おしゃべりサロン 過去ログ 2003年 9月 6日から 9月 9日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
8220 ヒーローパパ 2003年9月9日(火)09時52分 たった二人 今 保健所から電話があり早く申請書を出してくれとの事 あれこれと保健所の方と話をするうちに、私ところの保健所管内には この病気の方で申請しているのはヒーローを含めたった二人とか。 そして県民170万人中9人しかいないとの事。 時々同じようなカフェオレ斑のある方を見かけるが病気とは知らずに いる方が結構いるとか。 それで去年申請に行ったときに根折葉折聞かれた意味がわかったような気がしました そして、そのほとんどの方が診察科目こそ違え同じ医大に掛かっているそうです だから診察に行った時に研修医が多かった意味がわかりました。 めったにいない研究材料なのか? ヒーローはこのままずっと観察と言う名の研究材料となるのか? それなら一日でも早く将来が心配のないようにしてもらいたいものです。 顔が見えないから何でも話してくれた保健所の多分若いお姉さんに ありがとう と言えばいいのかな?
8219 ぬあのママ 2003年9月8日(月)18時45分 ありがとうございます ユリさん、ヒサリンさん、オカリナさんありがとうございます。 ホルモン治療は親子で乗りきって行かなければと思っています。なにぶん 3歳前(現在2歳8ヵ月)の子供がこの先いつまでやって行くのかと思うと かなり気が遠くなる話です。長い道のりになりそうです。 オカリナさん、お母様のお世話大変ですね。今までの記憶を忘れてしまう事は 病気とは言え悲しいですね。私はまだまだ未経験ですが、これから先私達夫婦 にもいつかやってくる問題です。(我が家では主人の両親、私の母親がいます。) 誰しもが、避けては通れない問題ですね。でも、なぜか男性は女性にまかせっきり になってしまいます。もう少し手伝って欲しいのにと思うことも多々ありますね。 きっと現実から仕事を理由に逃げているのでは?と思うこともあります。 もっと現実を見て欲しいと思います。(上手くいえませんが・・・。) どうか、お疲れを出されませんように。・・・
8218 ヒサリン 2003年9月8日(月)16時59分 いずゅみいさん 有難うございます。トレーナーやジャケット用意しました。いよいよ明日出発です。 二日目には登山(大袈裟かも)?安政火口へ行くそうです。天気が心配です。 楽しい旅行になるといいなと思っています。
8217 いずゅみぃ 2003年9月8日(月)14時28分 寒くて・・ 北海道(札幌)急に寒くなってきました。私は風邪予備軍です。 ヒサリンさん>まだお子さんの旅行に間に合うかしら? ここのとこ冷えてきてます。長袖もあった方がいいかもしれません。 近所の人も長袖着ていました。これを書かねばと思って・・。 おーちゃんさん>痛いよね〜もう私も耐えられない←痛くて凹み中 夢中になるものはあるけど,やっぱ・・痛くて痺れて。 頑張っても痛くて頑張りきれない時はあるよね。 転んでぶつけた膝から足首まで,とても痛くて困っています。 自分で治れ〜治れ〜と念じています。(宗教ではない) おーちゃんさんも大事になさってね。
8216 ユリ 2003年9月8日(月)12時31分 ぬあのまま様 私にメールください。ここではあまり教えられませんので・・・。 あまり頼りにはならないかもしれませんが、一応一通り勉強したので簡単ですがご説明します。
8215 ヒサリン 2003年9月8日(月)07時17分 ぬあのママさんへ 我が家は10年以上前になりますが、一泊二日で、睡眠中のホルモンの出る量を(血液検査) 測定しました。他の検査はそれよりも前にやりました。合計すると5万円は確実に必要 だった?記憶があります。治療を始めると、月一回の受診等あります。 子供さんの年齢にもよりますが、うちは3歳で始めたので、親子して注射の辛さに涙しました。 6年生になった時は自分でしてました。 レックの事はまだまだ勉強中ですが、小人症の事なら少しは分かります。 私達親子の経験がお役に立つと嬉しいです。
8214 オカリナ 2003年9月8日(月)01時51分 「ぬあのママ」さんへ ご主人の言葉、さびしいですね。私の弟なんか、近くに住んでいるのに 母の様子を見にきてくれません。 母は寝たっきりのアルツハイマーなんです。 仕事の忙しいのはわかるけれど・・・。 アルツハイマーが幸いして?母は弟が来ないのを理解していないようですが 時々「○○ちゃん、どうしてるの?、死んだの?」問われて返事に 困る私です。
8213 カタツムリ 2003年9月8日(月)00時04分 明日 明日、抜糸に行ってきます。 バンソコの部分がカブレテかゆくてかゆくて&ただれたようになった所がいたくていたくて・・ でも、傷口を見ると本当に明日抜糸出来るのかな?というような状態なんです。 抜糸を2〜3日延ばしましょうなんて言われそう・・ アァ〜早くバンソコとサヨナラしたい〜。 医療費、やっぱり掛かりますよね。 私も風邪を引いて病院でかかる金額は、病院で1000円ちょっと、 処方箋をもらって薬代がやっぱり同じくらいで1000円ちょっと。 合計で2100〜2300円位になっちゃいます。 他にも医療費が結構かかることが有るからたいへんだ〜(><)
8212 ぬあのママ 2003年9月7日(日)23時15分 医療費 こんばんは! 医療費のことが話題になっているみたいですね。 明後日、娘が検査のために3泊4日で入院します。そのとき全身のMRI撮影を します。造影剤を使用するかも知れませんが、おおよその金額ってどのくらい かかるか、ご存知の方がいらっしゃいますか? 頭部MRIの3倍程度を見積もっておけばOKですか? なにせ1ヶ月の医療費が72000円をオーバーするとその後は自己負担して、 その後、役所の用紙に記入して提出すれば、お金が戻ってくるのですが、 やはり、超過分の費用を用意しておかなければいけないと思うのでよろしくお願いします。 今回の検査の目的は成長ホルモンの検査なのですがこれが、どのくらい掛かるか まるっきり判らず、脳波やレントゲン、他にも疑われている病気があるのでそちらの 検査も行なう予定です。今回の検査でホルモン治療を行なうかどうかを決めるそうです ただ、医師の話によるとレックの症状を進めてしまうかも知れないので、あまり気が進まない と言われましたが、以前書き込んだ折に皆さんに励まされて前向きにいます。 また、低身長の治療に関しての書き込みを読みとても参考になりました。 検査結果によってはホルモン治療を行なわない事もあります。そうなれば、あきらめるしか ありませんが、果たしてあきらめきれるかどうか不安です。とりあえず今は検査を受けること だけを考えています。しかし、私の最大の悩みはたいした事ではないにしても 父親が入院するときも、退院するときも、入院中も「大げさな!たかがそれぐらいで、 何で様子を見に行ったり、着いていかなきゃいけないんだ!仕事が忙しい!命に関っているわけでも ないのに!それぐらいで仕事が休めるか!今のご時世に…。」判ってはいたけれど 主人に「ほんの少しでもいいから病院に顔を出して!」と言った私が馬鹿でした。情けない!言うんじゃ なかった・・・。まあ今に始まった事じゃないけれど、でもなんとなく寂しい気持ちになりました。 お金さえ通帳に振り込めば良いというものじゃ無いと思うのは私だけなのでしょうか? 唯一私の救いは、最近病室(病棟)が新しくなった事、先日TVで入院する病院が特集され、少しだけ 病棟内の様子がわかった事ぐらいです。病室が新しい事で喜ぶなんて不謹ですね。 気がつけば、質問から愚痴へと移行してしまいすみません。そしてかなりの長文になってしまってごめんなさい!
8211 らっきー 2003年9月7日(日)15時18分 がんばってくださいね ユリさんへ 今は月末月初だけでも地道に経験を重ねていると診療所や病院で働けるようにきっとなりますよ。 (って感じの事を先生が言っていました。) 私の周りに、病気の人がいなくてついつい悪い方、悪い方へ考えがちだけど 世の中にはいろんな思いをしている人がいるんですよね。。。
8210 ユリ 2003年9月6日(土)22時15分 一応レセプトやってます。 らっきーさん、私は今、月末月初だけ医療事務やってます。他の日は違う仕事してます。 四月から始めたばかりですが、しょっちゅう医療制度かわるので日々勉強です。 今は派遣ですがいつか(来年くらいまでに)は診療所などで働きたいなと思ってます。 でもこの仕事をしてみて、世の中にはいろんな病気があるんだなと思いました。 もっともっと辛い思いをしてる人がたくさんいるという事を実感する日々です
8209 らっきー 2003年9月6日(土)21時49分 ありがとうございました 蘭丸さん、ユリさんお返事ありがとうございました。 やっぱりそれくらいはかかるのかなぁ。 医療事務の勉強をしたけど、自分には合わない気がしたので 結局今は一般企業で派遣社員をしています。 でも、せっかくの機会だったのにもっとしっかり勉強しとけばよかったなと、 学生時代と同じ反省をしています。 ユリさんは医療事務をされているのですか? 毎年毎年点数改正があるようで、どの仕事にしても大変ですよね。 私が勉強した1〜3月からもまた変わっているみたいですね。
8208 おーちゃん 2003年9月6日(土)20時46分 ケンさんへ 私も5cmほど足の長さがちがいます。 靴にヒールをつけています。レックのほうの足には装具をつけなければ外へ 出ることもできません。最近筋肉痛で夜仰向けに寝ることができません。 そして、足が痺れるようになりました。以前からあったのですが・・・・ ここ最近は頻繁に起きています。 足の長さが違うので骨盤も歪んでいるせいもあるようですが、病院に行っても 何もてだてがなく、湿布をはったり、ひどいときは痛み止めの薬を飲んだり しています。 こんな悩みは本人にしかわからずどう人に説明をしたらいいのか悩んだりも しましたが、運良く、私の周りにいる人は、私が痛そうにしていると声を かけてくれます。職場でも、無理をしないように仕事を続けてこられたのも 同じ職場の人たちのおかげだと感謝しています。 足の筋肉痛や痺れはこれからもずっと続くと思うのですが、何かいい方法が ないものかと考える毎日です。 鍼灸やマッサージに行って痛みや痺れが取れればいいのですが、一時的な ものでもいいから一度行こうかとも考えています。 悔やんでも悩んでも仕方のないこです。 何か別のことに夢中になれたらいいのに・・・・けれど、いつ痛みや痺れが でてくるかわからない不安をかかえながらはやはり難しいのかもしれません それでも何か夢中になれるものを探しています。
8207 ユリ 2003年9月6日(土)20時01分 らっきーさんへ 私もいつも病院いくたびに頭の中で点数計算していますよ。 資格とったときは医療事務として働きたかったのあるけど、 本音は自分の医療費の予想が大体分かるようになりたかったからかな? 6月からは再診料の逓減制が無くなり、ますますふところが痛いです。
8206 だいこん 2003年9月6日(土)19時53分 いらっしゃいませ 自己紹介帳から No.321 Sさん、No.322 Tさん: リンク集掲載先ともども よろしくお願い致します。
8205 蘭丸 2003年9月6日(土)18時30分 言葉足らずだたので、補足です 医師としての言葉 ↓ 医療費を多めにとろうとかじゃなくて、純粋な医療行為の一環としての言葉
8204 蘭丸 2003年9月6日(土)17時00分 らっきーさんへ 初診料+薬代で2300円ですか。 私の場合・・ 社保(2割)から国保(3割)になった時は、「医療費高いなぁ〜」。 国保(3割)から社保(2割)になった時は、「医療費安いなぁ〜」。 社保(2割)から社保(3割)になった時は、「医療費高いなぁ〜」。 と感じました。 2割→3割だからそれまでの1.5倍・・・結構大きいですよね。 先生の言われた「あれから大学病院に行ったのか?」は、医師としての 言葉だと思うけど・・そんな感じではなかったのですか?
8203 いずゅみぃ 2003年9月6日(土)13時57分 ヒサリンさんへ 富良野ですか?私の実家が富良野なんですよ。 フラノへようこそーと横断幕もってお迎えしますか?なんちゃって(笑) や,やりませんよー(?。?;) 案外,家の前を通ったりするかもしれませんね。 北海道弁も色々あって,おもしろいかもしれませんね。(聞けるかな?) ちなみに私も背は低いけど,細くはないです。(笑) 態度がでかいのでいつも,今の身長より5センチ〜10センチは高く見られてます。 堂々としているから,とのこと。(猫背だし・・) しかし,実際並ぶと,「こんなに小さかった?」と言われます。ガーン 「女の子は低い方がかわいいのよ」と言われますが・・うれしくなーいぃぃぃ。 こう言われるのがいやなので,負けずと堂々としてます。 たまに腕をくんだり,腰に手をやったり。かわいくないかも。(笑)
8202 らっきー 2003年9月6日(土)12時24分 こんにちは 久しぶりにカキコミをします。 最近咳が出るので、来週は旅行も控えているし近くの内科に行ってきました。 そしたら、数種類の薬をもらっただけなのに 2300円もかかってびっくりです!!! 今年の1〜3月までは、失業中で職安の訓練校で医療事務の勉強をしていましたが、 これは特定疾患加算かなんかされたのでしょうか??? いくら3割負担になったからといって、初診料と薬代だけでそんなにかかるのかしら? そこは具合が悪くなる時にいつも行く内科ですが、大学病院を紹介してもらおうかと 思い、先月、初めて自分からレックの事を話したのですがそれが裏目に出たのかな。 「あれから大学病院に行ったのか?」とだけ聞かれましたがそれが加算対象になったのかな。 とにかく医療事務の勉強をしてる時は、何でも「加算・加算」で 「むやみに病院に行けないなぁ。」 という感想を持ちましたが、本当にそうですね。。。 市販の咳止め薬を買ったほうがよかったなぁ。と少し後悔しています。
8201 チビスケ 2003年9月6日(土)12時14分 願い事・・・ どこかに、私達と同じ病気の医者がいたらなぁ・・・ 母の入院先にアトピーの看護士さんがいます。 彼女は本当に優しくて気配りも言葉づかいも優しい 同じ病気に医者がいたら、私達にとって本当に神様のような存在になるかもなぁ
前の20発言
Copyright (C) 2000-2003 DAIKON_TOMModify 2003. Sep. 19