おしゃべりサロン 過去ログ 2003年 8月20日から 8月23日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
8120 アンクルマサ 2003年8月23日(土)16時21分 229000ゲット! PCのウイルスチェックのスキャンに1時間近く費やし、異常なし! そして大根さんのところを開いたらキリ番でした。 開くたびにカウント数がハイスピードで伸びていて驚きです。 自分も時々、足を引っ掛けてコケルことがありますよ。 ついつい速足で歩く癖が身についているため自分の足に引掛けてしまいます。 そのためがに股歩きでコケ予防してます。 みなさん、お互いコケに注意しましょう!
8119 ケン 2003年8月23日(土)15時29分 私の場合はいつも転びそうなので・・ 私は足の長さが右が2センチほど短く目も悪くて視野狭窄障害があります。 普段の道を歩いていても転びそうです。そこで。市役所へ行って杖をいただきました。 目も少し悪いと言う事で白杖にしていただきました。実際にはあまり使っていませんが・・。 でも駅などの階段を降りる時は必ず手すりを持って昇り降りをしています。 一番上でずっこけたら大変なことになりますから・・。あまり外見に子だわ手いたら 取り返す似つかないことになりますよ。 本当の意味での『転ばぬ先の杖』です すこしでも還元してもらえるものはしてもらいましょう。べつに無理をいうのではなく してもらえろものは お願いしていきましょう。 と思うのです。いかがでしょうか・・・?
8118 みみ 2003年8月23日(土)10時00分 みなさん有難うm(__)m まさか、慣れている会社の階段で大滑走するなんて・・・・ まー家の階段からも落ちた事ありますが(TT)やっぱり 未だ未だ、痛みは引けそうにありましぇん(><)ロキソニンも 効かないしボルタレンは合わないし、大人しくしているしか ないのかな〜 早く仰向けで、寝たい私です。
8117 ピーナッツ 2003年8月22日(金)21時32分 肺結節について 職場の健康診断で、肺結節が見つかりました。 ネットで検索したのですが、いまひとつ 分りません。 月曜日に検査に行くつもりですが(子守りがみつかれば・・障害のある次女 がネックです、猿みたいな子なので、とても連れて行かれない)、どんな情報でも構いません。 何でもご存知のかた、教えてください。 よろしくお願いします。
8116 ももっち 2003年8月22日(金)21時26分 姫ちゃんママへ 私の場合は、私の遺伝でカフェオレ(あざ)があるの〜とかるく?いいます。 二人ともそんなにめだってあざは増えてません。私は北海道に住んでいます が、海に行けたのは3回だけでも子供たちがすごく日に焼けてカフェオレが めだたなくなってます(笑 日に焼けても皮膚を痛がらないし大丈夫らしい です。(子供二人が言うから)私も日に焼けたけど痛くて痒くて(年のせい 私の子育ては野生児の様に毎日外で遊ばせてます。本当に息子の光輝は 野生児ですよ〜言葉の発達が少し遅いけど気にしてないし自由気ままに親子 暮らしてます(^^)のほほんとした親です。時にはキレル事があります。 それは、旦那にたいしてだって一生懸命作ったご飯失敗してごめんねと誤ったのに くどくど、ぶつぶつ、いいかげん切れた私は星一徹テーブルひっくり返してやり ました。文句あるなら食うんじゃね〜と・・・・(子供はみてません) こんな私です。私も愚痴ることあるし今の話?も?すっきりします これからもよろしくね!!
8115 未来 2003年8月22日(金)19時37分 今晩は 以前書き込みをしたときのHNを忘れてしまいました、2回目の書き込みだと思います。 これからは未来で訪問させて頂きます。 先日病院で血管腫と診断されてました。 手術は経過しだいで10月か12月にの手術を希望しています。 私は両親ともレックではないので、不安です。 また、神経腫の手術経験もまだないので、手術そのものに不安もあります。 まだ学生で、現在就職活動中なので、両親に費用を負担してもらうことになります。 CTの検査で1万円ちかくかかりました、早く就職を決めて、両親の負担になりたくないです。 手術に関してなにかアドバイスがあったら教えて下さい。
8114 ウロボロス 2003年8月22日(金)19時13分 みみさん 私も・・・ みみさん 私も この前 駅の階段ですっ転びました・・・ ころ〜ん と・・・・ その日はいつもと違う階段を上がって電車に乗りましたので 真ん中くらいの車両に乗ってそのまま降りたんです だいたい通勤の時は降車した時便利な様に決まった車両に乗るでしょ (私の場合は先頭車両) だから その日は 改札を抜けるのが最後尾だったのです それが まだ救いではありました 階段ふみはずして・・・ いつもだと 回りに人いっぱいいるし もし誰かをまきぞえにでもしていたら 大変な事になっていたかもと思いぞっとしたけど・・・ むこう脛 ぷっくりはれちゃいました 湿布買って3日くらい貼ってました 痛かったよぅ・・・(涙) お互い 気をつけましょう
8113 うさぎ君 2003年8月22日(金)15時54分 外来行って来ました。 今年の夏は、暑いのか涼しいのか良くわからない。 うさぎ君は、クーラーも扇風機も不要なのでいいけどね。 病院は、クーラーが効き過ぎています。寒かったよ(+o+) さて、診察の時、気になっている事をメモして行ったのですが、先生は一つ一つ 丁寧に説明して下さいました。 最後にオペの話になったのですが、「オペ前の処置がつらくなければ来年しましょう」と 言われました。 オペをすれば歩行が楽になります。走る事は出来ないけどね。 でも、オペ前の処置はつらいです。この処置を受ける患者さんはごく稀です。 ぷくを取るだけなら楽だけど・・・ 今は、一人で外出できる事を目標にリハビリしてます。
8112 ニューコース 2003年8月22日(金)14時27分 昨日、行って来ました こんにちは。m(--)m 昨日、形成外科に 行って来ました。紹介して貰った先生は、 教授の先生なので、かなり緊張してしまい ましたが、私と親の意見は、”今すぐの 手術、(形成の)通院等は、全く考えて いません”と言う事だったのですが、尊重して貰えました。だから、次の 予約も、取りませんでした。色々と心配して 下さった方々、本当にありがとうございました。 m(--)m
8111 のここ 2003年8月22日(金)14時18分 姫ちゃんママさんへ うちの子は今のところ目立つカフェオレは太ももとおなかのおへそのあたり なのですが、水着もビキニ着せてるし気にしてかくしてないよ。うちは1歳 から保育園に入っているんですが、レックの子は今のところ多分いないけど、 本当にいろんな病気の子いるよ。心臓や消火器計に疾患ある子もいるし、 アトピーの子はうちのクラス10人中3人いて、そのうちの1人が牛乳OK出た 時はクラスで乾杯したらしいよ(笑)その子のお兄ちゃんなんて免疫不全 で、今もドナーさん探しています。だからレックとゆう病気だけが苦しい わけじゃないし、本当に色んな人いるから自分の子だけとか悩まなくて大丈夫 やよ。 私自身背中にも腕にもプクプクあるし、目立つカフェもあるけど好きな格好 してるよ。ベアも着るしホルダーも着る。言いたい人にはいいたいように 言わしといたらいい。別に他人に伝染ったりするわけじゃないしね。 顔に出来たカフェは化粧であるていど隠せるし(女の特権!)これから確かに 辛いこともあるやろうけど、今同じレックの子育て中のママもたくさんここ 見てると思うから、一緒に愚痴ったり相談しあって頑張ろうよ!!
8110 姫のママ 2003年8月22日(金)13時12分 ありがとうございます。 かおさん、のここさん、ももっちさん、ぬあのママさん、心温まるアドバイスありがとうございます。 さんざん泣きました。あまりにも悲しいときって涙がでないもので私も母として泣いてはいけないと 泣くの我慢してここ数ヶ月がんばってきました。皆さんのメールを何度も繰り返し読んでいっぱいいっぱい 泣きました。少しすっきりしました。また何度も凹むと思います。そのときはまたよろしくお願いします。 みなさんに教えて欲しいのですが、お子さんたちのカフェオレ斑の増え方はどのような感じですか? ひとそれぞれ違うとはよくわかっていますが、誰にも身近には聞く人がいないので、うちの子だけこんなに 多いのかなぁなんて見るたびに悩んでしまいます。それからこういう暑い時期は腕や足が丸出しになるので どうしてもカフェオレが目立つと思いますがどうされてますか?もし聞かれたらなんて答えていますか? 失礼な質問だったらごめんなさい。
8109 いずゅみぃ 2003年8月22日(金)12時54分 みみさんへ 大丈夫ですか? そ,それはさぞかし,痛かったのでは?ありませんか? 私もよく転びます・・。危険なくらい。 3年前に玄関の階段から転げ落ちて,しかも足をひねりながら落ちたました。 5分くらい,気を失うような痛みで動けませんでした。 じん帯か足折ったかも?と思ったけど,捻挫ですみました。 (完治まで3ヶ月かかりましたが・・。) どうにかして病院行ったら,また転んだの?のお約束。 昔,入院中も転んで,傷が裂けたことあります。(詳しいことは言えませんが) この事は今も伝統のように医師達の間で語り継がれているようです。 みみさん,大事になさってね。
8108 だいこん 2003年8月22日(金)11時47分 みみさんへ 当日は、まさか尾骨にヒビとは思っていなかったんでしょうね。 お大事になさってくださいね。
8107 みみ 2003年8月22日(金)10時40分 ガビーン 一昨昨日くらいかな〜会社の外階段を8段 (コンクリートね)大滑走!痛いのも我慢の 限界で昨日、病院へ何と尾骨にヒビ!! 医者には、『普通当日来るよ・何とかなるじゃないよ』 『8段も!でしょ〜』と呆れられてしまいました。 結局は安静にしているしかないけど、雨の日の階段や 滑り易い場所には、皆様も御注意下さい そして、大滑走の際は直ぐに病院へ行きましょう〜
8106 ともたん 2003年8月21日(木)19時12分 怖いですよ 子供が熱を出したりなんだりでなかなか遊びに来られませんでした。 先日姉と二人でN医大に行って来ました。とりあえず皮膚科を受診したら 姉と二人同時に診てくれて、私は耳に異常があるので耳鼻科と脳神経外科に 姉は脳神経外科にそれぞれ紹介状を書いてくれました。とても丁寧に話を聞いてくれ、 1年前に診てくれた先生とは違い、脊椎の事や、目の症状などについても 色々聞いてくれました。耳鼻科の先生も私が去年CTを取った時は以上は無かったのですが、 とはなすとCTでは見えないところもあるからMRIで造影剤を使って調べましょう、と言ってくれました。 去年の先生の不親切さというか雑な感じが今回の受診でよく解りました。 正直結果が出るのが怖いです。検査自体も1ヶ月も先なのですが、もし、 NF2だったら、と考えると二人の娘が突然こんな病気と知った両親の心配する思いや、まだ何もわからない私の娘の事、 経済的な不安が私を襲うのです。でも、私は開き直ると強いのです。 頑張りすぎるのが私の悪い癖とよく家族に言われます。でも、ここは頑張らなくては、と 気合を入れています。どうか私の心配が杞憂でありますように、なんて考えてもいます。 がれさん、言葉では言い表せないほどの悲しみだと思います。 同じ病気で、子供をもつ者として頑張ってほしい、と思います。 心から奥様のご冥福をお祈り致します。
8105 アンクルマサ 2003年8月21日(木)17時52分 MRI検査の結果 背中の腫瘍が素人の自分でも判るくらい大きくなっていました。 次回脊椎の専門の脳神経外科医の診断で、治療方針を決めるとの事です。 以前からあった複視も少し間隔が広くなったので医師に聞いたら、 やはりレックと関係があるそうです。発症したころは眼科で見てもらったが、 レックでなると言う話もデーターもないから、単なる外斜視だと言われて眼筋の調節手術を受けました。 画像で見た限りでは脳内に異常がなかったからだとおもいますが? 大腸にも異常が見付かり来月内視鏡検査と必要により同時に手術もするかも? 8/25に都市対抗野球の応援で、バスで名古屋から東京ドームに行きます。 NTT東日本と対戦です。 どなたか行かれる方ありますか?
8104 オリバー 2003年8月20日(水)22時47分 おひさしぶりです。 数ヶ月ぶりの書き込みです。この所プクが増えてきて憂鬱になってます。 それと右側のお尻に大きな瘤があってそれが時々重く感じたり、体の中で膿が動く感じがしたりします。 以前、病院で診察して頂いた時は「取るとなると、かなりの出血をともなうし悪いものではないから経過を見ましょう」 といわれました。 ただ診察は少し診て触っただけでした。 本当にそれだけで判るものなのかな?とちょっと疑問・・・ 時々、瘤のある右側の腰が痛くなったり、だるくなったりするのもそのせいかな? 同じような症状のある方いらっしゃいますか?
8103 だいこん 2003年8月20日(水)22時18分 いらっしゃいませ 自己紹介帳 No.317 中さん: 姫のママさん: いらっしゃいませ リンク集掲載先ともども よろしくお願い致します。
8102 いずゅみぃ 2003年8月20日(水)19時21分 甥っ子 私の甥っ子は(当時2歳)鼻の穴にミカンの皮を入れていたらしく、 保育園で遊んで、いきなり先生の前でくしゃみをした時・・ ミカンの皮が出てきたらしい・・。なにも先生の前でくしゃみせんくても よかろうに・・。 お迎えに行った時、先生に・・「こんなものが鼻から出てきました」と 見せられて・・大笑いしました・・。(でも危険) しかし、いつこんなものを入れたのだろうか? 気をつけないと・・本当にあぶない・・。 私の幼児期はピーナッツだったかも(笑)
8101 ぬあのママ 2003年8月20日(水)16時14分 いろいろと がれさんへ はじめまして、とてもつらい思いをなさいましたね。 奥様の事、お悔やみ上げます。 まだ、小さなお子様がいらっしゃるので何かと大変だとは思いますが一日も早く 立ち直られる事を願っています。そして、いつかお子様が大きくなられた時には 笑って奥様の思い出話を沢山してあげてくださいね。きっと奥様もがれさんがお子様と お二人で元気に暮らしていかれる事を望みながら、天国で見守って下さっていらっしゃると 思います。 姫ちゃんのママさんへ はじめまして、私は2歳と5歳の子供がいますが、2人とも私からの遺伝でレックです。 わたしは、突然変異でこの病気になりました。 初めて、子供達がレックだと医師より告げられたとき、とても驚きました。沢山泣きました。 薬の力を借りて眠る日も多くありました。でも、子供の前では元気なお母さんでいましょう! お母さんが元気がないと子供さんまでが元気がなくなってしまいます。つらい事、悲しい事 溜め込まないで外に吐き出しましょう!私も同じです。お互い子供達のためにがんばりましょう!! ももっちさんへ はじめまして。書き込みを見て驚きました。BB弾の弾ですか?さぞかし驚かれた事でしょう。 かなり昔の話ですが、私の従兄は鼻の穴に大豆を入れて遊んでいてそのうちまめが鼻水でふやけて しまい、取れなくなり耳鼻科に行って取ってもらったら豆が3粒でてきたそうです。 叔母は男の子は鼻とか耳の穴に物を入れて遊ぶから気をつけてね。と言っていました。 そのような話を良く聞きますよ。我が家の長男はタバコを2度も食べてしまいました。 子供って何をするかわかりませんね。毎日がドキドキハラハラの毎日ですね。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2003 DAIKON_TOMModify 2003. Aug. 23