おしゃべりサロン 過去ログ 2002年 3月10日から 3月14日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
5040 大根 2002年3月14日(木)00時06分 もろもろ 42 かりんさん: いらっしゃいませ こちらこそ よろしくお願いしますね。 ウロボロスさん: 健康保険適用で治療、手術する場合の診療明細のことなんだろうけど。。。。 確かに 内容によっては保険会社がチェックを入れてくる場合も皆無じゃないけどね。 「神経線維腫の切除にしたらOK」ということは、なにか別なものにしてレセプトを 書いているのかな。。。。  気になるね。
5039 ウロボロス 2002年3月13日(水)22時51分 追加 やましさんへ いちえさん ゴロママさん エテルナさんと同じ様にわたしも首の線維腫取った事 有ります 痛くなかったと・・思う。なにぶん 随分前のはなしだもんで・・・ 覚えてないのです・・・ただ ゴロママさんの言うように 音が。 しゃわしゃわって音と血ィだか消毒液が流れていく感触が・・ 今回は小鼻のトコだったから今度は焦げ臭い臭い・・・レーザーでしたから・・ 「センセ なんか 焦げ臭いよ。」「うん レーザーだからね。」 手術中にこんな 会話していました。(^^;)
5038 ウロボロス 2002年3月13日(水)22時38分 保険の事で教えて下さい 小鼻のトコの腺維腫のアトは赤っぽく残るのみ 後は背中。 でも 先生が変な事を 私の線維腫の切除の件は線維腫で切除という事であげてないので 次の手術は4月にして って言うの よくわからないんだけど・・・・ だから2月にして3月にすると 保険の方から何回も 何故?って言って来る から 4月にしてって・・・線維腫の切除にしたらOKだけど・・・とも そうなると何か問題があるんだろうか この先生にまかせといても大丈夫だろうか 儲け優先にしてるんだろうか? 私の事を考えてって事なんだろうか?
5037 いちえ 2002年3月13日(水)02時09分 きょえ〜っ。 お仕事の予定が1日ずれて、ちょっと早く帰れたので 去年の医療費の計算をしました。ぎりぎりだわ・・・。 腰痛とぷくちゃんと歯医者さんで、ほとんど1ヶ月分の手取り・・・(絶句)。 内科なんて、今までの人生で20回は行ってないと思うのに・・・。 歯医者さん以外は、病院に行く必要がないヤツだったのに(涙)。 3割負担の両親の合計額よりも多いなんて・・・。 腰が抜けるぐらいにビックリしたわ・・・。 これが1.5倍になると思うと、来年度はホント病院もなかなか行けなくなりそうだわ。 でも、いつも金欠なのは、無駄遣いだけじゃなかったのね〜(爆)。
5036 大根 2002年3月13日(水)00時23分 診断書料2 私の場合は家族も含めて今までの経験では病院で2000円か3000円でした。 親族では5000円取られた方がいましたね。 学生時代に取った免許(学内講習会で取得)で、免許申請時に診断書が必要なものが 有ったのですが、学校の指示で保健所で書いていただいたので700円でした。 就職の時の採用試験応募時の健康診断書も保健所で書いていただいて700円でした。 余談ですが5年ほど前に取ったとある免許の申請時も診断書が必要だったのですが、 「友人」(もちろん医師です)に書いていただいたら。。。 はい ご想像通り無料でした。 「一般用診断書と特殊用診断書では値段が違うよ」という案内(私が見かけたものは 開業医なら、そこの先生が所属する医師会作成のもの)が受付か会計のところに貼って あるのを見たことがあります。 確か一般用が「2000円以上」で特殊用が「5000円以上」だったかな。
5035 みいこ 2002年3月12日(火)23時32分 診断書料 大根さん、お久しぶりです。私はとっても元気です。 診断書料の話が出ていますね。私は1週間前に「特定疾患」の継続手続きを 終えました。診断書料も、新規、継続とも全く料金は要りませんでした。 保健所に行ったら、その場で新しい受給者証を交付して頂きました。 料金を取られたものといえば、「身障手帳」の診断書料金5000円ぐらいです。 病院によって随分違うのですね。
5034 まきチャン 2002年3月12日(火)18時33分 首の・・。 前回の手術では、お腹、胸、背中のプクチャンを採って貰いましたが 一番気になる首に沢山(小さい)有るのは、やはり局所麻酔なのかなぁ? 全身麻酔だと口元のプクちゃんは採れないって先生は言っていたけど。 普段はポロシャツを着ているんだけど、目立つんだよね〜 (T_T) 首に局所麻酔の針が・・・・・,,,,,,,,,,(((( *≧∇)ノノノキャーッ
5033 みみ 2002年3月12日(火)17時58分 診断書(調査書)  私も、今月末で医療控除が切れるので昨年書類を 医師に書いてもらいました。全国統一らしく診断書から 調査書に変っていて記入する医師も驚く程に変更されて いました。これからは、数年置きにあの書類を提出する 事になるのでしょうが、認定されるか解るまで不安で なりません、4月から医療券が認められるかは未だ返事 が来ないので解りません   たんぽぽさん、書類を書いてもらうのに私は3000円 程度の請求でした。病院によってかなりの差があります。 以前の病院だと5000円!交通費を考えても今の病院の 方が安価です。
5032 たまご 2002年3月12日(火)16時46分 ntt 福岡でもキャンペーンやっています。 いま申し込んでも2カ月近くかかるそうです。 isdnの時はnttから来てもらってしてもらいました。
5031 看護学生 2002年3月12日(火)15時29分 こんにちは 書き込み遅れました。小児の疾患でNF1を習ったと以前に書き込みしましたが、 ダイコンさんの言うとうりの、カフェオレ斑についてでした。 しかし、去年わたしは、大学病院の標本館にて全身に線維腫を持って亡くなった男性を間じかで、 しっかりとこの目で見たのですが・・。随分昔に亡くなった方でした。 その当時に良い治療は無かったのでしょうね。皆さんがよくopeで摘出なさるそうですが、 大変なことだと思ってます。身体的にも・精神的にも。よくわからない文でごめんなさい。 今は学校で書き込みしています。ノートPCって便利ですね!
5030 たんぽぽ 2002年3月12日(火)13時20分 診断書改正----その後  こんにちは、今日は、小春日和ですね。でも花粉症の方は、つらいですね。  私は、レックの治療のために今、受診している病院のほかに新たに「某病院」  を受診することになり「保健所」に必要書類をもらいに行ったところ「特定  疾患医療受給変更(追加)申請書と「特定疾患治療研究事業診療承諾書」と  いう ”いかめしい標題”の書類でした。何故か兵庫県は、病院ごとに「特疾  受給者証」が必要ということでした。今月上旬に受診して今日、書類を提出して  きました。   でも「診断書」代、なんとかならないものでしょうか。。。  その時、担当の保健婦さんに ”全国統一”になる診断書のことを尋ねたところ  すでにその用紙が使用されているとのことでした。  おそらく3月に入ってから「更新で診断書が必要な方」「新規申請の方」は、  統一用紙では、ないでしょうか?  お願いして「?型の新しい診断書」をいただきました。  一昨年に提出した私の書類と比較するとかなりかわったと思いました。
5029 かりん 2002年3月12日(火)08時56分 初めまして 初めまして。大根さん。 のびたさんの所からリンクしてきました。 私は心の病気、そして、旦那のしーたかは、先天性母斑という黒あざと茶あざを持っています。 レックではないのですが、イボたくさんあります。 旦那は幼い頃から、皮膚移植を何回もしました。 今年の1月に私達は結婚しました。 子供に遺伝するかも・・・と子供はつくらない方がいいか・・と旦那は1人で悩んでいた時期もあったそうです。 でも、私は、あざが遺伝しようと、子供をつくりたいと思っています。 これからもまた遊びに来ますので、よろしくお願いしますね(o^-^o) 緑のリボンの意味、ひとつ勉強になりました♪ http://ktplan.net/pure1225/
5028 エテルナ 2002年3月11日(月)20時55分 首の回りは...  自分も2年ほど前に、頭と首の当たりの腫瘍を取りました。 首の麻酔はそれほど痛くなかったような気がします。  痛さだと指を怪我したときの指先の麻酔が一番痛かったですね〜 ただ、しばらくの間、首が回しづらくなり一寸大変でした。 自動車を運転するときは、初心者のようにガチガチで運転していました。  ついでと言ってはなんですが去る金曜日、お腹と足の腫瘍を取ってきました。 本当は、もう一寸取りたかったのですが、色々有って、今回は断念です。  なんか、いつも有った物が(癖でさわる時がある)無くなると 一寸寂しい気もしますが。また生えて来る気もしますのでもっと寂しいです。(爆) 手術自体はたいしたこと無いのですが、しばらくの間お風呂に入れないのは大変ですよね。                 ◇  局麻で取るときは、今回はこの辺とか、計画を立てて取ると良いですよね。 寝る時とかを考えて、上手く取ればかなり楽に取ることが出来ると思います。  ゆっくりでも、少しずつでも、この病気とつきあって行きましょう。 でわっ
5027 ゴロママ 2002年3月11日(月)10時04分 首のぷくちゃん! やましさん、私もいちえさんと同様に首のぷくちゃん局所麻酔は他の所と 比べて特別に痛くはありませんでした。 ただ耳の近くだったので縫合をしている音がリアルに聞こえてしまった・・・ 私はこちらの方がすごく気になりました。 あっ!でも微かな音です。脅かしてしまったかしら?ごめんなさいね。(^_^;)
5026 いちえ 2002年3月10日(日)23時21分 痛いけど… やましさん♪ 首の局麻、痛いけど、でもほかのところと比べて ものすごぉ〜く痛い、ってほどではなかったですよ。 めちゃくちゃ痛がりの私が、そう思ったので。 だからたぶん、大丈夫ですよ。きっと。 痛さって、人によって感じ方の基準が違うから、 いちがいに「そんなでもないよ」とは言えないけれど。。。
5025 まきチャン 2002年3月10日(日)19時35分 バレた! ここ数年、医療控除還付金(主人、私、息子)3人分の還付金が為替できたら 私は、ひっそり3人分の還付金を独り占めしていて、毎年楽しみにしていたのが 主人が会社で、お世話になっている会計事務所に行った時に、話の流れで 私がポケットないない、しているのがバレてしまった。 今年は・・・・・どうしよう (>_<)
5024 大根 2002年3月10日(日)17時42分 RE:ADSL 私が使っているものは モデムは   ADSLモデム?MN  スプリッタは ADSLスプリッタ?N です。説明書どおりに繋げば良いだけだから、簡単ですよ。 各ADSL会社とも 工事費は取られるけどモデムと電話線を繋ぐまではやってくれます。 パソコンの設定は、パソコンショップによっては有料でやってくれるところが 有りますね。
5023 たまご 2002年3月10日(日)17時05分 ADSL モデムの型番教えてください。 やりたいな。 接続は簡単かなぁ。 疑問がわいてきます。
5022 コケコケ 2002年3月10日(日)15時02分 医療費控除 医療費控除の還付金の計算方法・・・自分でできるなんてすごいな。 確定申告に行って、パソコン入力していったら、還付金の額が出たの ですが、あまりの少なさにがっかり! でも、浜松までの片道分くらいあるから、ないよりはましかも?
5021 やまし 2002年3月10日(日)13時44分 痛い 星華さん、いちえさんありがとうございます。 やっぱり首は、痛いですか。はじめにとったときと比べると、最近は、痛さをあまり感じなく なりました。鈍感に、なったのかな。それとも医者のうでがいいのかな。
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOM

Modify 2002. Mar.18