おしゃべりサロン 過去ログ 2002年 3月14日から 3月16日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
5060 ニューコース 2002年3月16日(土)02時32分 本命の試験終了!! 皆さん、こんばんは。 お久しぶりです。 昨日、本命の公立高校の入試が、無事に終りました。 あとは、結果を待つのみです。 自分の中ではダメ度、高いのですが… 頑張って、待ち続けます。
5059 龍羅 2002年3月15日(金)23時44分 聞きたい事が こんにちわ!! 初めてここに来ました。 実は友達がこの病気かもしれないのですが、 検査等するのにいい病院を探しています。 6月に結婚式を控えているので。 どこかNF1に詳しい先生がいる病院を教えていただきたいのですが、ありませんか? 唐突ですみませんが情報よろしくお願いします!
5058 ぬあのママ 2002年3月15日(金)19時29分 ありがとうございます。 みみさん、ウロボロスさん、いちえさん、やましさん、更紗さん、大根さん、 春海ちゃんさん、ありがとうございます。 私と同じようなことで悩んでいる方がいると知り、とて心強く感じました。 自分1人じゃないんだと・・・。また、自分自身がそうであると教えてくださった 皆さんには、とても感謝しています。とても勇気が要ったのではないかと思います。 本当にありがとうございす。 もう少し、時間を掛けて自分自身を見守ってみようと思います。しかし、どうにも ならなくなったならば、皆さんのおっしゃるように専門医に診ていただいた方がよいかな と思っています。確かに、私が髪の毛を抜いているときは大根さんの言われる様に、 かなりのストレスが溜まっている状態なのだと思います。それが、何なのか自分でも 気づいていないのかもしれません、それが判れば、誰も苦労なんてしませんよね。 ちなみに、変な話でが、髪の毛を抜いている時の私は、とても楽しいんです!誰も私を 邪魔する人がいないって思えちゃうんです。そして、自分のコンプレックスの思って いる部分が消えていく(私は何もしないのに部分的に髪の毛が赤いのです。)その喜びが 髪の毛を抜いていると沸いてくるんです。(聞いていると恐ろしく感じられるかもしれませんが) とても、変な話なんですが・・・。 もっと、色々と書きたいのですが、このあと急遽実家へ帰省することになり、思うような文章が書けませんが とり急ぎ、励ましの言葉を下さった皆さんにお礼が言いたくて書き込みました。 結論としては、もうしばらく今の自分を見守ってみようと思います。クリニック に行くことは何時でもできますから、・・・。 皆さんの、一言ひとことがとてもありがたく感じられました。本当にありがとうございました。
5057 雅義一 2002年3月15日(金)19時28分 駄文4〜よっしいの戯言〜 こんにちは。お久しぶりですvv 春ですね、僕にとっては天敵です。花粉症です、鼻呼吸が出来ません(涙) 季節の変わり目って足が痛いんですよね・・(遠い目) 右足の膝にデカイ腫瘍が住み着いております。家賃払え!って感じです。 そのせいで和式トイレは使い難いです!真っ直ぐ膝を曲げられないですよ(涙) 左足に負担が掛かりそっちも痛くなってきたし(号泣) 早く、医者に行きたいけど都合がどうしても付かない日々・・。母さんも一緒に 行くから余計に・・・・・いつになったら東京に行けるのでしょう。 僕にレックを告知した日赤の先生の話だと右足の腫瘍を取ると痛覚が無くなると 引き換えに車椅子になるんだって。どうも、腫瘍が沢山の腫瘍に付いてるから切ると 繋ぐのが難しいみたい。気管にも住み着いてて気管が曲がってるから毎年、健康診断で ひっかかる・・・。もう直ぐ新入社員が来る。そしたらまた、健康診断でレントゲンで 「5(精密検査をしまさい)」が来る・・・だから春は天敵です。 ダラダラと失礼しました。うーん・・痛覚と一生付き合うのも悪くないかなって思う日々。 でも、プクの奴とカフェオレとはバイバイしたい。最近・・・増えたな、カフェ。 紫外線が悪いのか、ビタミン不足か・・・・(悩)どっちでも無い・・のかな。
5056 みみ 2002年3月15日(金)17時32分 訂正&医療券  昨日、通院を週2と書いてしまいましたが、各週 の書き間違いです。ごめんなさい、月に度精神科へ 行っていますが、総合病院なので色々な方が通院しています。 ま〜欧米とは違い、日本のカウンセリングはまだまだな〜 と言うのが実感です。パニック障害を患って早、13年 通院を始めて数年です。  それと、今日は本年度分の医療券が送られてきました。 ?と書かれていましたが、あれはどう言う意味があるのかな? 新しい医療券が送付された方いらっしゃいますか?
5055 春美ちゃん 2002年3月15日(金)16時57分 ぬあのママさん ちっとも気にする事ないですよ。ただの癖じゃないですか! って言う私も、髪の毛を抜く癖と爪をかむ癖があります。 一時期は、病気なんじゃないのか、おかしいんじゃないのかって 悩んだりもしましたが、今では『ただの癖』『止められない悪い習慣』と 思うようにしています。(喫煙者が禁煙出来ないのと一緒、位に思うように しています。) 髪の毛に関しては、いつも同じ場所の毛を抜いてしまいます。当然、 その場所は、円形にはげてしまっています。でも、抜くのを止められない んだから、仕方ないや、って思いながら、育毛剤を塗ったりしています。 (矛盾してますよね。毟って育毛剤ですもん。) 美容院にも、抵抗あるけど行っています。ちょっと思い悩んではげちゃい ました、って言えば、それ以上聞かれないし、結構美容師さんも逆に気 遣ってくれますよ。 爪に関しては、左手の爪だけを噛んでしまうんですよね。右の爪は絶対 噛まないの。不思議だな。 好き嫌いと同じく、癖も千差万別。無くて七癖って言うじゃないですか。 だから、気にしないで平気だよ。 そういう私も、私同様に、『髪を抜いたり爪を噛む仲間』がいて嬉しかったり して。 もう、気にしない事だと思いますよ。だって、抜いちゃうんだから仕方 ないじゃないですか。 仲間仲間!私なんて、もう髪の毛むしり歴十数年だけど、気にしてないもん!
5054 大根@会社@お茶中 2002年3月15日(金)16時11分 吉川英治文化賞 クララの母さん 情報ありがとうございます。 佐藤あせび会会長の 吉川英治文化賞受賞 おめでとうございます。 吉川英治文化賞は財団法人吉川英治国民文化振興会が毎年授与するもので、 「日本文化の向上につくし、たたえられるべき業績をあげながらも、 報われることの少ない人、あるいは団体に贈呈」(同会パンフレットより) 日経新聞のHPには情報がありませんでしたが、朝日新聞HP内の  http://www.asahi.com/culture/bunka/K2002030502522.html  に情報がありましたので一部引用致します。 3名いらっしゃるうちの1名が佐藤あせび会会長です。 第36回吉川英治文化賞は次の通り。 ガリレオ工房(中高校の理科教師を中心に結成、科学の楽しさを提唱する科学サークル) 小林ハル氏(強じんな意志で瞽女唄(ごぜうた)を習得し、伝承と普及に尽力) 佐藤エミ子氏(「希少難病者全国連合会」の結成に尽力、患者のためにてい身)
5053 更沙 2002年3月15日(金)15時52分 癖? ぬあのママさん私も小さい頃髪を抜く癖?ありました。いつのまにかなくなったのですが 今でも髪をいじる癖は残っています。特につむじのあたり <みみさん、やましさん>私も爪を噛むくせあります。精神的におちこんだり 気を張り詰めたりした時はひどいです。 ぼーっとしているときも気づくとかんでいます 治そうと思うと余計ストレスになります。 高校の時生活指導の教師にみんなの前で 「爪を噛むのは子供の癖だ。それを今でもやっているお前は性的欲求不満だからだ」 と何度も言われました。何もいいかえせず、悔しくて余計ひどくなりました。 最近は〈深爪が)あまりひどい時はいたいので、付け爪をつけたりして います(両面テープでつけられるやつ) でもストレスがひどい時は、気にせずかんじゃいます。 本とは治したいけど止めなきゃと思えば思うほどひどくなるからです(>_<) ウロボロズさんの言うようにおためしでクリニックに行ってみるのも いいかもしれませんね
5052 クララの母 2002年3月15日(金)13時34分 本日の日経 本日の 日本経済新聞  あせび会の佐藤会長が 『スポットライト』 で登場されていました。 吉川英治文化賞を受賞されたそうです。 私は会長とお話した事が たいへん少ないのですが 会長から直接お話いただくことは 泪をもって頷くことばかりです。 先日は、お叱りも頂戴いたしました。 私にはとても有難いお叱りでした。 日経のなかで、次のように記されています。 『自分は石になろう』 『動かずに、ずっとここにいる。それが患者の安心につながれば』 佐藤会長、 受賞おめでとうございます。
5051 やまし 2002年3月15日(金)10時20分 ぬあのママさんへ わたしは、2年ほど前にパニック障害と診断さんました。 髪の毛をぬくことなどはないですが、かべをけったり、たたいたりしてました。 いまはくすりを、のんでいますのでおちついています。でも、たまに不安になります。 自分で解決できないときは、ひとを頼ってもいいとおもいます。 みみさん、わたしも不安や落ち着かないとき、爪を噛んでしまいます。 治したいのですが、なおりません。ひどいときには、血がでます。
5050 いちえ 2002年3月15日(金)02時33分 なんだかんだと夜更かし。 気がつくとこんな時間。 今日は、いつもより早く帰ってきたんだけどな。 スヌーピーの時計、もらったんだけど(笑)、説明書が入ってないの〜。 日付があわせられない。。。普通のと違うんだもん。 これは私が機械オンチだからだけじゃないと思うな。。。 どちらにしてもベルトをつめて貰いにいくから、そのときに聞いてみよう…。 しかし、この年齢になって、スヌーピーの時計をするとは思わなかったわ。 (一応、オトナ用の限定バージョン。かわいいよ〜。) りょうさん♪ ありがとうございます。腰…私の場合、レントゲンやMRIを見る限りでは 「ちょっとだけ椎間板が狭くなっている」だけなのですが、 そのワリに痛いという…。先週、注射したのだけど、効果が出なくて 先生自身、困ってらした(苦笑)。「う〜ん」って。 で、あんまり痛いのが続くようだと、1日入院して「神経ブロック」注射を しないとダメ・・・なんて脅されて?ます。それはイヤだぁ〜って感じです。 でも、注射よりも「ゴロゴロぐうたら毎日」を過ごすのがいちばんいいみたい。 りょうさんも、どうぞ、お大事に。痛さ、すごくわかります。 先生が変わられるのも、不安ですよね。 でも、また良い先生に出会えることをお祈りします。 はなはなピョンさん♪ 20歳・・・私、とっくの昔にすぎちゃいましたよ(笑)。 全然、ぴんぴんしてます。それに、私は20歳のころは、じぶんが レックリングハウゼンだとは知らなかったし・・・。 ↑に書いた腰痛も、私の場合は、レックとは全然関係ないことが原因です。 (職業病みたいなものです) お友達さんとは、普通に接してくださいね。 ぬあちゃんのママさん♪ 無理しないでくださいね。ガマンしないで、ご自身を解放してあげてください。 おおきな穴を掘って、思いっきり大声で「王様の耳はロバの耳〜!」って 叫んじゃうのがイチバンです。←このお話、大人になってからのほうが 気持ちが共感できるな、って思いました(苦笑)。 全然関係ないけれど、昔、横浜・山下公園で海に向かって「トリト〜ン!」って 叫んだ女の子がいました。すぐ近くにいた私、めちゃくちゃビックリ(*O*)。 でも、その子、気持ちよさそうでしたよ(笑)。 大根さん♪ 先生はいつも「気になるところからでいいですよ」って言ってくれます。 私のココロの声は「全部気になるよ〜」ですが(苦笑)。 でも、すごくすごく気にしていたぷくちゃんは、みんな天国に行ってくれたので ココロにも余裕がでてきました。今の先生に知り合う前までは、 「とってはもらえないもの」だと思っていましたから。 「とってもらえるもの」とわかってからは「欲」がでてきて、 「ぜ〜んぶ、とりたい!」になってしまってますが(苦笑)。 いくつになっても、ま、「女心」ってコトで…(^^;)。
5049 ウロボロス 2002年3月14日(木)23時08分 ぬあちゃんのママさま お久しぶりです  大根さんのおっしゃる様に気つかない内にストレスがあるんですよね 私も手を (ぐ〜)にして 関節を噛むくせがたまに出てきます 会社の上司もぬあちゃんのママさんと同じ様に髪をむしっています あらあら。と 思いますが 私が(その上司に対して)どうこう言えないし・・・ 出てくる 症状には人それぞれ 有るでしょうが 外国の様にカウンセラーに 相談するのにもっと簡単だったら・・・と思います ひどくなる前に 一回だけでも クリニックに行ってみてはどうでしょう? やめちゃっても いいじゃないですか 通うと思うから 都合とか色々考えちゃうでしょ? 一回だけ ひやかすつもりで・・・ なんか 何も役立たない意見になってしまってごめんなさい また お話聞かせて下さい。
5048 大根@まだ会社 2002年3月14日(木)22時14分 もろもろ 43 いちえさん: 腰の具合はいかがですか? お大事に。 「ぷくちゃん」は、やはり先生と相談して、「どれから取っても良い」のならば 「気になるところから」が一番ですね。私も おなかのをいつやろうかな。。 はなはなピョンさん: いらっしゃいませ。 うさぎ君がコメントしていますが、このHP内のFAQや難病情報センターのHP内の 解説ページを参考にしてください。 噂は鵜呑みにしないでくださいね。 ぬあのママさん: お久しぶりです。 自分では気づかない精神的なストレスがあるようですね。 ここに書き込むことで少しでも気持ちの切換が出来るのなら良いのですよ。 でも、だんだんひどくなるようならば専門医に相談されたほうがいいと思います。 さて・・・ 帰ろう 家に付いたら日付が変わるだろうな。(^^;;;;
5047 みみ 2002年3月14日(木)21時58分 ぬあのママさんへ  私は、小学校時代のイジメが要因か判らないけどパニック障害 で病院へ通っています。これにも、幾つかの制度があって保健負担額の 5%の金額で通院できるんです。週に2回通って診療費(処方箋代含む) 薬代で1000円以内で済みます。(東京都ですけど)あと、髪をむしる癖 私にもあります。無意識にムンズと掴んで抜いています。髪の量がかなり 多いので目立ちませんが周囲から注意されます。どうも、精神的に追い込まれて いる時にやってしまうみたいです。納期が迫っている時とか、家族間で トラブルが生じた時とか、後は爪を噛む癖がひどいですよメチャメチャ 深爪だし、指の皮を剥いてしまう癖もあります。お陰で、指はデコボコ しています。
5046 りょう 2002年3月14日(木)21時47分 こんばんは  年度末で忙しいはずなのに、今日はほぼ定時で上がれました。 いつもベルと同時に帰る子よりも早く上がれました。 >いちえさん 腰の具合はいかがですか?私も目茶目茶痛い・・・・んです。原因は 解かっているのですが、解決方法があって、なかなか解決してくれない 担当医。今月いっぱいで、現在の病院を辞めて別なところへ行くとか。 次のドクターがどんな方なのか心配でもあります。お大事に。
5045 ぬあのママ 2002年3月14日(木)20時37分 こんばんは。 こんばんは。久しぶりの書き込みです。 最近、悩んでいることがあり、皆さんのご意見を聞きたくて書きました. 実は、ここ数ヶ月自分でも信じられないのですが、自分で自分の髪の毛を 抜いてしまうんです。コレは、小学校1年生のときからずっと続いています。 おそらく、自分の身体に痣があること、そして友達には無いこと、担任から あざらし病だとクラスメートの前で言われた頃からだと思います。 こんなこと、こちらに書くべきでは無いとは知りつつも、誰かに告白したくて書くことに しました。書くことで症状が軽くなるのでは・・・。と思ったからです。 このような症状のことを抜毛症といって心の病気だそうです。 それが、最近今までに無いぐらい症状がひどくて、自分でも驚くくらいひどいんです。 1日に100本以上は抜いているでしょう・・・。だから、当然私の頭はあちらこちらが薄く なっています。とてもゆうつです。気持ちを切り替え様としても、なかなか上手くいかず、 ついつい手が頭に行き、髪の毛を抜いてしまうんですよ。 だから、美容院に行く気分にもなれなくて、1年以上行っていないかな? もう、コレ以上黙っていることが出来ずに、誰かに言ってしまおう! 自分は、抜毛症ですって・・・。そうすれば、少しは改善されるんじゃないかな?って思って 誰かに言えば、そんな自分が恥ずかしくって出来なくなるんじゃないかな?と思いました。 本当はカウンセリングかクリニックに通って直さないと行けないとは知っています。 しかし、家庭に負担が掛かってくるのでそんなことは出来ず、何とかして自力で解決しようと思って、 ここへ書き込むことにしました。 久しぶりの書き込みにこんな内容のことを書いてしまいました。 ここへ、書くべき内容では無いことなのですが、ふと皆さんに聞いて見なくなり 書くことを決意しました。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。どうかよろしくお願いいたします。 大根さんへ、お久し振りです。この書き込みがふさわしくないとご判断された場合は、どうか 削除してください。よろしくお願いいたします。
5044 うさぎ君 2002年3月14日(木)20時35分 続きです  はなはなピョンさん、彼女とは自然に接してください。 病気を意識せずに普通にお付き合いしてあげてください。
5043 うさぎ君 2002年3月14日(木)20時32分 はなはなピョンさんへ  レックリングハウゼン病は、現代医学では完治できない難病です。 症状は人それぞれです。詳細は、ここのHPに病気の事についてのリンクが ありますので、見てください。  この病気は、命に関わる事はほとんどありませんが、うさぎ君の場合は、 現在歩行障害があります。走りたくても走る事ができません。 階段の昇降もつらいです。でも、皆で励ましあって頑張っています。 寿命が二十歳までなんてことはないと思いますが?
5042 はなはなピョン 2002年3月14日(木)19時21分 いろいろ教えてくださいね!! はじめまして! 最近友達になった女の子がレックリングハウゼン氏病って聞きました。 少し知的にも障害がある彼女17才です。 仕事場の人が噂で二十歳くらいに病気が最高潮になって寿命もそのくらいまでと聞き、すごく不安です。 せっかくいい友達になったのに私にはなにもできないのかと悩んでいます。 いったい、同じ仕事場でどのような配慮をしたらいいのか教えてください。 それと、そんなすぐ死んでしまうような病気なのですか? 全然知らないのでいろいろと教えてくださいね。
5041 いちえ 2002年3月14日(木)16時06分 (T T) なぁんか腰が痛い今日この頃。。。 「ヒマがあったら、ゴロゴロしていてね」だって。。。 ゴロゴロ・・・しているんだけどなぁ(笑)。 やっぱ、ちょっと太ったのが原因かしらん??? 太った原因は忙しかったから・・・。 深夜のチョコレートとか、週末のケーキとか・・・。 わかってはいたんだけど(笑)。 ショッキングピンクのヘアマニキュアしたり、 いきなりスーツを衝動買いしたり、 その他いろいろ、考え無しに行動しちゃってます。 その勢いで、今朝の診察の時に、またぷくちゃんのサヨナラを お願いしてきちゃいました。←来月ね。 はたして会社、休めるのか??と思いつつ、代休とっちゃうもんね〜。 今年2回目だから、検査はナシでOKでした。 「大きさよりも、小さくても自分で“とりたい”って気になるところ から、とっていったほうがいいからねっ」 って先生の言葉が、うんうん納得って感じで、ココロに響きました。 さぁてと・・・今日は定時で帰るんだぁ〜(^。^)!
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOM

Modify 2002. Mar. 18