おしゃべりサロン 過去ログ 2002年 6月15日から 6月19日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
5660 ディルル 2002年6月19日(水)16時42分 授業終了! こんにちは。授業がおわりました。おへそのできものだったら私はありますよ。最近できてしまったのです。 かなしいよお。これから買い物に行ってきます。今夜は何を食べようかな。では!
5659 ミーミー 2002年6月19日(水)16時15分 「ブクちゃん」って? はじめまして。宜しくお願いします。 過去ログを読んでいたんですが、気になる事があるので教えてください。 とんぼさん、いちえさん、まきチャンの、お三人さんが書かれていた 「おへそのプクちゃん」ってなんなんですか? 推測するに何かのデキモノのような感じがするんですけど・・・。
5658 あびしにあん 2002年6月19日(水)08時26分 これまた、微妙なカウンターゲット 117733だって。。 あと、数分で、仕事に出ないと・・ 遅刻する???? それでは、いってきまぁ〜す。
5657 マリア 2002年6月18日(火)20時11分 ほくろ・・・ 2歳の娘にはほくろがいくつかあります。ある日突然できるものでびっくり。こんなに小さいうち からできるものなんですね。カフェオレ斑は微妙な物を新規に発見。これでいくつあるんだろう? 6つめ?この次の診察時に診てもらいます。(素人判断はできないから) 月1回の通院なので、行くのは遠いので大変ですが・・・・回数的にはらくかな?!
5656 露草 2002年6月18日(火)16時17分 久しぶりです。 こんにちは、時々覗いてはいたものの、 書き込む元気がなかったのです。 退院後に急に体を動かした為か 体調を崩してしまい、やっと落ち着いてきたところです。 薬の話が出ていましたが、 私も体質に合わない薬のリストを持っています。 以前、手術の後に使った薬で、急性肝炎になった為です。 抗炎症剤で、市販薬に含まれていることはあまり無いのですが 風邪薬にも気を使います。 メモも財布の他に免許証に入れてあります。
5655 杏飴 2002年6月18日(火)15時25分 薬は正しく・・・ 私も怖い思いをしたことがあります。 娘が5歳の時 扁桃炎と気管支炎で熱が41度を超えたので 夜間診療を受けました。 そこで出された座薬を使ったところ 朝方様子を見に行ってびっくり!! 顔が紙のように白く唇に血の気は無く(熱で真っ赤に腫れていた顔が・・)声をかけても反応がなくて体もヒンヤリ・・・。 思わずほっぺを叩いたりしました。 虚ろながらも目を開けてくれましたが 起き上がれず 体温を測ったら35.2度しかありませんでした。 幸いその後回復しましたが 夜間診療で行ったところにはいかずに、かかりつけの医師に診せ使った薬を見せたら  「子供にこの薬は使わない。強すぎるから。これで済んで良かったよ。」だって。 ほんとに薬は 一歩間違うと怖いです。
5654 ディルル 2002年6月18日(火)15時07分 テスト終了! ふあ〜。高校卒業してまで中間テストがあるなんて…。今日は学校で当番なんです。 まだ時間が早いので、いつものように図書室のパソコンでネットをやっています。 ああサッカーが観れないよお。授業早退して返った子もいます。(私はそこまではしないけど) でもここまで勝てると、みちゃいますね。 私も風ひいちゃいました。おまけ(?)に虫歯にもなってしまいました。 気をつけて磨いているはずだと言ったら「磨き方が悪いんだな」といわれてショックをうけてます。
5653 みみ 2002年6月18日(火)10時48分 副作用で?  副作用で、筋肉が腐る??? そんな恐ろしい 薬があるんですか? しかも咳止め薬で? 確率が低いとかの問題じゃなくそんな怖い薬は無くして 欲しいです。知人は市販の風邪薬で湿疹が出て念のため 伝染病の病棟に隔離!最近、薬がちょっと怖いです。
5652 さち 2002年6月17日(月)20時29分 薬の副作用 私もおくすり手帳付けています。 つけ始めたばかりですか・・・・・。 カラーでなく、見ただけでは分かりにくいものは、飲んだ後のカラを テープて付けたりしています。 2年位前に風邪をひいて、咳止めの薬をもらった時、4回飲んだ夜に、 何もしていないのに、筋肉痛。 おや?と思ったのですが、薬のせいとも思わなく、5回飲んだ翌朝、 かなりひどい、筋肉痛。 おかしいなぁって思い、急いで病院へ。 そしたら、副作用でした。 はじめ、筋肉痛がおこり、その後、筋肉が腐ってしまうとの事でした。 後、1日(3回)飲んでたら、とんでもない事になる所だったらしいです。 この副作用が出るのは、とっても、とっても、とっても低い確率だそうですが、 薬は怖いと思うようになりました。 いまだに、健康保険証には、病院でもらった、その薬の名前と薬のカラをいれ、 お財布にもそのコピーが入っています。 みなさんも、もしもしおかしいなぁって思ったら、飲むのをやめて、すぐに 病院へ。 それからかなぁ、おくすり手帳を、つけるようになったのは。
5651 あびしにあん 2002年6月17日(月)19時40分 リンク貼り終わりました♪ ちょっとした仕掛けつきで、リンク集作りました。 ブラウザによって、不可があるらしいけど・・。 IE5.0以上なら表示されるらしいです・・。
5650 だいこん@会社@お茶中 2002年6月17日(月)19時17分 おくすり手帳 その2 私のも、処方されている薬の種類、処方した医師の氏名と所属医療機関名、 調剤した薬局名と担当した薬剤師名がラベルに印字されたものを貼り付け、 それとは別途に薬剤情報(副作用とか服用時の注意が書かれたA4版の紙. 薬の写真入り)を渡されます。あびしにあんさんもおなじようですね。 既往症やアレルギー(薬物、食品)の有無を書く欄も有るので、外出時に持って 歩いていれば、なにかあったときに投薬の必用が出た時に対応しやすいことが 薬局にあるポスターに書いてありました。
5649 あびしにあん 2002年6月17日(月)16時36分 お薬手帳・・。 私も、内科に通いだした頃からずっと・・使っています。 内科のお医者も常に持ってることはしってるし、 湿疹やら、鼻炎で薬貰ってることもしってるから、 新たに出された時は、「見して・・」と言われるから、 出します・・。 付箋状の紙を貼り付けたり、(医療機関、医師名明記) お薬の写真付きで、B4くらいの紙に副作用についてなどの 説明書が付いていました。 薬局によっても、随分と値段(同じ薬、同じ量でも)が違うらしいですが、 手数料に少し開きがあるから。。らしいです。 外出の際には、必ず持ち歩いています。 特に常用してるわけじゃないけど・・何かあった時、 楽でしょう?
5648 だいこん@会社 2002年6月17日(月)13時44分 おくすり手帳 作りました. 私のかかりつけ薬局では「おくすり手帳」を希望者に作ってくれます。 費用は無料でしたので私も作ってもらいました。 内容は処方暦を記録するもので、作ってもらった後は、どこの薬局や医療機関に 行くときも持参して、薬暦欄に処方内容を記録してもらうことになっています。 そうすることで処方内容の重複や禁忌(一緒に服用できない)チェックが簡単に なるのだそうです。 (常備薬がある(私は血圧降圧剤)ときは、このチェックは重要だそうです) この「おくすり手帳作成サービス」は、どのくらいの薬局がしているのかな?
5647 だいこん@会社@お昼休み 2002年6月17日(月)12時18分 777.7 昨夜、愛車にゴハンを食べさせて、家に帰ってきたら、ゴールデンウィークから そのままにしていたトリップメータが「777.7(km)」でした。 この間 使ったガソリンは 52リットルなので燃費が14.96km/1リットルです。 「こんなに燃費良かったかなあ」と思うのです。過去7年間で最良の燃費です。 いままで都内をチョコマカ走ると10km/1リットル、ちょっと遠出でも13km/1リットル だったのですが、先の車検(7年目)でエンジンの燃料供給系が調子悪いとかで 交換部品が出て整備した結果のようです。 (ちなみに排気量は1300ccで、7年で17000キロしか走ってません。 走らなさ過ぎ気味のために却って交換部品が出たといわれてしまいました。 昨年の4月から今年の4月までは 1500キロしか走っていなかったのです) 777.7 の効果は何に現れるでしょうか…
5646 みみ 2002年6月17日(月)10時31分 風邪っぴき  ちょっと油断をしたら、ひいてしまいました。 ノドがガラガラで、この時期サッカーの応援??って 誤解されちゃいます(TへT)私は、風邪です!!鼻水も 滝の様です。(もしかして別の花粉症??)皆さん暑かったり 寒かったり(普通は涼しい?)するのであっしの二の舞に ならないで下さいませ あーノドが痛い〜〜
5645 さくら 2002年6月16日(日)23時48分 暑いですね こんばんは。毎日暑いですね。皆さん体調は大丈夫ですか? 私はすでに冷房病になりそうです。会社はボロイ建物なので冷房を入れるまでは汗だくになるくらい暑くて、 冷房を入れると私の席は冷罵王直撃なので寒くてガタガタ震えています。 22度くらいに設定していても気付ば18度に下げられていたりして。ひざ掛けは必需品です。 ただ、寒いのを理由に長袖を着ていられるのはラッキーかもしれません。半そでだとどうしても隠し切れない部分があるので・・・ ピョンタさん、1週間ぶりのお風呂、気持ちよかったでしょうね。抜糸は済んだみたいですが、あまり無理をしないでくださいね。 私は、今必死に病院を探してます。家から30分くらいのところに大学病院があるのですが、 ずいぶん昔に嫌な思いをしただけで何もしてもらえなかったので、今度は慎重に選びたいと思っています。 片道3〜4時間ぐらいまでなら何とか通えると思うので、近隣県の情報も集めています。 病院を決めたら、今度は診察を受ける勇気があるかが心配ですが、夏の間に心を決めたいと思います。
5644 あびしにあん 2002年6月16日(日)19時13分 やっと・・・。 拙いながらも、やっとHPの転送終わりました(滝汗) リンク集は、まだ出来ていませんが、明日追加の予定です・・。 こちらのサイト、リンク集に入れさせてくださいです♪ たんぽぽ(西)さんへ お帰りなさい。 ストレスが少しでも軽くなりますように・・ ピョン太さんへ お風呂でジャブジャブ出来てよかったですね♪ 次は、たっぷんと浸かれたら・・気持ちいいかもね。 http://ikebukuro.cool.ne.jp/my_truth/index.html
5643 ピョン太 2002年6月16日(日)06時49分 昨晩からチャップンだじょ・・・ 外来オペから一週間経った昨日、お風呂で全身を洗いました・・・笑 まだテープだらけだけどねぇ・・・ 抜糸が終わったので・・・ ただし、湯船には怖くてまだつかってないの(ーー;) 18日に担当ドクターに確認しないとねぇ・・・ 次のオペの事あるし・・・ 本番に備えて頑張るじょ・・・
5642 たんぽぽ(西) 2002年6月15日(土)22時09分 みみさんへ 「ただいま。」どうもありがとう。。 看護学生さんが同室にいる間のいいようのない ”ストレス”は、大きかった です。 心の「薬」もいっきょに増えてしまいました。 トホホ。。  いろいろな障害を理解してもらえるのは、むずかしいですね。
5641 黄ピクミン 2002年6月15日(土)18時24分 ありがとう。 ジャムママさん、おじゃまたくしさん、だいこんさん、お返事ありがとうございます。 読ませて頂きながら「フンフン、」とうなづいてしまいました。 本当に専門医、それも経験もあって、相性の合う方を探すのは大変なんだな、と新ためて思いました。  ジャムママさん、夏休みはもうすぐですね。病院にいかれる時はどうぞ、お気をつけて。 福岡は遠いのですか? おじゃまたくしさん、とっても、とっても勇気づけられました。 忘れかけていたことを何か目の前に突き出されたような感じです。 そう、大事なのは、息子が元気でこれからも成長していくことなんだ、私がここで足踏みしていちゃいけないんだ、 と思い直しました。 だいこんさん、今度、皮膚科の先生にもう一度会って来ます。そして、正直な気持ちをぶつけてみます。  みなさん、ありがとう。また、近況報告します。
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOM

Modify 2002. Jun. 26