おしゃべりサロン 過去ログ 2002年11月 8日から11月12日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
6460 カタツムリ 2002年11月12日(火)23時40分 術後の経過 今日術後の経過を見せに病院へ行ってきました。 傷は結構きれいにはなっているそうですが、首で、可動の大きい所なのでしばらくはテープを貼っておいてくださいといわれました。 組織の方も良性だったようですが、なんだか特殊な物のようで、もう少し詳しく組織検査をするらしく 今度病院へ行くまで検査の結果待ちです。 特殊って何が特殊なんでしょうかね。 調べてみたらやっぱりNF1でした。っていうことになるのかな。 今詳しく調べていますなんて言う事をいわれちゃうとちょっと焦ってしまう。
6459 なーす 2002年11月12日(火)22時03分 ぷりんさん 最近の病院は、○○さんより ○○様の方が多いと思います。 私が以前、勤めていた病院も 今、勤めている病院も○○様と呼んでいます。 でも、それは外来の待合室だけですけどね。普段、お話をする時は ○○さんです。 長い付き合いの患者様の場合は、○○ちゃんとか・・・下の名前で呼んだりすることもありますよ。 お年寄りの方は、おじいちゃん おばあちゃんと呼ばれたくない人と そう呼んでほしい人がいるみたい。
6458 やすくん 2002年11月12日(火)19時41分 手術しました みなさんこんばんわ また、いずみさんレスありがとう 手術終わりました。5個神経線維腫を取って、約2時間の手術でした。 初めて、手術室をみたけど、意外とシンプルでびっくり。また、心電図や、 血圧計をつけたり、おおげさで2どびっくり。腕と首でしたけど、首がやばそうな、腫瘍 でした。また、看護婦さんもお医者さんも普段の診療のときより、 親切で、これまたびっくり。ただ、看護婦さんは、子供してのように、 おちゅうしゃしますよ、とかいうので、はずかしかったです。 その、先生は特別レックの専門ではないのですが、よくしてくれて、感謝です。 札幌の病院ですが。 今傷口が痒くてがまんしてます。 早く抜糸したいです。
6457 みみ 2002年11月12日(火)17時08分 頭の形!  わしも、自慢じゃないが頭の形がすっげー悪い! MR・CT、医師はあえて何も言わないが、自分から 『先生、私、脳みそちゃんとしてますか?』と聞いたら 大爆笑されました。だってさ、キャベツを縦にしたみたい 形で超絶壁で横に張っていて、厚みが薄いのね後頭部が ぺちゃんこだから、ズーット心配だっただもんTへT
6456 ぷりん 2002年11月12日(火)16時27分 こんにちは この間形成外科で頭部のCTとMRIをとったので結果を聞きにいきました。 撮影したフィルムを見たままずっと何も言わない先生にドキドキしながら待っていると真剣な顔をして先生が一言 「頭の形が悪いなぁ〜赤ちゃんの時の寝方がわるかったんだぁ〜」としみじみ言いました。しかもその後大笑い。 前にも何度もCTとMRIをとっていてはじめてみたわけじゃないのに。こちはドキドキしながらなってたのに〜。 でもとりあえず何もなくってよかった。 病院で先生や看護婦さんと沢山知り合いになっているので「おじょ〜」とか「おじょちゃま」とか呼ばれたり 頭を突っつかれてなぜか突っ込みをいれられたりしている今日この頃です。今、私が学校で勉強をしている 患者さんへの接し方とはかけ離れています。そういえば病院によって○○さんと呼ぶ病院と○○様と呼ぶ病院がありますね。 どっちのほうが多いのかな、やっぱり○○さんかな。
6455 いずみ 2002年11月12日(火)00時52分 なんとか落ち着きました 例の医師の発言でショックだったけど・・ なんとか・・気が晴れました。が,腫瘍も腫れました(笑)痛いです。 血液の病気の方は,血液製剤投与間隔が6週で様子みることになりました。 でも正常値の維持でなないので,出血には気をつけないとね・・。 今は別の試練です・・。病気のことではありません・・。 またたくましくなってしまう・・・。
6454 アイコママ 2002年11月11日(月)23時33分 こんばんは こんばんは 先週大学病院にMRIの検査結果(脳)を聞きに行ってきました 前回と大きさは変わっていないようでした 耳鼻科での検査漏れがあったのでまた検査に行かなければいけないのでツライです(予約はないのでかなりまたされる) その後また結果をいつものDrに見てもらってから脳外科に検査結果をもってまた診てもらいに行かなければいけないので 年末まで病院通いしそう(;^_^A アセアセ… もし手術をするとしたらガンマーナイフをするんだって どなたかこの手術をしたことありますか?
6453 junag 2002年11月11日(月)16時26分 あびしにあんさんへ。 お返事ありがとうございます。 エッジだとどこでもインターネットができるんですね(^^)つなぎっぱなしで6000円はお得ですよねー。 使った分の料金を払うわけじゃないんですねー!表示が遅いのがデメリットかな。 でもフラフラと出歩く友人にはエッジはもってこいだと思います(^^) 来年は東京に住むと張り切ってるし(笑)早速友人に伝えてみます!!!
6452 ヒーローのパパ 2002年11月10日(日)09時36分 抜糸しました 久しぶりに家に帰ってゆっくりしました。 ヒーロー君(10)は脊髄の中にあった線維腫の除去手術(10月28日)をしましたが 昨日〈11月9日)術後の経過も良く無事に抜糸しました。 予想された皮膚感覚の障害もありませんでした アドバイスや激励をして下さった方々にこの場を借りてお礼を申し上げます。 術後12日間ベッドに貼り付けの刑でしたが、色々文句ばかり言って困った事をも ありました。でもやっと開放されました。 来週早々にコルセットが出来てきます。 来週にはベッドから降りてトイレなど一人で出きるようになれます。 手術する事に決めてから色々心配しましたがこれで一つのハードルを越えました。 これからは来年2月の側湾手術に向けてスタートします。 これからも 皆さんのアドバイスなどお願いします。 子供のこの病気で心配されている方へ 主治医の方と納得いくまで相談されるといい結果が出ますよ。 主治医との面談は時間の気になる診療時間を避けて主治医の空いてる時間 例えば、診療終了後とか、日時を決めて相談されると懇切丁寧に説明していただけます。 私のところもそうでしたし、主治医の方もその方がゆっくり話せるとの事でした。 自分の気持ちだけが先走ってあれこれ悩むよりは。
6451 だいこん 2002年11月10日(日)08時49分 いらっしゃいませ まいなさん いらっしゃいませ。リンク先ともどもよろしくお願いします。 今の症状にも依るのですが。。。 気になることがあったら、まずは 近所の皮膚科か、掛かり付けの先生に相談して、必要に応じて 専門の先生宛に紹介状を書いて頂いて行けばいいとおもいます。 そのとき、幼少の頃に研修医の前などで全部脱がされたことが気になって いるのなら、きちんと話しておいた方が良いでしょう。
6450 まいな 2002年11月10日(日)03時21分 初めまして。 検索して来ました。 このサイトを発見したとき嬉しかったです。 いきなりで質問なのですが 私いま15なんですけど、6歳か7歳のころに診察したんです それでレックと判断されて。 それ以来病院に行ってないのですが 行ったほうがいいでしょうか?また 服とかまたゼンブ脱がされるのですか?
6449 あびしにあん 2002年11月9日(土)22時28分 junagさんへ エッジとは、PHS回線のような物です。(電話機ではなくスロットカード) 電話回線と違い、ノートやブック型パソコン等と一緒にお出かけできて、 外出先(ピッチが使えるところなら)が、日本国内なら、何処で使っても 一定の料金で遊べる・・(ネットできる)と言う物です。 で・・、様々なプランもありますが、 私の場合、同系列プロバイダーに入っているので、 通信料(エッジ)¥5176(年間割引プラン付き) 同系列のプロバ ¥ 945(少し特殊なプランらしい・・)  計         ¥6121 で、1ヶ月つなぎっぱなしOKプランです。 ただし、私のプランのデメリットは・・・。 一番遅いエッジを使っているので、表示が遅かったりします。 早いエッジもありますが、基本料金がかなり上がります・・・ また、プロバイダーが変わると通信料金が変わります。 エッジについてだけですが、語ってみました。 良く解らなかったらごめんなさい。
6448 だいこん 2002年11月9日(土)22時16分 いらっしゃいませ 伊藤さん いらっしゃいませ。 病院の件ですが、このHPのリンク集をご覧下さい。 レックリングハウゼン氏病の専門の先生の診察をお受けになって相談なさってください。
6447 伊藤 香 2002年11月9日(土)17時59分 はじめまして  はじめまして。おしゃべりサロンを見ると私の息子と同じ年位のお子さんを持つ お母さんがたくさんいるのですごく嬉しいです。   家の子は生まれたときから カフェオレ班が体中に点在していたんですが、生んだ病院では「5歳までには消える」との 説明でした。保健婦さんの家庭訪問と集団検診の度に「アザが増えたらすぐ病院へ」といわれ と言われたのでその度に「なんの病気なんですか?」って尋ねたんですが1度も「レック」とは 言われず「神経に障害があるかもしれないから」という説明でした。それで近所の小児科3件と 皮膚科を訪ねましたが「アザがどうしたの?」とか「心配しょうね。全然気にしなくていいわよ。」 という回答しか得られず、悶々とした気持ちで1年半を過ごしていました。先々月の1歳6ヶ月検診で はじめて「レックかも」といわれ、先月の再検診で専門のDrに診て頂き「間違いなくレック」と 言われました。別何かが変わるわけじゃないんですけど、私としてはやっと診断名がついてホッと しています。来年になったら、再度保健所で検診を受けてその際に希望する病院に紹介状を書いて いただくことになっているのですが、一体どこの病院の何科に書いてもらえばいいのでしょう? 成人しても診てもらことになるんだから「小児科」じゃなくてもいいんですよね。東京在住の方 おすすめの病院があったら教えてください!それと家の子は1歳まで足を床につけることせず、 (シャフリングベビーといわれましたが・・・)1歳8ヶ月でやっとつたい歩きをはじめたばかり です。「良性筋弛緩症」と言われましたがそれはレックと関係があるのですか?知っている方教えて ください。教えてばかりでごめんなさいね・・・ではまたメールします。
6446 junag 2002年11月9日(土)01時43分 さっぱり。 私がパソコンを購入したため「メールをしよう!」と言って友人が以前買ったまま「宝の持ち腐れ」となっていたパソコンを ひっぱり出し張り切ってインターネットに接続しようとていました。 友人は電話回線ではなく『エッジ』という(PHS?のような感じのもの・・・よくわかりませんが(TOT))でやると 言っていましたが本人も私も全くの初心者でさっぱりわかりません。 プロバイダが何なのかもわかってないし(笑)1250円で使いたい放題ってあったけど他にも基本料金などは取られるんですよねー? まったくちんぷんかんぷんです。 わからない者同士が二人そろっても何の役にも立ちませんね(笑)友人に「電話回線にしろ!」と言いたいです(=O=)
6445 だいこん 2002年11月8日(金)22時44分 いらっしゃませ たぬきさん いらっしゃいませ。 いろいろ ご不安なことと思います。 ご長女、ご長男にはカフェオレ班はありますでしょうか。 カフェオレ班が無いのなら、長女、長男には遺伝していないと思います。 次女も今はカフェオレ班以外に症状が無いのですね。 この先、どんな症状がでるかは個人差があるので、いろいろと不安になるのは 無理もないのですが、カフェオレ班しかないのなら年に1度くらいの診察で いいと思います。次女を診断なさった先生とじっくり相談なさってみてください。
6444 カタツムリ 2002年11月8日(金)21時11分 レスありがとうございます みみさん南風さんレスありがとうございます。 みみさんも、おかあさんも大変でしたね。 まさかミニパトにひき逃げされるなんて・・・・ 市民の安全を守るのが警察の仕事だろ〜なにやっとんねん・・・叫びたいですね。 皆様の税金でメシ食ってるんだろう(言葉が悪くてすいません) 南風さんもいろいろとアドバイスすいません。 親戚の人たちもいろいろとやりたいようですが、今は心身共に疲れ果てているようです。 事故から10日近く脳死状態だったため、皆代わるがわる病院に泊り込んで付きっ切りでいたので無理もありませんが。 今、私達が声を大にして訴えた所で警察組織(世の中すべて)なにも変わらないのだから腹が立つ。
6443 たぬき 2002年11月8日(金)19時19分 初めまして 知りませんでした。私の8才になる次女も生まれつきレックだと言われました。 主人もそうらしくって結婚する時も聞かされておらず、次女を出産して初めてそういう病気がある事を、 主人もそうであり隠していたことを。次女は主人に似て地黒であったため、あまり茶あざは目立っていませんでした。 でも、成長するにつれてだんだん濃くなりあざの面積も増えてきました。 今のところいぼも出てないし具合が悪いという事もありません。いずれ出るんですよね? つい最近パソコンを買ってインターネットでみなさんの投稿を読んでびっくりしました! 急に不安になってしまいました。先々どうしていったら良いかとか、長女や長男にも発病する可能性があるということ。 あまりにも無知な私に何かいいアドバイスをお願いします。
6442 たま 2002年11月8日(金)09時39分 来週は  昨日、久方ぶりに病院に行った。 眼科は相変わらずだったんだけど・・・。眼科医に形成主治医の診察も受けるように、 言われてしまった。う〜ん。  耳鳴り眩暈で、耳鼻科にも行ってきた。 聴力検査、最悪。小さい音は耳鳴りと区別つかない・・・(>_<) 聴力は平均的だったんだけど、聴力のグラフ左右が平行線状がいいらしい。 左側が、凹凸状になっていた・・・。 レックだという事を問診表に書いていたから、 「耳の内側にも、出来たりするから」と、MRIを撮る事になった。 内耳に出来る可能性もあるのは知っていたけれど 頭部CT/MRIを以前撮った時に、異株の奇形が在るって言われてるからな 其の事、耳鼻科の先生に言いそびれたけど・・・ また、そんなの見つかったら凹みそう。  来週に検査。MRIはウルサイから嫌だな。あの音で頭ガンガン(T_T) http://www7.ocn.ne.jp/~funtaro/
6441 南風 2002年11月8日(金)01時50分 頼りになりませんが・・・  カタツムリさん。  先ずはお悔やみ申し上げます。  事故の相手方だけでなく、警察の対応も納得いかないですね。  書込みから判断して、ご家族・ご親戚の方々で調査をされているようですが、 保険会社や、弁護士さん、行政書士さんに相談されるのも手段かと思います。  ご自分たちで記録を取ることは、辛くて難しい作業ですね。それでも、どうか 車輛の破損状況や、道路の瑕などを記録しておいてください。  もしかしたら、状況を変える証拠になるかもしれません。写真撮影は、念のため フィルムのカメラを使用して下さい。デジタルカメラは敬遠されるかもしれません。  もし、既にご存知の事でしたら、申し訳ないです。 でも、かなり難しい状況ですね。 -----  みみさん。  みみさんの地方を担当している警察と言うのは、あの有名な組織みたいですね。 これが実態だとすると頭が痛いです。  第一、警察がミニパトでひき逃げをしてどうするのでしょう。 困ったものです・・・  
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2002 DAIKON_TOM

Modify 2002. Nov. 24