おしゃべりサロン 過去ログ 2003年 3月27日から 3月30日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
7100 かぶとむし 2003年3月30日(日)00時57分 続 イボ 私に出来たイボと水いぼは違うもののようです。 水イボって子供にはつきものですよね。水イボの時にはプールに入れないはず。 でも、入る子がいるからうつってしまう。仕方ないですね。経験上、水イボと 神経線維腫は関係ありませんので心配しないでくださいね。 それより、できものは誰にでもできるって水イボを見て考えてはどうでしょう。 私も今回の件でそう考えたいと思っていますので。 うちの子は他にもとびひとか手足口病とかやりました。 小児科でも診てくれましたよ。
7099 タミー 2003年3月29日(土)21時49分 ありがとう みゆさん、しーちゃんさん、オカリナさん、まどまどさん、ぬあのママさん、 ありがとうございます。ところでみなさんのストレスの解消方法を教えて下さい〜。 子供がいなければ色々とあるのですが、読書さえ出来ない毎日なんです。それこそ、 トイレさえゆっくり入る事もできず、もちろんお風呂も一人では入れず。 子供は片時も私からはなれないのです。今、2歳半なんですけどいつまでこんな状態が続くのでしょうか? こんな状態でストレスが溜まる一方なので、子供も一緒に楽しめるいいストレスの 解消方法があれば教えて下さいませ。宜しくお願いします。
7098 おーちゃん 2003年3月29日(土)21時41分 は〜れたそら〜 久しぶりに早起きをしました。休みの日は、少しだけ朝寝坊なのに・・・。 いつもの時間に起き、今日は、母を駅まで送り家に戻ってそれから溜まっていたセーターを洗濯 いつものように部屋の掃除にと・・・・。ひとつのことをやるたびに休憩、 「いつにまにか体力が落ちてしまったのだろうか?」と考えてしまうと落ち込んだり、 まあしかたがないかと開き直ったり、 ほんの少し前までは「オ〜レオレオレオレ〜・・・・・」とサッカーに夢中になり試合をサッカー場まで 行っていたのに(まあ〜7〜8年前)だけど・・・・。もうそんなことする体力な〜〜い! ここ3年手術続けてきたな〜!えへん!なっっんと私の手術回数の発表しますじゃじゃん!(^0^) た ぶ ん17回?かな!も〜うわからん・・・・。と今回ひとりごとでした 書き込みを見てなんだこれはって思ったかもしれませんね。でもたまにひとりごと言いたいときあるんです。 あ〜あ疲れてしまっているのかな?でも、今日はとっても気持ちEEくらい天気好かったから心晴れ晴れ(^0^)P
7098 ぬあのママ 2003年3月29日(土)11時36分 タミーさんへ 私も、よく子供をしかります。 やはり、精神的にイライラしていると些細な事で八つ当たりしてしまいます。 そんな、時は少し子供と距離をおいて一人になれる場所に行きます。 特に、このPCに向かったり、好きな本、静かな音楽を聴いて心を落ち着けるように します。(最近見つけた方法です。)あと、好きなケーキ屋さんへ行ってお気に入りの ケーキを買ってきて台所の隅っこで隠れて食べたりしていました。(今は、引越しを してできなくなりましたが)でも、そんなにしても子供に当たってしまう事はあります。 そんな時、子供にごめんねと言って、ひざの上に乗せて抱っこしてあげます。 すると、不思議に心が落ち着いてきます。それで、良いと思っています。 私の場合、イライラが極限に達すると、抜毛に至ってしまい、どちらにしても何時も 後悔のしどうしです。ちなみに、今も抜毛ではげだらけです(笑) 母親だってイライラする事だってあります。人間ですからね。アドバイスはできませんが 私も同じです。と言いたくてカキコしました。
7097 まどまど 2003年3月29日(土)09時19分 アンパンママさんへタミーさんへ アンパンママさん:我が家のごんちゃんはスイミングをやっているせいかよく水いぼをもらってきます。(ここんとこ免疫みたいのができたせいかもらって来 ないけど。) その度近くの皮膚科で(レックで行っている所は遠いので別のところ)とってもらっています。 すごく痛いらしいんだけど(あれは液体窒素で焼いているのかなぁ?)本人はスイミングをやりたいが為に我慢していますしとってしまうと跡も綺麗だし増 えもしないです。。 この間の定期検診で水イボの事を話したけど別に何もコメントなしでした。 参考にならないかもしれないけどわが子の水いぼ話しでした。 タミーさん:私も全く同じ!なんか叱っているうちに何でわたしは叱っているだろうと思う事もあります。 ほんといつも自己嫌悪の固まり。で、最近私は部屋にカギをかけて何分かこもります。 そうするとやっぱり落ち着きます。 私の周りでもみんな似たりよったりの話をしています。皆そうやって悩んで成長しているんだとおもいます。
7096 オカリナ 2003年3月29日(土)02時42分 タミーさん 私も八つ当たりして、その後、自己嫌悪に陥る事が良くあります。 その時、救いになる詩、歌があります。 JOY 誰ともあらそわない あなたに 誰をも傷つけないあなたに ふるさとの 歓喜の国から 大いなる透明な喜びが来る 誰かと争うあなたに 誰かを傷つける あなたに そして それを 悲しむあなたに やはり喜びはくる はじらいながら 2番の歌詞に慰められ そっと口ずさんだりします。 (自己紹介では「オカリナ」ではしていません。去年、11月にべつの名前で 登録しましたが最近、同名の方を見かけ、その方の方が先輩みたいなので オカリナにします。)
7095 だいこん 2003年3月29日(土)00時55分 もろもろ 79 ちびまるさん、うさぎさん: いらっしゃいませ。よろしくお願いしますね。 ちびまるさん: 定期検診や検診時の内容は、なにも変わったことがなければ、そのような感じですね。 MRIやCTは 大人でもそれなりに大変ですからね。(じっとしていないとならないとかね) きんぎょの司さん: お久しぶりですね。待望のご懐妊とのこと。おめでとうございます。 かぶとむしさん: ご無沙汰です。 誰かに聞いて貰うことで、少しでもスッキリ出来るならかまいませんよ。 髪型を変えれば気になる線維腫が隠れるなら替えてみてはいかがでしょうか。 僕も後頭部の線維腫が隠れるようにカットして貰ってます。 (ひらべったい奴なので目立ちにくいのですが、「刈りあげ」にすると目立つ ので、すこし長めにしてもらっています) アンパンママさん: 「私とNF1」で触れていますが、僕は入会しています。 まずは入会資料を取り寄せて、ご主人と一緒にご覧になってみてはいかがでしょうか。
7094 だいこん 2003年3月29日(土)00時20分 ぼのさんへ 10年以上前のことですが、亡母が都独自の基準で特定疾患医療受給者証を 交付されていたとき、心身障害者福祉手当として、1ヶ月に15000円 くらいの手当が支給されていました。 申請先・問い合せ先は 僕の居住地では、 「居住地を管轄する総合福祉事務所福祉事務係」で、 身障者手帳(1〜3級)や特殊疾病(71疾病)の方などが該当するそうです。 所得制限など、満額支給されない場合、支給されない場合もあるようです。 参考まで。
7093 ぼの 2003年3月29日(土)00時03分 教えてください 特定疾患医療受給者証を受けてると年にいくらかの給付金がおりると聞いたように思いますが私の思い過ごしでしょうか? 特定疾患医療受給者証は認められていますが、給付金をもし受けられるのでしたらどのような手続きをすればいいですか?
7092 しーちゃん 2003年3月28日(金)23時42分 タミーさんへ イライラすると、どうしても子供に当たってしまう。 その気持ちよーくわかります。 ほんの些細な事なんだけど、感情に任せて叱ってしまう・・・ 後で考えると「なぜ?」と思う事もしばしばで もしかしたら私よりも子供の方がおとななのかななどと思ったりして 最近は、イライラする時はトイレに行きます。 その場を離れる事で気持ちが落ち着きます。 それでもイライラが解消されなかった場合は イライラの原因を誰かに愚痴りまくります。 あわれな犠牲者は、私の場合は旦那です。 (でも、旦那が愚痴を言いたい時は私か聞き役になります。) タミーさん、イライラする事があっても八つ当たりする事があっても いいんじゃないかな。 でも、それって子供をひとりの人間として認めているから だと思うのですが・・
7091 アンパンママ 2003年3月28日(金)23時32分 水いぼ お久しぶりです。覚えていらっしゃるでしょうか。 2歳の娘がレックの母です。 カブトムシさんのイボの書き込みを見てドキドキしながら書き込んでます。 というのは最近娘の体に水イボができているのです。 4歳のお姉ちゃんにできたのが発端でそれがうつったのだとは思いますが、 少しずつですが増えています。 皮膚科には別件で通っているので、相談したのですが、 レックのこともあるから少し様子を見ようか・・・といわれました。(よけいにドキドキ!) (そこは水イボはとる!という方針でお姉ちゃんはとられたくないがために診察室には絶対入りません(笑)) 水イボは2.3年で消えるそうなので小児科の先生はとることを勧めません。 が、レックはイボのできる体質?だとしたらますます増えていくのでは・・ 体が水イボでいっぱいになってしまうのでは・・・と不安になったのです。 お姉ちゃんの水イボは(自然に消えるというので)とりあえずほっておこうかな・・ と考えているのですが。 やっぱりレックが頭から離れないんですね・・神経質になってしまいます。 この水イボがこのまま繊維腫になったらどうしよう・・とか・・ レックと水イボ・・・関係があるのでしょうか。 もしわかったら教えてください。 それとのびたさんのHPにも書き込んだのと同じなのですが・・・ あせび会主催の親の部会のこと。 参加してみようかなと思いあせび会に問い合わせたのですが、 入会していないと参加できないとのことでした。 皆さん(特にレックのお子さんを持つご両親)はあせび会には入会されているのでしょうか。 入会について、まだ主人に相談していないので主人はどういうかわからないのですが、私としては・・・ ちょっと躊躇しています。 情報等が欲しいと思う反面、知ってしまうことがちょっとこわい気がして。 病気と向き合って前向きに・・・とは思っているんですけどね。 皆様どうなさっていますか?
7090 みゆ 2003年3月28日(金)17時08分 おもったこと たまさん あたしもたまたまその「顔とトラウマ」読んだところです。 いちばん心に残ったのは「姿勢を正しくして顔を上げて相手の目をみつめ微笑もう」 というところでした。 タミーさん あたしも二人の娘を厳しく育てすぎたかな・・ というより感情に任せて叱り飛ばしたことがあったかな・・ 取り返しのつかないことを悔いている母親です。 どんなに理不尽なことをしてもあたしを好きでいてくれた娘に 甘えていたのはこっちだったかもしれません。 子供たちはそんな時どんなに心細くさみしく怖かったでしょう。 あとで抱きしめることが出来るならどうして最初から抱きしめて諭すことが 出来ないわけがあるでしょう。 きっとそんなしかりかたをしたのは私自身に(子供と関係なく)不満やストレスが 充満していたせいなんでしょうね。 自分自身を自分が認めてあげかまってあげほめてあげることの大切さに やっと今頃気づいています。 お答えになるかどうかわからないですけど・・私自身の場合。
7089 タミー 2003年3月28日(金)14時39分 躾と八つ当たり 最近とても、イライラしてしまいます。自然に子供に八つ当たりしてしまいます。 子供を叱っていてそれが躾ではなく、ただの八つ当たりなんだと自分でも分かっているんですけど、 どうしても当たってしまうんですよね。後でとても自己嫌悪に陥ってしまいます。昨日も歯ブラシが原因で 叱りつけてしまいました。とりあえず、叱った後は抱きしめていますけど、躾と八つ当たりが 時々分からなくなります。どなたか良いアドバイスを下さい〜!
7088 かぶとむし 2003年3月28日(金)13時50分 イボ?? 気になっていた頬のできものを皮膚科で見てもらいました。 レックから来る線維腫と思っていたのですが、「イボ」と言われました。 液体窒素で焼きます。これから、しばらく通って焼きます。 レックの患者には線維腫と似たこんなイボが出来る事があると言われました。 医師は、私の苦しい胸の内まで聞いてくださいました。 親子で通院していた人がいたこと、カフェオレ斑にレザーは残念ながら効果が ない事等を話してくださいました。
7087 たま 2003年3月28日(金)09時28分 ユニークフェイス ユニークフェイス関係の本を読んだ。 やっぱり、「顔」に徴が在ると、生き辛さがある・・・。 就職・結婚など。やっぱり、「普通」の人と比べれられると、明らかに不利だという事 そう考えると、「人間は顔」で決められる。そんな気を受ける。 まして、今は、超超氷河期。凹んでしまう何処ろじゃない。 田舎なんかは、特に厳しいのかもしれない。 「履歴書で一番最初に目が行くのは、写真。だから、写真はきちんとしましょう」 と、就職関連の本にある。一つの説では、写真で決まる。 所詮は顔も審査基準?はあ〜。 レック腫瘍による瞼下垂。写真映りは最悪。 厳しい就職。書類審査でボツ。凹んでしまう。前向きでも、やっぱり「壁」に ぶつかる。それの繰り返し。 メイクでカバー出来ない処だから・・・。カフェオレ斑の方のカバー方は出来るけど、 綺麗にメイクするなら2時間近く掛る・・・。 顔に出る症状は、男女問わず辛い事だと思う。 「普通」の人には、多分理解不能な現実がそこに在るし・・・。 [顔とトラウマ]を読んでシミジミ思った。 「所詮、顔。されど、顔。」だ。 一刻も早い、根治療法の確立と、形成外科技術の向上。 「普通」である人間達の持つ偏見が、無くなる日が来る事。 そうなる日が、一日も早く来る事を願いたい。 http://www7.ocn.ne.jp/~funtaro/
7086 うさぎ 2003年3月27日(木)21時55分 かぶとむしさんへ はじめまして、よろしくです!私は主人がレックであるということは知りませんでした。 付き合っている時は随分アザやイボが多い人だなぁ、という程度でした。 主人自身も自分がレックであると言う事を知らなっかたぐらいです。知ったのは長男の乳幼児定期健診の時です。 初めはほんとに驚きましたが、クヨクヨしても仕方がないしと開き直ってる次第です。 かぶとむしさんは女性なのでお顔にできるのは本当にお辛いですよね。 うちの主人は背中に神経腫が多く2年ぐらい前にいくつか手術して取りました。 主人がレックである事を私は特に気にしていません。子供たちの事も個性と捉えています。 長男は今、中学生。すくすくと育っていてくれています。
7085 しーちゃん 2003年3月27日(木)21時37分 口内炎の時 口内炎って痛くていやですよね。 私は口内炎にはちみつをつけます。 最初はしみるけれど、後が楽になります。 薬が使えない時に一度試してみては・・
7084 まどまど 2003年3月27日(木)18時24分 検診報告 だいこんさん 未来さんアドバイスありがとうございます。 ゴンちゃんは今回の検診も素直に受けてくれてました。 親が真剣に分かりやすく説明すれば子供は分かってくれるんですよね。 検診の間ゴンちゃんは女医さんの前でニコニコ。(何故か医者好きなのよね。) また夏に来てくださいで終わりました。背中になんとなくふっくらしかけのがあるんだけど それが身長ののびでのびたのか患部も成長したのか様子見です。 私の首の目立つか目立たないかの所も様子見です。ただ首は切除した跡が残るといわれました。 とにかく無事に終わってほっとしています。
7083 かぶとむし 2003年3月27日(木)17時49分 うさぎさん うさぎさんはレックではなく、ご主人様がレックなのね。うちの両親と同じパターン。 父がレックで私と弟がレック。そのレックをただの個性と思って知らずに結婚・ 出産しました。子供もレックです。子供をレックにしたことでは大変苦しんで います。夫はいまだに出来やすい体質くらいにしか思っておらず、私は それ以上の事は言えず、言うつもりもなく・・。 うさぎさんはご主人の事をどう思っておられますか。 ここにはしばらくご無沙汰していたのですが、新しい奴の出現に悩み、 最近書きこみをしました。 ここの私の自己紹介帖ずいぶん若い数字です。
7082 いずみ 2003年3月27日(木)17時35分 口内炎 また口内炎が出来てしまって,薬を塗っています。 下唇の真ん中に大きいのと奥の方にも・・と3つくらい。(まだマシ) この薬ってば・・粘っこくてくっつくから・・口が塞がってしまうのよねぇ。 接着剤でくっつけた感じ?(の筈はないけど)(笑) すぐ開かないから電話にも出られない・・。 ビタミン摂ってと言われてもさ,しみるじゃん(>O<)でも治すためには食べます。 大好きなチョコも食べられない・・でもダイエットしないと,あぶないかも。 とうとう春になってしまった。着ぶくれだよとごまかせられない・・。(T口T) 北海道も雪が溶けてきてゴミがめを出しています。いえ,ゴミが目立ってきてます。 雪の中に埋めても,春になったら出てくるのにねぇ・・。 今日はゴミ袋が道路の真ん中に落ちていました。誰じゃー!!もう!! と言ってもゴミ拾いする余裕もない,私(??;)
7081 うさぎ 2003年3月27日(木)14時24分 はじめまして 私は三人の子供の母親です。主人がレックの為か上の二人の子たちにもカフェオレ斑があります。 このようなホームページがありとても心強いです。 また遊びに来させてください。それでは。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2003 DAIKON_TOMModify 2003. Apr. 2