おしゃべりサロン 過去ログ 2003年 7月 2日から 7月 4日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
7740 みみ 2003年7月4日(金)13時45分 おーちゃんさんへ  いっぱい、愚痴ろう〜^^私なんか愚痴ばっかしです ここへカキコする事で気分が晴れ少しでも楽になり家族へ 当らない様に心がけては、いるのだがー つい当ってしまう こともあります(^^ゞ人間だからさ〜仕方ないよね〜 梅雨だし(季節のせいにしたりして^^)だってさ歯痒い事 多すぎるんだもん
7739 だいこん 2003年7月4日(金)11時41分 いらっしゃいませ のここさん: ご挨拶遅れましてごめんなさい。 リンク集掲載先ともどもよろしくお願いいたします。
7738 だいこん 2003年7月4日(金)11時37分 成人病検診終了 朝9時ちょっとすぎに受け付けして、 今生活習慣病予防検診終了です。 再来週16日は主治医に心エコー(超音波)検査をしていただきます。 今から職場直行です。
7737 のここ 2003年7月4日(金)10時32分 月曜まで 今日から月曜まで休みだからここにこれないので寂しいです。 早く家パソにもネットひかないと・・・  私も学生時代心無いこと言うやつに悩んだけど、私たちは今の コンプレックスや悩みのりこえたら人としてすごくいい男&女に なれると思う。だから今日も顔上げて歩きたい。 では月曜きます。いつも元気もらってみなさまありがとうです。
7736 おーちゃん 2003年7月3日(木)23時48分 気持ち落ち込み気味 今年に入って、何度目だろうか?仕事を休んでしまつたのは。 左足の下腿部内出血してしまったようです。 そもそもの原因はお風呂に入っているとき腫れている左足を揉んだことから 始まるようです。その直後に症状がでればいいのに私の場合はしばらくして から出てくるし、内出血もゆっくりと出てくるので「おや!おかしいな〜」 って思う頃には装具もぎりぎりになって、装具をはめると痛み出してくる。 それでも、仕事に行ってしまう。 それで、内出血で腫れてしまった左足を冷やしているうちに今度は急に熱が でてしまいました。 病院へはいきました。そこで、仕事に行ってもいいかどうか聞いたのですが 「今行って酷くなるよりはもう少し休んでいたほうがいいと」 自分ではそう思っていました。それをはっきりと言ってくれる人がほしかった のです。で、今仕事休んでいます。この足では何もできないな〜と思っていても 家の中では装具なしで歩いているし、痛みもないしで気持ちが落ち込み気味 なのでここに愚痴を書いてしまいました。 人には色々とアドバイスをしているのに、いざ自分のことになると「ダメ」 みたいで、イライラしてきているみたいで、母親に当たりそうで・・・・ それならここに書いちゃえと思いました。 少しすっきりしたかな。 左足すべて腫瘍に覆われているのですが、左足はマッサージとかストレッチとか 出来ないみたい。 さするように「今日もご苦労様」と言ってあげるようにしたいな。
7735 ちょよ 2003年7月3日(木)23時46分 カフェオレ斑も増えるんやね カフェオレ斑って増えていくんやね。 そう言えば、子供の頃は 細かいのは 今ほどなかったような気がします。 僕の場合は結構イジメられたなぁ〜 心を支えてくれる人がいるかいないかで だいぶ変わってくるんやと思うけど・・ 今は神経線維腫の方が気になって、気になって・・・
7734 だいこん 2003年7月3日(木)22時45分 いらっしゃいませ あんずさん いらっしゃいませ。 リンク集掲載先ともども よろしくお願いしますね。 僕の場合も 大きめカフェオレ斑は幼少期から有ったけど、 ソバカスみたいなのは思春期ごろに出てきました。
7733 だいこん 2003年7月3日(木)22時32分 年一度の半日絶食日 明日は年一度の法定健康診断日。 僕の年齢だと「生活習慣病予防検診」という名前で、約半日コース。 バリウム飲む関係で基本的に前夜21時以降は飲食禁止。 検査終了は指定病院の混雑状況次第だけど、明日の11時ないし12時ちかくまで かかります。
7732 しん 2003年7月3日(木)20時14分 障害者スペース la-chan さんのいうとおり 障害者パーキングに、平気で車を止めている健康な人・・何も考えてない自分ですよね。 アメリカでは障害者以外の人が止めると、ポリスが見張っていて、キップを切られます。日本もそうなれいいんですけど。
7731 あんず 2003年7月3日(木)14時19分 ありがとうございます たくさんの人に答えてもらってうれしいです。 これから、大変なことがあっても、がんばります。また遊びにきますね。これからもよろしく・・。
7730 しゅうじ 2003年7月3日(木)13時15分 あんずさんへ 男性の意見は、ですが・・・ 僕の場合は、生まれつきにあったのは、お腹と肩と腕にありました。 中学くらいから増えています。 ちょっとショックだったのは、二十歳くらいに顔にできたことです。 左眼の下に小さいのが幾つかできてしまいました。 まぁ、これは自分のトレードマークって事にしています。 時々、辛い事はありますが、ここの「NF1おしゃべりサロン」 を読んだり、好きな本を読んだりしてがんばります。 後は、 「しっかりしないと、駄目になってしまう。  うん、とりあえずがんばろう」 っていつも思っています。
7729 あやママ 2003年7月3日(木)12時59分 あんずさんへ 私も 生まれつき体全体に カフェオレ斑が ありました。それに 胸の真ん中に 大きな神経腫(カフェオレ斑)もあり 辛い思いもしてきました。 20代のとき 手術をして その神経腫をとったので 大きな傷跡がありますが しかし 結婚前に 主人にその話をしましたが、まったく気にせず 関係ないと 一言でした。 子供を生んで 私も カフェ イボは 増え続けています。 今の世の中 外見で判断する人が 多いのも事実ですが、外見を気にしない 人も 多いのも 事実です。(のここさんの ご主人や 私の主人も含めて) 辛い事は これからの人生 いっぱいあると 思いますが、そんな時は この”だいこんさん”のカキコで 皆に聞いて貰い ストレスを 発散するのが いいと 思いますよ。ストレスは この病気にはよくないからね。 あっ ストレスは なんにでも よくないか? 失敗 失敗(^0^)
7728 のここ 2003年7月3日(木)11時56分 あんずさんへ 私は生まれつきカフェオレ斑が大きいのがお尻と太ももにあり、 なぜかお腹に白いのひとつがありました。中学生くらいにはでかいのは ふえないもののミニカフェちゃんはかぞえきれないくらいにあって、子供 生んだと同時に背中にイボさんばかみたいにでました。3歳の子供にも 遺伝してしまい、子供もだんだんカフェちゃんふえてます。だから きっとあんずさんのように悩んでしまう時期きっとくるんやろうな〜。 これから子育てもすごく不安だけどうちの旦那は「誰にも迷惑かけてないし 俺はきにならへん。こんな男だっている。」と言います。 恋愛の面でつらい思いいっぱいしたし我子もすると思うけど、この病気 で生まれたおかげで人の痛み分かれる人間になれた。だから 一緒にがんばろうね!私なんかキャミとか着てだしまっくってるよん!
7727 みみ 2003年7月3日(木)11時08分 あんずさんへ  私も、生まれた時から大きなカフェオレ斑で 身体を包まれています。胴体の三分の二以上が カフェオレ斑^^後は、足にあるかな? 小レックリング班(細かい物)は加齢と共に 増えてきました。それと、プチプチ君もここ最近 増えたな〜と思う今日この頃です。
7726 ちゃげ 2003年7月3日(木)09時16分 あんずさんへ 私は大きいカフェオレ斑は、生まれたときからあり、そばかすのようなものは、 確か・・生理が始まったときに、出てきたように記憶してますが・・はっきりとは覚えてないというか、 思い出したくないのかな?でも、大きいのは生まれたときから増えてません。
7725 あんず 2003年7月3日(木)09時09分 カフェオレ斑 こんにちは、私にはおなかの横に3cm・5cmのカフェオレ斑があります。 皆さんは子どもの頃から、たくさんのカフェオレ斑があったのですか?思春期ごろにカフェオレ斑が出てきた人はいますか? 私の母は、レックなので私もこれからたくさんのカフェオレ斑がでてくるのか、心配なんです。 今日は学校はお休みです。みなさん、いろいろおしえてくださいね、よろしくね。
7724 la-chan 2003年7月3日(木)08時13分 今朝の新聞から〜神戸新聞(兵庫県) 今朝の新聞(兵庫県のみの神戸新聞ですが…) ジャーナリストの石井政之さんは単純性血管腫で顔面に赤く大きな痣を持つ方です。 この方が書かれた本が二冊あります。 「顔面漂流記」(かもがわ出版)「肉体不平等」(平凡社新書) コメントで『この本は肉体的なコンプレックスを抱える人に向けて書いたつもり。 きれいになりたいという感情はどんな意味か。美しい方がいいというのは誰がなぜ発したメッセージか。 情報をうのみにするのではなく、自分のコンプレックスの理由を考えてみてください、と。 体に関する情報の読み解き方、肉体コンプレックスのリテラシーということです』とあります。 私は読むかどうか分かりませんが同じ体に痣を持つ身として興味のある記事でした。
7723 モモ 2003年7月2日(水)23時31分 ムトーハップ ムトーハップ、私も使っていた時期があります。 老人病院に勤めていた時に職場の人に教えてもらいましたが、いつも購入 していた薬局がなくなってしまい、私が住んでいる近くでは置いている所が なくもう使わなくなってしまいましたが・・・。 硫黄のにおいが温泉気分を味わえて温泉に行った気分になりました。
7722 だいこん 2003年7月2日(水)22時57分 自己紹介帳から No.306 たらさん: いらっしゃいませ リンク集掲載先ともどもよろしくお願い致します。
7721 だいこん 2003年7月2日(水)07時10分 無線LAN(オカリナさんへ) まずノートパソコンに 無線LANカードを付けます。 ノートパソコンには「PCカードスロット」が有るので、ココに取り付ければ スペースも殆ど要りません。 次にADSLモデムの隣に無線LANの親機(アクセスポイントといいます)を付けます。 「ブロードバンドルーター」の中にはこの親機の機能が有るものがあるので、 これを使うと便利です。大きさはADSLモデムくらい有ります。 いままでADSL接続用のソフト(NTTなら「フレッツ接続ツール」)でネットに 繋いでいた場合、「ブロードバンドルーター」を使う場合はフレッツ接続ツールが 要らなくなります。 使い方ですが「買ってきたままでは使わない」ことをお勧めします。 説明書に書いてあるのですが 「ESSID」という「合い言葉その1」, 「WEP」という「合い言葉その2」を両方とも使ってください。 さらに「自分の無線LANカード以外は拒否」を親機に設定します。 反対する方は 「合い言葉1」を買ってきたまま、「合い言葉2」を使わない、 「自分の無線LANカード以外は拒否」を設定しない で使うことはダメだというのだと思います。 親機と無線LANカード1個がセットになったものもありますし、 別々に買っても、無線LANの仕様が同じなら、使えますのでメーカーが違っても 大丈夫。 設定は、パソコンショップによっては有料でやってくれると思います。 家が鉄筋の建物の場合、親機と子機が別々の部屋にあると、 うまく繋がらない場合があるかも。 あるパソコンショップに書いてある目安ですが 「コードレス電話が届く範囲が無線LANが使える目安になります」 とあります。 参考まで。 もっと細かい説明は、私にメールくださいな。
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2003 DAIKON_TOM

Modify 2003. Jul. 5