おしゃべりサロン 過去ログ 2002年 4月 4日から 4月 8日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
5200 みっちぃ 2002年4月8日(月)12時10分 海さん ありがとうございます。 こんにちは。 1965年生まれの仮面ライダー1号2号や ウルトラマンはシリーズいっぱい、魔女っ子メグちゃん、 それから・・うぅ〜ん(もう いいか) を見て育ちました。(御一緒ですか?) 御丁寧なな返信ありがとうございます。 私は中学のとき、はじめてある大学病院へ診察にいきました。 初診はえらい助教授が診てくれたんですが 若いインターンらしき人5-6人のまえで服をぬいで 写真をとられ最悪な思いをしたんです。 幸い担当になった先生は、子供あたりも人柄もよくドライアイスや 皮膚を削る方法(これは今考えるとお産よりつらっかたような)で 治療にあたってくれましたが、 学校を何度も休まなければならない割には効果がなく 自然消滅のようになってしまいました。 線維腫をとったのは二十歳をすぎてから別の総合病院です。 ここの先生がレックにあまり詳しくなかったんですよ。 でも 傷は5cmそばまで来ないとわからないくらいの結果でした。 ケロイドにもなりにくい体質のようなので 縫合の治療法なら(この治療法は初めて知りましたので)と・・思い、 海さんの感想も参考にしながらゆっくり考えてみたいと思っています。 5月10日、体調に気をつけてがんばってくださいね。 ありがとうございました。
5199 ドラ 2002年4月7日(日)23時53分 こんばんわ☆″ 昨日は、小学校の頃のクラス会でした!!(と言っても集まったの五人だけ^^;) でも、来たのが皆仲の良かった人だけだったので楽しかったです♪余りお酒飲めないくせに、楽しくて沢山飲んでしまった・・。 結局、最後残ったのは2人だけ 。 しかも初恋の人と。これが十六年前なら…。なぁんて馬鹿な事思いつつ、飲んでました。 もう少し(10日)で娘の入園式です。どうなる事やら…。ハムちゃんの様に泣かないで行ってくれるといいな! でも、気の強い子なんで友達とのトラブルのが心配です。
5198 yappon 2002年4月7日(日)21時22分 みんなの健康 万有製薬ののHPで「みんなの健康」というコーナーがあります。 病気・症状のポイント、日常生活の注意点を具体的にわかりやすく初級編、中級編、上級編の三段階に分けてご紹介。 全てビデオも視聴できます。 「リアルプレイヤーが必要」 他に健やか子育て健康百科,「食事療法シリーズ」(12疾患)などetc 良かったら見て下さい。 http://www.banyu.co.jp/
5197 だいこん 2002年4月7日(日)11時35分 月遅れのひな祭り 3月上旬に たまごさんのHPだったかな。。。 「旧暦のひな祭り頃に久しぶりに出そうかな」と書き込んだ覚えがありますが、 今日は旧暦で私の誕生日で、旧暦のひな祭りは4月15日ですので、 今日、ひな人形を出しました。 旧居では2階の天袋にしまっておきましたが、新居では小屋裏(屋根裏)の物置こ しまったまま、こ10年近く飾っていなかったんですよ。 (人形用防虫剤の補充だけはやっていた) 5月人形(金太郎さんや鍾馗様の人形だけど)も5月には出さないとな。
5196 たんぽぽ 2002年4月6日(土)20時46分 桜ふぶきの中で こんばんは。午前中は、みごとな桜ふぶきでした。 ゴロママさん どうもありがとうございます。はじめの一歩まであと 少しです。 いちえさん いつもパワフルで優しい いちえさん、抜糸まであまり 無理しないでくださいね。どうぞお大事にね。 海さん お久しぶりです。オペでよい結果がでますように。★彡 ピョン太さん、やましさん、雅義一さん、体調に気をつけてくださいね。 「風邪」には、ご用心ください。 私は、17日に行ってきます。
5195 だいこん 2002年4月6日(土)17時17分 30個・カフェ班縫合 いちえさん: 確かに昨年の12月半ば頃、日帰りで30個ほど お取りになった方がここに 書き込んでいますね。 たしか、その方は、小さい奴はレーザーでやったんじゃないかな。。。 だから「局麻して、メスで切った数」としては一度に25個は新記録かなと思ったのです。 海さん: たぶん、カフェオレ班の真ん中を切開して皮膚を帯状に取ったあとに、 周囲のカフェオレ班が無い皮膚を伸ばすような形で縫合する方法でやるのでしょうね。 カフェオレ班が目立つよりも、この手法で「よく見ないと傷跡が判らない」という 結果になるなら、やって貰いたいというのは、みんな同じだと思います。 半年後、1年後の結果が楽しみですね。 私も左手首に比較的大きい線維腫がある(500円玉大)ので、 取るか取らないか悩んでます。場所が場所だけに傷が目立つと、 「リストカットしたことがある」と思われてしまうのも嫌ですし。。。。 やはり先生に相談しようかな。
5194 海 2002年4月6日(土)16時41分 オペ ゴロママへ ありがとうございます。 がんばってきまーす。d=(^o^)=b いちえさんへ お久しぶりで〜〜す!! \(^O^)/ いちえさん、手術お疲れ様です。 いちどききに、たくさん、大変でした。 しばらく、傷が塞がるまでが又大変で、不自由だろうけど、がんばって!!! 又、傷が、開かないよう気をつけてね!ヽ(^_^ ) みっちぃさんへ 始めまして!私と同じ年なんですねヾ(@゚▽゚@)ノ 私も、4×2のカフェ斑が、左腕2個、右腕に1個あります。 他には、数え切れないぐらいです。 でも、お洋服で出る部分、気になりますよね〜〜 10年前、首にあった1cmぐらいのカフェ斑、縫い合わせたことがあります。 すごく綺麗になりました。 襟元の、5×5ぐらいのは、表面を削るオペをしましたが、再発してしまいました。 あれは、痛かった〜〜直るのに時間かかったし・・・ 1cmのと同じように、大きいのも縫って下さいと、お願いしたのですが、大きいアザは、 アザの長さより、傷が長くなるし、場合よりケロイドになるので、オペして頂けません でした。それからずっと、心残りでした。 レックと知ったのは4年前、昨年こちらのHPに出会い、慈恵医大のレック専門の、 新村教授の診察を受けることになりました。 1度目の診察では、カフェ斑は、レーザー治療でも再発してしまうので、治療法は、 ないと言われました。 線維腫は、希望があれば、採って下さると言っておられました。 でも、どうしても前から心残りだった、カフェ斑縫合を相談しに、先日行ってきました。 教授は「ん〜〜本当は、カフェ斑の縫合はしないのだけど。。。平なアザがいいか、 傷跡がいいか、どっちかなんだけどね。。」私は、すぐに、傷跡の方がいいと、 答えました。「もう、決めてきたんだよね!」と承諾して下さいました。 方法として、アザの幅があるので、半分ずつ2度に分け、寄せて縫い合わせていきます。 1度目は、4×2が、4×1になります。そして、数ヶ月置いてから、2回目の縫合です。 無理に寄せないので、長さもアザの幅で、傷後も綺麗だそうです。 3回に分けると、もっと綺麗だそうです。 なので、1度目は、まだ半分アザは残っているのです。 私は、ありがたいことに、4年前に採った線維腫の傷後を見ると、傷後は残りにくい方 らしいし、ケロイド体質でもないようです。 なので、大きいカフェ斑のオペは、初めてなので、結果はまだ解かりません。 途中経過は、勿論報告します。 もし参考にしていただければと、思います。 最終結果としては、1年近く先になってしまうかな〜? 良かったら、出ている所は、6個、やりたいのですが・・・ 大小たくさんある胴体部分、お腹の9×4のカフェ斑、そばかすのようなものは、 もう良しとしています。 良い結果だと、願うばかりです。 説明が、へたくそで、ごめんなさい。 わかりましたでしょうか?? 絵に描くとわかりやすのですが・・・ 私の経験で、答えられることでしたら、何でも聞いて下さい。 私宛でも、大丈夫です。
5193 いちえ 2002年4月6日(土)16時34分 新記録じゃないですよ・・・ 大根さんへ♪ 去年の12月に日帰りで約30個おとりになったかたが いらっしゃいますよ。 そのかたは、先生おひとりだけど、 私はふたりの先生が同時進行で25個だもん。 今日の歯医者さんよりも、局麻25ぷしゅうのほうが はるかに怖くないや・・・と実感した いちえ でした。
5192 だいこん 2002年4月6日(土)09時37分 新記録? 今まで 日帰り手術の結果や体験を書いていただいた範囲では。。。。 25個は新記録です。 がんばったいちえさん、担当した先生 お疲れさまでした。 いちえさん 今日、明日あたりはメチャクチャ痒いはず。(私の経験から) 抜糸までお大事にね。
5191 誕生日仮面 2002年4月6日(土)09時25分 まとめて。おめでとう。 遅れてしまった方。これから誕生日を迎える方へ。 なかなかカキコが出来無いので一度で「おめでとう」を 1日たまちゃん・4日みみりんさん・7日のりさん・8日のんたんさん 「お誕生日おめでとうございます。」
5190 いちえ 2002年4月6日(土)03時04分 幸せ気分・・・。 のびたさんの掲示板にも書いちゃったけど、木曜日に、 頭1個、背中から腰を中心にウエスト脇や桃尻ちゃん近辺まで24個、 ぜんぶで、25個のぷくちゃんと、バイバイしてきました。 先生ふたりで、時間もちょうど1時間ぐらい。 今回は、はじめから数を決めないで「ここらへんの大きいやつを・・・」って 感じで、お願いしたのでした。 で「局麻30ミリリットルまで」って先生が決めて、大きいものから順に。 最後に先生が数をかぞえて終わったときは、なかなかの感動でしたよ。 「わぁ〜」って思わずもらしてしまったら、先生もなんか嬉しそうでした。 こんなに「大漁」になるとは(笑)。 局麻の間もね、タオルを握って耐えていたら、看護婦さんが私の両手を 握っていてくれました。「痛いのに、がんばってるわね」って。 先生に出会って、364日目の手術でした。 本来は違う疾患で出会ったはずなのに、先生と出会ったことで ぷくちゃんたちとも、バイバイすることができて・・・。 腰痛にも「運命」を感じてしまいます(苦笑)。 今、とっても幸せです・・・。 海ちゃん♪ お久しぶりです。よかったね。がんばってね。 また、メールしますね。 ピョン太さん♪ やましさん♪ 雅義一さん♪ 手術まで、お体に気をつけて、万全の体調でのぞんでくださいね。 ハムちゃんのママさん♪ 保育園ご入園おめでとうございます。 きっと毎日が楽しくすごせますよ! ハムちゃんの笑顔が見えるようです。
5189 雅義一 2002年4月5日(金)21時21分 駄文6 やっと病院に行って来ました。午前の受付に間に合わなかったので午後2番で受付を して、昼食を取りに出かけたら自宅を通じて「診察するので戻って来て下さい」 と電話が・・(12:30頃)うう・・ハンバーグが・・・(号泣) 診察を受けて安心しました。24日に手術です・・。4箇所ですがね・・。 両腕なんでちょいと不安だったりです。 問題の足は深いのでそっとしとく事になったのですが・・本心は取りたいですね。 利き足なので色々不便ですし・・・。・・・今度相談してみようかな・・。 口下手だから上手く話せないし、かみかみ人間だし・・。 新村先生と初対面・・ああ・・僕は無愛想で話も下手だったからな(苦笑) 恥ずかしい(落ち込み)で・・問題無いですよ、と言われました。 皆さんは診察はどれ位のペースで行ってますか? あと・・僕は、なかなか人に心を広げられないタイプなのですが・・ どうしたら良いのでしょうか?言いたい事とか聞きたい事とかあっても 殆ど言えず仕舞いで、今回の診察もそうでした・・。 とほほー・・。
5188 ハムちゃんママ 2002年4月5日(金)19時19分 いろいろありがとうございました。 娘の保育園の事で悩み、書き込みし、アドバイスしていただきありがとうございました。。。 3日に入園式も無事終わり昨日、今日と行きましたが娘は保育園が大好きみたいで泣きもせずに 通ってます。。親が心配してるだけで娘の方が成長しているんだな〜と思いました。。 まだ2日しか行ってないのでわからないですけどね???でも、きっと大丈夫だと信じたいです。 娘には沢山、友達を作ってもらいたいし優しい子になってもらいたいです。。 この病気にはなったけどその分人の気持ちがわかる人になってもらいたいです。。 私自身、いつも、消極的だったので娘には明るくしてもらいたいです! 私もいつかできたらこの病気の事、周りの人に理解してもらえるように行動できたらいいな〜と思います。 偏見な目で見ないで欲しい、、ただ、普通に見て欲しいと・・・ 後は1日でも早く医学の進歩を願いたいです。1人でも苦しむ人が増えない様に・・・
5187 みっちぃ 2002年4月5日(金)18時32分 海さん お聞きします。 はじめまして。 自己紹介帳NO122のみっちぃです。 どうぞ よろしくお願いします。 海さんはカフェ班を縫合されるそうですが、 それによってカフェ班をなくすということですね? 私も約4×2cmのものが両腕にあり半そでの季節は・・・と いう感じなので、どのようなものなのか もう少し詳しくお聞きしたいです。 (海さんの差し支えない範囲で結構ですから) 首の線維腫を2度外来オペでとったことがあります。 今は定期的に通院していません。(あまりレックに詳しくない先生だった のもあって)私にもこの治療ができたらいいなぁとおもっています。
5186 やまし 2002年4月5日(金)16時33分 手術します 4月15日に、肩と首の下のほうをとります。 皆さんに、首もあまり痛くないといわれたのでとることにしました。感謝しています。 何回やっても、なれないのってへんですか?いつも、緊張してしまいます。
5185 ピョン太 2002年4月5日(金)12時19分 ドキドキ 皆さん、毎度お騒がせのピョン太です(^^♪ 今月の11日から夏本番に向けてスタートです(ーー;) まずは、おへそのそばにある小豆大ほどの線維腫を2個とってもらいます。 胃の辺りにもあるので、もし可能なら一緒にとってもらいます。 痛くて我慢できないから(>_<) これから必要に応じて外来オペをする予定。 入院予定まであと3ヶ月。う〜ん(ーー;)
5184 ゴロママ 2002年4月5日(金)10時06分 良かったですね 海さん、お久し振りです。 教授が海さんの希望を承諾して下さって良かったですね。 オペ室の看護婦さん(こちらの言い方の方がしっくりしますね)も優しい方ばかり ですよ。 オペ控え室に入るとすぐに笑顔で迎えて下さいます。それだけでも不安がすっ飛び ます。オペ中も常に気分はいかがですか?って気を使って下さいますから・・・ ですから安心してオペに臨んで下さい。 カフェレオ斑縫合結果が良い方向へ繋がる事を願ってます。 たんぽぽさん、ゆっくりと始めの一歩を踏み出して下さいね。 ドキドキのお気持は私も良〜く分かります。 でも、ぷくちゃんにサヨナラするとウキウキに変わりますから!
5183 海 2002年4月5日(金)03時16分 お久しぶりです!! お久しぶりです。 私も、嬉しい知らせです。 今日、慈恵の新村先生の所に、やっと行ってきました。 なかなか予定が合わず、目立ってきた線維腫も、冬の内に手術してしまいたかったのが、 春になってしまいました。 左腕の線維腫3つと、4cmぐらいあるカフェオレ2つを、縫い合わせることになりました。 以前、別の病院で、カフェオレの縫い合わせは、大きい物は傷が長くなるし、ケロイドになり やすいので、してくれませんでした。 でも、私の強い希望で、新村先生も、本当はあまりしないんだけどね。。。 でも、もう決めてきたんでしょ?と言ってくださいました。 2度に分け幅を狭くして、縫い合わせます。 右腕にもあるのですが、まずは左腕からです。左の2度目の時、右の1回目の手術です。 一度で、両腕してほしかったのですが、結構慎重です。。。 でも、やっぱり手術ダメって言われるだろうな〜って不安だったのですが、承諾していただき 嬉しいです。ハイジの気分!! 手術の結果は、半年以上先になりますが、報告しますね!! 手術は、5月10日です。 やっぱ、新村先生、カッコいい!!
5182 たんぽぽ 2002年4月4日(木)21時31分 どうもありがとう。。 ごんごさん、いちえさん、りんごさん あたたかい励ましのレス、本当に ありがとうございます。 ”はじめの一歩”を踏みだせせることが実感となってきました。 少しドキドキだけれどゆっくり前向きになろうと思います。
5181 ドラ 2002年4月4日(木)18時30分 こんにちわ ここへ来る様になって、私も少しは自分の病気の事調べてみよう!!って思う様になりました。 とりあえず、近くの図書館で『明日香ちゃん美しく』【続も】を借りて来ました。 (そこには無かったのですが、連携した所に運良くありました) 今日、図書館に取りに行ってきました。これから読んでみようと思います。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOMModify 2002. Apr. 15