おしゃべりサロン 過去ログ 2002年 4月26日から 4月28日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
5400 だいこん 2002年4月28日(日)22時49分 いらっしゃいませ 漣児さん: その園児さんの症状にもよりますが、何か特に注意するべきものがある場合は、 医師がご両親に伝えていると思いますので、特に注意することをご両親から 伝えられていなければ、普通に接していただければ良いと思います。 (多動については、ご両親と相談なさった上で専門医に相談されるとよろしいかと 思います) 関連レスをしてくださった やましさん、かぶとむしさん、ハムちゃんママさん ありがとうございます。 がっこの先生さん: ここ以外にも他のレック関係HPが、 その子にとって有意義な小学校生活にするための参考になるなら幸いです。
5399 がっこの先生  2002年4月28日(日)20時25分 はじめまして。 はじめまして。 私は小学校の教師をしています。 今年移動となり、新しい学校にレックリングハウンゼン症の子がいました。 私のクラスの子ではありませんが、何かの時には救急車をよぶようにという 意思統一がなされています。 恥ずかしながら、私はこの病名を始めて知りました。 少しでも知りたいと思い、このHPを見させてもらいました。 いろいろ見させていただいて、勉強になりました。 そして、私自身の行動を思いだし、恥ずかしくなりました。 ………ごめんなさい。道で出会って、気持ち悪いなぁと思ったことがあります。 もちろん、口には出しませんが。 自閉症やダウン症の知識はありますし、情緒障害児や知的障害児に偏見もありません。 でも、レックリングのことは知りませんでした。 これから、自分の周囲の人にも話し、みなさんが いやな気持ちにならないように過ごせるようしていきたいと思います。 本当に少しのことしかできませんが、 とてもありきたりな言葉ですが、 頑張ってください。 また、HP見せてもらいます。
5398 美夢鈴 2002年4月28日(日)18時32分 術後情報 本日は全国的に日曜日であって医師も人の子で、やっぱり全国的に休みな、 日曜日は、休みだそうです。従って特別に看護師の傷口の消毒もなく、 同じ病室の痛々しい包帯のたぐいを、巻いた人間どうし話したりして1日が、 終わろうとしているわけでした、 チャンチャン。 また情報流します。  それでは では  美夢鈴
5397 ハムちゃんママ 2002年4月28日(日)17時23分 漣児さんへ はじめまして!私には3歳になる娘がおりレックです。。 娘は多動性は今の所ありませんのでその面についてはアドバイスはできませんが・・・ ふつうのお子さんと同じ様に接してあげてください。 そのお子さんのご両親は何か言ってますか? 私の娘は今、保育園に行ってます。先日、担任の先生に相談しました。 うまく伝わったかはわかりませんが『普通のお子さんと同じようにしますね!」と言ってくれました。 親としてはいろいろと心配ですが私にとってはかわいい子供です。 普通にしてもらえるのが1番です。 娘もそうですけどそのお子さんにとってすてきな園の生活であって欲しいです!
5396 やまし 2002年4月28日(日)15時08分 多動追記、漣児さんへ あれから調べてみたところ、かぶとむしさんのおしゃるとおりあるようです。 私のへんな行動も多動性だったのかも。(カベをけったり、えんぴつをかんだりしてました。)
5395 かぶとむし 2002年4月28日(日)11時30分 パソコン、多動 昔のパソコンのお話しありがとうございます。技術の進歩はすごいですね。 CR?RWの値段がずいぶん下がってきたのに、8インチフロッピードライブが 高嶺の花だったなんてね。今後、パソコンはどう変っていくのでしょう。 インターネットの世界も変るのでしょうね。10年後、どうなってるかな。    漣児さん  その子のは皮膚の症状はあるのでしょうか。それに加えて多動性が あるのでしょうか。レックの子供に「多動性」の報告はあるようです。 知的に遅れがある報告もあるようです。しかし。これをレックの合併症と 考えずに、別に考えたほうが、指導はしやすいと思います。 そのお子さんは対人関係はどうですか。知的面の発達はどうですか。 以前は、落ち着きがない、腕白とされていた様な子が今では「多動性障害」 「ADHA」と病名がつき、治療の対象になっています。場合によっては 薬物治療もあります。  ご両親はどのようにお考えでしょうか。ご両親が子供さんの行動に 疑問をお持ちなら、児童相談所、児童精神科で相談される事になると 思います。  幼稚園の先生に私みたいなものがいろいろと申し上げるのは気が引けるのですが できるだけ、自然体で接してあげてください。
5394 やまし 2002年4月28日(日)10時51分 パソコン 私は18年くらい前は、MZ?K2E(カセット)15年くらい前は、PC?98Fを、 つかってました。K2Eは、BASIC 98は、MS?DOSそのあとDAで、WIN をやりました。(5インチFD)FDは、1枚単位で売っていたきがします。 WIN3.1は、つかいずらかった。 エクセルににたものに、マルチプランというのがあったきがします。 漣児さん 多動性とレックとは、かんけいないとおもいます。 不安からへんな行動をとったりしたことも、ありました。 みんなと同じように、対応してあげてください。 私の場合、病気のことをいわれると不安になりいやでした。
5393 漣児 2002年4月28日(日)08時13分 突然ですみません。  はじめまして。  ぼくは幼稚園で教諭をしているものですが、 園児で「レックリングハウンゼン症」と診断された子どもがいて、 その子どもとのよりよい対応(遊びとか)をしたいために、 このレックリングハウンゼン症について、HP上でいろいろ調べています。 ・・・ですが、実際いろんなページを見ていると、 余計に理解ができなくて困っています。 なぜかというと、その子には多動性があり、 自分の体を打ち付けたり、HPにあるような症状とか、 外見から見られるもの(行動とか)が一致しないので、 本当にレックリングハウンゼン症なのか、疑問に思ったりもします (子どもだけに診断に誤りがあったとか・・・)。  そこで、お聞きしたいのですが、レックリングハウンゼン症で、 子どものころに発病した方とか、実際に育てているとか、 同じような行動をするような レックリングハウンゼン症のお子さまを知っているとか、 そういう情報が欲しいです!  ぼく自身、マイノリティの世界にいるので、 もし、このレックリングハウンゼン症で、この子がゆくゆく苦労をするならば、 いま、最前の方法を採ったり、 悩まれているご家族の方のために、安心できる情報を渡していきたいのです。 そして、この子が卒園するまでの1年間が、 とても有意義のあるものにしたいと考えています。  本当に突然で申し訳ないのですが、みなさまに、 ご協力をお願いしたいと思います。
5392 だいこん 2002年4月28日(日)00時04分 パソコンとカセットテープ 今はハードディスクやフロッピーディスク、MO,CDROMが当たり前ですが 20年くらい前は8インチフロッピーが主流でした。 5インチフロッピーディスクを「ミニFD」、3.5インチFDを「マイクロFD」 と呼んでいたのは10年くらい前ですね。 カセットテープは、フロッピーディスクドライブの代わりにカセットテレコを つないで、カセットテープにデータを記録したり読み出したりするのに使って いました。「往復10分」の「パソコン用カセットテープ」も有ったのです。 カセットテープを使っていた頃、8インチフロッピードライブは高嶺の花でした。 ワードやエクセルは、15年前にもそれらに該当するものは有りました。 ただし、今のものと較べると機能は大幅に少ないです。 15年前のパソコン教室というと。。。。 行番号のあとに 英文風のコマンドを書いていって、 「コンピュータは行番号順に実行手順を実行する・・・ 」 ということを勉強したなら、たぶんBASICでしょう。 (実際はプログラムを見てみないと判りませんが。) そのころのBASICが、そのままで動くものは今の市販機には無いと思います。 自作機でも無理ですね。「窓の杜」などのフリープログラム、シェアウエア プログラムで、WindowsパソコンでもBASICが動くプログラムを手に入れないと だめでしょう。 市販のソフトで「ビジュアルベーシック」(VBなんて業界では呼びますが) というものは、簡単に言えば「BASIC風にプログラムを組むと、Windowsパソコン でそのまま動かせられるプログラムファイルに変換してくれるツール」 ですので、「いまではBASICは全く使っていない」という言い方はしにくいですね。 こんなところで・・・  間違ってるところがあったらフォローよろしくお願いします>他に詳しい方
5391 クラ 2002年4月27日(土)21時44分 さちさんへ はじめまして さちさんは強い人ですね〜羨ましいです 俺はずっとずっと隠し続けてしまいたいです でも、人に何を言われても流せる強い人間なりたいな〜
5390 かぶとむし 2002年4月27日(土)19時54分 10年前のパソコンの話し パソコンにカセットテープみたいなものを使っていた??それってどんなものなの ですか。その頃のパソコンってワードやエクセルみたいなものはあったのですか。  今から15年くらい前にパソコンの通信教育を受けたことがあるのです。 「機械つき」だったのですが、それはキーボードみたいな物で、家庭のテレビと つないでテレビをディスプレイにしていました。テキストの例題は三角形の 面積を求めるコマンド(?)を作るとかでA>0,B>0・・・・ などど入れていき、こんなの一発で暗算できるのにと思いながらも おもしろがっていました。  あの機械まだあります。箱に入れたままずっと開けていませんが。 あれがBasicなのですね。 その後、WINが出てきた事でBasicはどうなったのですか。 今でも使われるのですか。 今のパソコンとどう関係があるのですか。 大根さんはじめ、パソコンに詳しい皆さん、どうか教えてください。 なんだか最近気になっています。
5389 ごんご 2002年4月27日(土)19時45分 美夢鈴 さん  手術お疲れ様でした。  GWは ゆっくり静養してくださいませ。
5388 ぽんた 2002年4月27日(土)19時01分 ありがとう♪です  そうだ!!すっぴん(素一)でした。。教えてくださいました方、ありがとうです。 この2人が踊るさんま御殿出てたんだよね。。 もう、だいぶ前の話ですが。。  そういや、はなはななんかも、良かったねー。NHKの駅伝のテーマソングとか。  フリップフラップという2人も一時期、坊主頭にしてたんですかー。。 へー、結構いるものですね。。。。  お仕事、忙しい時期だそうで。。お体にお気をつけ下さいね。いちえさん。  資格学校の大手のあのスクールが勧誘してるんですね。。職場のお近くで。。  そういや、その辺りは古書店街だと聞きました。。  東京で、一番好きなとこは、神保町(日本一の古書店街)ですねー。。 あの辺ぶらついて、近くのルノワールだっけか、その喫茶店で紅茶(コーヒーよか)飲んで休憩。。。 そういや、オフで東京行った時も行きましたよ。。あんま、変わってなくて嬉しかったです。 
5387 美夢鈴 2002年4月27日(土)15時24分 スキンヘッド? 再びスミマセン。 スキンヘッド? 山田 邦子では、ないんですか?知らない人がいたら御免なさい。 アッ!彼女はお笑いだったけ?
5386 美夢鈴 2002年4月27日(土)15時13分 手術後情報 毎度です、みなさんゴールデンウィークをいかがお過ごしですか? こっちは病室で退屈な時間を過ごしています。今日の朝の傷口の消毒と 同時に額に血液がたまらないように刺してあったチュウブも、抜かれ 順調に回復していると思われます。 チュウブを抜く時に少し痛かったですね。 会ったこともないのにこんなことを言うのは失礼かもしれないですけど。  クラさんえへ、あまり気にしない方が良いですよ私は顔中カフェオレハン だらけで、すれ違い様に気持ち悪いと良くいわれますよ。  さちサン私も腕に線維種、首にカフェオレハンが有り、半そでTシャツは 着ないですね。 そんなわけでした、また結果報告します。  それでは では  美夢鈴
5385 さち 2002年4月27日(土)11時29分 あびしにあんさん と クラさんへ あびしにあん さんへ > 遅くなりましたが、ありがとうございます。 わたしは顔はあまり可愛いい方ではないのですが、私も交際を申しこまれ た事があります。 友達から、恋愛へと発展したのですが、その人が好きになれば、なる程、 本当の事が言えず、素直になれず、おかしな断り方になってしまってます。 わたしも、結婚がすべてとは思っていませんが、もうじき30歳! しっかり前を向かなくっちゃ。 クラさんへ >  はじめまして。わたしも首の所に数個の線維腫とカフェオーレ 班があります。腕にも出せないくらい、無数の線維腫があります。 だから、冬はいつも、首が隠れるハイネック。夏はいつでも長袖。 (会社は私服なので、なんとかなっているのかもしれませんが) という日々をおくっています。なるべく、変な事言われないように・・・・・。 「指にある線維腫も見て、触って、プクプクしていて、面白い〜」 なんて、言われたこともあります。 その時「ほんと、プクプクしていて、気持ち悪いよね〜」ってかわしている 自分が悲しかったです。 心から、笑って話せるようになりたいなぁ。 まだ私は人間が出来ていないから、アドバイスは出来ませんが、言われても 負けない神経をもつように頑張らないとって思いながら生活しています。 なかなか、うまくはいきませんけどね。 高校1年生の時、夏休みの強制プールの時、制服から水着に着替える時 私は体を隠しながら水着に着替えてたのですが、ふと隣をみると、 3年生の先輩が、体にカフェオーレ班がたくさんあるのに(←言い方が 不適切でしたらごめんなさい)、堂々と着替えているのをはじめてみました。 私と同じ病気をもっている人に、はじめて出会った事にびっくりしたのと、 たくさんの人の前で、堂々と着替えているという事にも感動した事があります。 あまりにも、びっくりしたので、声を掛けられなかったのですが、私も人前で、 堂々と腕や首もだせるように、強い性格になりたいです。
5384 みみ@会社 2002年4月27日(土)11時14分 学校って  露草さのレスを読んで、まだあるのね・・・・ と思ってしまいました。私は、勉強も運動も不得手で 忘れ物も多く教師から厄介物のレッテルを貼られていました 小5の時には、お前は邪魔だ1年生以下だと無理やり教室から 追い出された上に一年生の教室に連れていかれ、1年生の教室で 過した経験があります。人にはそれぞれのペースがあります 何でも1つの型にはめ、それに沿わない者をじゃけんに扱うのは 本当に腹が立ちます。
5383 いちえ 2002年4月27日(土)10時42分 ぽんた くん。 「フリップ フラップ」という双子の姉妹も 一時期、スキンヘッドにしていたよ。
5382 ドラ 2002年4月27日(土)00時51分 幼稚園 娘に『明日は休み』と伝えたら喜んでました。 行くのを嫌がりはしませんが、前の席の男の子にちょっかい出されてるみたいでストレスが溜まってるらしく、 家に帰るとワガママし放題…。 全然知り合いの居ない園にしたので、友達と上手くしてるのか心配です。 来月の終わりに遠足です。 水族館は久しぶりなので楽しみですが、知り合いが居ないから親子で楽しみたいと思います。(寂しいけど)
5381 まどまど 2002年4月26日(金)23時53分 私は・・・・ 人それぞれ症状も違うしそれに対する思いも違う訳で皆の気持ちを理解しているかといったら それは自信がないなぁ。 ここにいる人たちは皆仲間だから悩みとか分ちあいたいです。 ハムちゃんママさん楽しめてよかったですね。(寒くなかったですか?) 私のところは来月。童心にかえって楽しんじゃおうかなぁ。 ぬあのママさん・ハムちゃんママさん登園拒否気味は心配ですね。 園が本当にいやなのかママと離れるのがイヤなのかで心配の度合いも違ってくるとは思いますが。 私のところは今のところは楽しんでいますが果たしてこの先どうなるか心配です。 まぁ私より先生が大好きで好きな女の子がたくさんいるらしいからいいと思うけど。 さあ明日からゴールデンウイーク皆さん楽しんで下向きの心をうえ向きにしましょう。
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOM

Modify 2002. May. 1