おしゃべりサロン 過去ログ 2003年 4月20日から 4月24日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
7220 みみ 2003年4月24日(木)15時50分 色々 問題の教師ちゃんは、校長もPTAも 区の教育委員会も手出し出来ない状態です。 校長曰く、続けて学年・クラスを持たない様に 又、独りで授業をさせない様にしているそうです これってその教師の意味ないですよね?何故、 問題がある教師を子供から隔離できないのかしら? 更紗さん、私は年配の教師でした!殴る・殴る グーでだもん、更紗の担任も最低だすね!今だったら 人権問題だよ!って家の近所の教師も人権問題だけど なんで、変な人間が教師になれるのかね〜 医者も・教師も格付け制度を導入するべきよね 病院は守秘義務があるのに周囲に筒抜け何て法律違反でしょ? 看護婦と医者の世間話が聞こえて本性が解るのは複雑・・・ でも、私も言われたな病気を勝手に作るな!俺は忙しいんだ!! レックもろくに知らないくせにザケンナって気持ちでした。 (この時に、ドア閉めて帰って来たのだ) でもさ、病院が閑だったら医者も看護婦も給料もらえないよね? それを生業としているんだから、きちんとして欲しいと 思います。
7219 あびしにあん 2003年4月24日(木)14時10分 医者も人間さ・・ 診察内容まる聞こえ・・は、私の通ってる市民病院もそうです。 一番困ったのが、 「何処も悪いところ無いのに、調子が悪いって来る患者、 あれ、困るよねぇ・・。どうしろって言うの? まぁ、適当に話聞くだけだけどね・・」 と、吐いた医師が居りました。 看護師との、雑談ですが・・ 診察室で話す内容ではないと、思いました。 聞こえるようにわざと話したのでは??と言うお友達もいました。 そうかもしれない・・ その症状で、2年近くも内科に通ってる、私の立場は?? その日、やっと、精神科に行くべきかどうか相談しようと 思っていたのに、出来なくなり・・ あほたれ医者は、転勤されてゆきました。 来月、別の医師になります・・ 今度は、部長・・(こわっ・・。) 長年、その病院に居る人みたいだから・・ まともでいい医師であることを、願うまでです。 おまけ。 開業医の眼科医は、待ってる患者が居るのに、 どうでもいいことを、患者と話していて・・待ち時間が30分・・ (待ち人、私を入れて2人)。 勘弁して・・って感じです。ドアもオープンだし。 守秘義務というものは?と、一瞬考えてしまう個人病院でございます。 ちなみに、そこは、いつもがらがら・・です(苦笑)。 良い環境の病院見つかるといいですね。
7218 更紗 2003年4月24日(木)12時14分 みみさんへ 許せないですね。 なんて教師だ!!。 私もヤンキー教師(男)にいびられた事あるよ。えこひいきばかりしてた。 私は悪くないのに殴られたの。集会か何かで具合悪くてフラフラ〈立ってられなくて)していたら 何ふざけてるんだとイキナリ蹴られた<とび蹴りに近い>のです。後ろから。(その後からゲンコツかな?) 今と違って(;^_^A)ガリガリだった私はぶっ倒れた。 6年になって担任になって最悪だった。可愛い子やちょっとヤンぽい子ばかり可愛がってた しかも近所なので時々会います。 何事もなかったように話し掛けてくるのがまた、腹立ちます。 そういう教師は教育委員会とかに訴えたほうがいいと思います。 私の小中の頃の教師なんてよく刑事事件にならなかったなということたくさんあります。 今の時代は教師も医者も偉いという時代ではないと思います。 なんか熱く語ってしまってスミマセン
7217 みみ 2003年4月23日(水)16時42分 どう思います? わしの、近所の学校の女教師が元ヤン?って感じで すごいの児童を虐めて登校拒否にさせてもおとがめなし その上、格好がヤンキーそのものとっても学童に教師と して勉学を指導する人格じゃないのよね〜 近所じゃ 有名な悪たれで、学校でも処遇に困っているの でも止めさせるどころか、担任を外す事も出来ないなんて 変だと思いません??(ちなみに未だ登校拒否は続行中) そりゅあ〜怖くって行けないよ!校長だって怖がる教師だもん
7216 みみ 2003年4月23日(水)16時36分 眼科医でも 眼科医とて一応は、全ての科を勉強しているから 知っていますよね!しっかしどこの医師もヘボばっか 私ね〜「もう結構です」って診察室のドアをバッタン と締めて帰った事がある!追い掛けてきたけどシカト 大根さんのおっしゃる様に、その眼科のDrに誰か 紹介してもらうのも良いと思う類は友を呼ぶで親身に なってくれる人いるんじゃないかしら? ちなみに、私の周囲にも医者と呼びたい人間は少数 そう云うとこって混んでいるしさ〜 知人の近所にね、クリスマスにサンタさんに扮する お医者さんがいるんだってもー子供も親御さんのハート ガッチリ掴んでいるのよ〜 病院を怖い場所にしたく ないんだって、それで腕も良いと来ているんだもん 羨ましいよね〜 私の周りにも欲しいぞ!! 大声で話して診察内容が丸ぎこえってデリカシー ないよ!私も経験があるけど「そんなに耳遠くないです」 と言っても声のトーンが下がる事は無かったな〜 医者も人間だけど、具合の悪い子供を目の前にコーヒー 飲みながら診察するなんて、許せん!市中引き回しだぞー 日本も医者や病院にランク付けて欲しい(相性もあるけど)
7215 だいこん@かいしゃ 2003年4月23日(水)14時31分 こっこさんへ その眼科の先生のお知り合いの中で、通院できる範囲の中から レックに詳しい先生をご紹介して頂くのはどうでしょうか。
7214 こっこ 2003年4月23日(水)14時09分 みみさんへ 近所の皮膚科へ行った事あります。そこの病院の先生は幼少の頃から行っていたのですが、 声がとても大きい先生で、内容が他の患者さん達に丸聞こえ!! てな訳で18歳の時に新しく開業した病院へ、名古屋の病院を紹介され 電車・バスを乗り継いで3ヶ月ほど通いました。 就職活動のさなかだったので平日休みの会社に就職し通ってたのですが・・ そこの先生に気にする事ナイじゃん!!その一言を最後に通うのを止めてしまいました。 それから12年(歳がべれちゃったっ)しょせん、先生なんてもんわっ!と思う様になってしまって。 これではいけないんですけど。 子供にしても、小児科の先生に(上の子)まず相談、ムシされてしまいました。 (幸い上の子には今現在遺伝してないです)乳児検診で必ず診察するはずなのに) そこの小児科はコーヒー飲みながらの診察でした。 周りを見ると、熱でぐったりしている子も沢山いるのにもかかわらず。 下の子の時なんてあからさまに見て症状がわかるのにムシ。 私の住んでいる所には先生と呼べる方なんてきっと存在しないのかも?? でも今子供がお世話になっている眼科の先生は名医らしく、とても信頼おける先生で、 この先生の方が、私たちの病気(病気とはカキコしたくないのだけれど)のことを気にかけてくれるので、 ささえになります。
7213 ライ 2003年4月23日(水)11時50分 ありがとうございます。 病院探して行ってみようと思います。 治療法がないから行く必要は無いと言われ続けたけど、そうではないんですね。 私自身の理解が無さすぎなのが恥ずかしくなりました… また、いろいろおしえてください!
7212 みみ 2003年4月23日(水)10時39分 こっこさんへ 色々な考えの方がいらっしゃると思います。 私は、小学生から大きな線維腫が出たけど カフェオレ斑だけの方もおられるし、少し様子を 見るのも良いと思う、大きな都市には医師が多く 集まるので色んな知識をもった医者がいる確率も 高いけど嫌なヤツも多い!私なんて何人もチェンジ したもん喧嘩だってしたわよー 特に整形外科医との 相性は、最悪でさ〜昨日も喧嘩寸前!(^^ゞ 通院は出来れば1時間以内の範囲がベストですよね〜 何方か、こっこさんの近所で親身になってくれる Drご存知じゃないでしょうか?
7211 だいこん 2003年4月23日(水)07時00分 いらっしゃいませ 自己紹介帳 No.266 ライさん: リンク集掲載先ともども よろしくお願いしますね。 通院に関しては、掛かり付けの先生と相談して、 専門医の診察を一度は受けておくのも良いと思います。
7210 ユリ 2003年4月22日(火)22時43分 ライさん>> 自己紹介を見させていただいたところ、私より1歳上なんですね。 私も今はカフェオレ斑だけですが、7歳のころから年に1回病院へ定期検診に行っています。 病院は行ったほうがいいです。絶対に!!晩年進行性の病気なんで。 ちなみに私は今年顔の手術をしました。今のうちにやっておきましょうってことで。 http://www.geocities.co.jp/Milano-Aoyama/5812/
7209 ライ 2003年4月22日(火)16時05分 はじめまして 私は遺伝なんですが、親のほうが悩んでるってい言われます。 でも、私がいじめられ辛い時少しもわかろうとしてくれなくて… 今では親の言葉にもショックをうける日々です。 1番きついのは、遺伝させてつなげていってはいけない病気やからと言われたことです。 私の存在が駄目な気持ちになりました。 カフェオレ斑だけなので通院してないのですが、通院したほうがよいのでしょうか?
7208 こっこ 2003年4月22日(火)10時42分 みみさんへ 勇気をふりしぼって行ってみようかな・・・恐るべし病院へ!! 先だって某町内公報で難病相談があるというのを目にしました。早速、保健所に問い合わせたのですが、 私の在住している所では、あてはまらないとの事、名古屋まで行かないと為らないとの事。 ちょっと遠方すぎ!!子供の将来も気が気ではないし・・ただでさえ月1の病院通いで(眼科)トホホ状態 泣き叫ぶ声がとても可愛そうで・・胸が張り裂けそうなのよねぇ。もう少し子供の状態が落ち着いてからでも、いいのかな。 もっと早く私がこのレックのことを認識してたら良かったのに、人に比べてシミが多いだけとしか思っておらず、 (過去1度ドライアイス治療をやったですが母に申し訳無くなり結局×・ 母の方がひどい状態自分の知識の無さに涙した事もありました。 感情的にカキコしたので何がなんだかわかんなくなってしまった。 一度、冷静にならないと、いかんです。
7207 ユリ 2003年4月21日(月)22時27分 ・・・。 仕事柄、いろんな病気の人のカルテ、レセプトを目にします。 感冒のような軽い病気から、私たちのように難病といわれる病気の方々がたくさんおられます。 自分だけが苦しんでるとが、自分だけ何で??て昔は思ったけど、この仕事を始めて思ったことは、 自分だけが悲劇のヒロインとかなんじゃない、 周りにいっぱい仲間がいる。 ココやほかのレックのかたのBBSでも同じような仲間がいる。 もっと強く生きなきゃ!ッて
7206 みみ 2003年4月21日(月)13時48分 おーちゃんさんへ 私も気持ちは、伝わると思います! これだけ真剣に考えているんだもん それだけでも充二分だと思います
7205 アイコママ 2003年4月21日(月)09時17分 ぷくぷく・・・ 最近・・・というかたまに痛くなるときがあるのできになります。 場所は背中と腰の2か所。 ぷく〜〜って膨れているのではなくへこむ感じ??う〜〜んたとえるから鶏モモ肉を皮つきで触っている感じかなぁ〜 でも今は来月の2泊3日の脳外科入院が控えているので診てもらいのはその後だろうなぁ〜。 手もたまに激痛はしるし・・・(手はどうしたら痛くなるかコツはつかんでいる) 痛いとこだらけだ・・・ 毛布洗って片付けてしまったけど、また出そうと考えています。 朝起きたら寒かった・・・
7204 だいこん 2003年4月21日(月)09時05分 なんだかなぁ 一昨日、ファンヒータをしまったら、 今朝の涼しさはなんだかなぁ。 GW連休まで出しておけばよかったかな。
7203 おーちゃん 2003年4月20日(日)18時14分 ありがとう 「思いは伝わっていると思いますよ」というだいこんさんの書き込みを みて、また泣いてしまいました。 ありがとうございます。 明日は素晴らしい1日でありますように!
7202 だいこん 2003年4月20日(日)17時48分 おーちゃんさんへ 思いは伝わっていると思いますよ。
7201 だいこん 2003年4月20日(日)17時17分 いらっしゃいませ 自己紹介帳から: No.263 もんちゃさん No.264 ケンさん No.265 べべさん いらっしゃいませ。リンク集掲載先とのども よろしくお願い致します。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2003 DAIKON_TOMModify 2003. May. 10