗っていました。 結構遠くまで行ったりして、箱根の山にも登りました。 今は自転車通勤のおばさんです。 話がかわってしまいますが。。。 カブさんと連絡を取りたいと思いますので、よろしかったら、 アドレス教えてください。 ピンクのうさぎまで・・・恐縮です。
2330 カブ 2001年6月10日(日)03時20分 246 こんばんは〜、カブです。 最近、頭、顔、首、胸にカユミを伴なう、巨大なにきび状のものがたくさん出来ます。 にきびのお薬を塗って治るものもあるけど(でも、跡がシミになっちゃう)、 治らないのもあるし。。。これって、線維腫なのかな。。。ああブルー。 さっき、くるくるドライヤーがそこにあたって、超痛かったです、グスン。 でも、気を取りなおして。。。 きのう、初めてリトルカブ号で都内に行きました。246はさすがに緊張しました。 でも、やっぱり、バイクは気持ち良くて、電車や車より断然バイクだなって思いました。 渋滞も関係ないし、ハンズの駐車場はバイクはタダなのです。 レコファンで超レアCDも掘り出せて(笑)ハッピー!! >南風さんへ 初めまして〜!カブです。 カブってほんとにいいですよ〜。あっ、これ、わたしのことじゃなくて、バイク!(笑) 大型ももちろんいいけど、日本のバイクの基本はホンダの「スーパーカブ」です!(笑) ちなみにわたしのメットはおわん型ゴーグル付(シルバー)です。カッティングシートで、 黒×白のチェッカー模様のラインを自分で貼りました。 これはミラーとお揃いの模様です。 >yapponさんへ わたしのリトルカブは2001年の新色、イエローです。見たことありますか? そうですか〜、べスパに乗ってたんですね。センスいいなあ!分かる分かる! でも、カッコイイけど、正直に言うと、不便きわまりないと思います(笑) でも、まあ、そこがいいんだけど。。。 わたしも、イタリアのウィンカーがついてないような昔のやつを、手旗信号で 乗ってみたいなあ。。。なんて思うクチです(笑)
2329 大雅 2001年6月9日(土)23時46分 一人じゃないって〜素敵な事ね〜 そうだ〜!一人じゃないんだ〜! オフ会(OF会?)って、俺達ファミリーじゃなかったんですね。 クラ母さん!ケチャップもソースも無くていいです! しょう油でOKです! おやすみなさい。
2328 小雪 2001年6月9日(土)22時53分 大根さん、皆さんよろしく 更紗さんの言うとおり、一人じゃないって、心強いです。 元気がでました。ありがとう! 今日はとにかく、暑い日でした。
2327 ごにょりん 2001年6月9日(土)19時19分 明日から仕事ォ! おこんにちわーん。 今日で、1ヵ月の休暇が終わります。かなしぃ。 でも、明日からは新しい仕事に入るので、心機一転、かな!? この休暇の間、県の美術展に出品するのに、油絵を描いてました。 頑張ったけど、十分な仕上がりにならないまま、出品。 結果は、その甘い気持ちが絵に出てたのか、落選でした。 でも、そういう絵が、人目にさらされなくて良かったな、 とも思ってみたり。まぁ、充実した休暇だったかも。 ↑ と、大根さん、こういう事情が、あったのでした。 でも、この前、大根さんが行ったという、ランチ寿司! 今度、行ってみようかと思ってます。 って、地元の人なのに知らないの、私・・・ぬはははは。 (と、笑ってごまかす) 山話。剱岳。登った事はないけど。 母が、山女だったので、よく言われてたのは、 カニのたてばい(ん?よこばい??)では、 一歩一歩、足の順番を考えながら、登りましょう!! ということです。分かる人は、わかるでしょう。たぶん。 ちなみに、家から見えるのは、僧ヶ岳。 会社に行く途中で、剱岳が見えてくるょ。
2326 りょう 2001年6月9日(土)16時57分 こんにちは >ちゃっぴーさん 退院おめでとう。早く痛みがなくなると良いですね。 >小雪さんへ はじめまして。私も同じ病気、同じ悩みを抱える人に出会え 少し勇気がでました。宜しくお願いします。
2325 みゆ 2001年6月9日(土)14時27分 流れ星さん!山話 きのう?けさは明け方までチャットしてしまった. 大根さん眠いです.笑 おでこにキーボードの型が食いこんでません? 掲示板にこないでチャットにだけくる人もいるんだな. 流れ星さん 山へ行きます.いまどきの美濃の山は激ヤブ! 擦り傷だらけになってきます. 釼…(四国の剣山じゃないですよね)は やはりこの字でお願い。 私は辞書にこの字を入れてあります. おととしの夏テント背負って早月尾根から登りました. 人ごみを避けて… テントで寝てたら小屋の人が私の名前を大声で叫びながら探しにきました. 「父危篤」 富山県警が小屋の主人に連絡してくれたのです. それでも早朝頂上へ登ってかけ戻りました. 「間に合わなかったらごめんなさい」 心で叫びながら病院へ駆けつけました. そのまま1ヶ月シュラフで寝泊りして付き添いました. 今はその父もぴんぴんしています. これほどに山狂いです. 子どもの手が離れてはじめたのでまだ山歴は浅いのですが… ロッククライミングもつるし上げられてるだけです.(/_;)
2324 きんぎょの司 2001年6月9日(土)14時22分 小雪さんへ^^ お久しぶりの、きんぎょの司です、こんにちは〜 小雪さんはじめまして。 私も、皆さんとお話をする度、とても前向きになれます 私はよく考えないで結婚しましたが、子供の事はどうしても 真剣になってしまいますね。 遺伝の事は難しすぎて、答えはずっと見つからないかも・・・ そう思うようになったら、私も少し気が軽くなりました そして、オフ会に参加した事で、何でこんなに悩んでいるんだろうと 思う様にもなりました・・・今はこれくらいしかいえません、ごめんなさい^^ >のびたさん 関西オフは、参加できませんです。仕事が休めないし、なのに遠いし。 次にお会い出来るチャンスを楽しみにしています^▽^
2323 のびた 2001年6月9日(土)00時03分 藤井奈緒子様 オフ会を来週に控えて、ちょこっとドキドキされているみたいですね。 でも、きっと大丈夫ですよ。藤井さんの他にも、今回が初参加(関西オフ会は) 、と言う方が大勢おられます。藤井さんを入れて、9人の方が、のびたとは初体面に なるんですよ。のびただって、かなりドキドキです。 でも、すぐに打ち解けられますから。掲示板でのやり取りも楽しいですが、 実際にお会いしてお話するのも素敵ですよ。 一緒に、異人館街で、ソフトクリームを食べましょう。
2322 大根 2001年6月8日(金)23時18分 いらっしゃいませ > 小雪さん 小雪さん いらっしゃいませ。管理人の大根(だいこん)です。 ほかにも個人が主宰(管理)するHPがいくつかありますので(リンク集からどうぞ) そちらともども 宜しくお願いしますね。
2321 更紗 2001年6月8日(金)22時52分 小雪さん 初めまして、こんばんは、同じ悩みを持つ人に出会え、私は心の負担か少し軽くなりました 一人じゃないって思えると、少し勇気が出ますよね、焦らずに少しづつこの病気と向き合って いけるといいですね。あまり真正面から向き合うと疲れちゃいますから。これからもヨロシクネ ちなみにわたしは<さらさ>といいます
前の20発言
Copyright (C) 2000,2001 DAIKON_TOMModify 2001. Jun.13