おしゃべりサロン 過去ログ 2003年11月26日から11月27日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
8780 りんりん 2003年11月27日(木)10時44分 M(みゆ)さんへ Mさんとは、はじめまして、ですよね。 山登りなんてすごいですね。私はちょっと山は苦手です。。。 ネットは本当に便利ですよね〜! 私は今年の4月からパソコンを始めたんですが、もうなんでもありって感じで ハマッテます(笑) それと質問ですが「抵当権はずし」ってなんですか?←無知ですみません・・・ 昨日は子供の検査結果の日でとりあえずは、腫瘍の数は増えていなくてほっとしました。 でも先生に色目を使ったりして先生と私は困ってしまいました。。。
8779 M(みゆ) 2003年11月27日(木)06時39分 なにか調べたいとき ネット検索はすごく便利ですね。 この病気を知ったのもネット検索によってです。 病気の情報のみならずたくさんの大切な友達にも出会えました。 山に行くときにも地図には載っていないようなアプローチの詳細な道案内 その季節の気象条件棲息している鳥獣や見られそうな花や実を前もって 調べておくことが出来るので楽しみが増えます。 毎日のお料理・家事のやり方などのヒントも得られますし 司法書士にしか出来ないと思い込んでいた「抵当権はずし」も 自力ですることが出来ました。 PCの「困った!!」もネット検索で幾つも乗り越えてきました。ヽ(^o^)丿 だいこんさんにおすがりしたこともありましたが・・(笑) ただ情報の全てが「正しい」とは限らないって言うことも 注意しておかなくちゃいけない点ですね。 同じ花も明らかに違う名前で紹介されてたりしますし。 まあその程度なら実害が少ないですが・・ 鵜呑みにしちゃいけないこともいっぱいあると念頭においておいて 判断は自己責任・・ですよね。 どれほどの専門性のある人が書いたかまたどんな「立場」から書かれているか どんな読み手を意識して書いているのかも考えなくちゃね。 それを踏まえたうえで・・ネット検索・・やっぱりものすごく役に立ちます。
8778 ラオウ 2003年11月27日(木)00時49分 有り難う みんな色々有り難う。 近くに皮膚科の開業医が無いけど外科なら見つけたので 明日にでも相談してみたいと思います。
8777 輝 2003年11月27日(木)00時48分 有難うございます さきほどカキコさせていただいた調査員です。 だいこんさん、有難うございます。 加入に当たっては、「無条件で加入可」「条件付で加入可」「不可」とあります。 会社によって条件とか審査基準が異なりますが、加入にあたっては、 どこの保険会社から給付を受けたか、また何故拒否されたかを調べます。 勿論、加入している場合どのくらいの死亡保障、医療保障、いつ加入したか、 など詳しく調査をしています。 また、どうしても加入をしたいなら、傷害保険だけでも加入しては如何ですか? 事故などで怪我をされた場合に受け取れます。 傷害保険にもいろいろ種類があるので、また分からないことがあれば聞いてください。 例えば、レジャー保険・スキー保険・ゴルフ保険・海外旅行保険などのように 目的によって種類が分かれています。 喫煙についても、一日何本・何年くらい喫煙か等、聞いています(癌になりやすいので)。 私の会社の場合、調査員が調べたあと、専属の医師が審査しています。 審査の基準は、勤務先の会社の健康診断書・面接士による面談・指定する医師による 診察・告知書のみ・人間ドックの結果・・・等があります。 これは死亡保障金額によるものですが、いづれにせよ医師が必ず絡んでくることを 忘れないでください。
8776 だいこん 2003年11月26日(水)23時45分 もろもろ 96 生茶パンダさん: いらっしゃいませ リンク集掲載先ともども よろしくお願い致します。 神経線維腫切除手術後の消毒: 手術して頂く病院が近い場合は抜糸までの通院や抜糸も同じ病院で大丈夫かと 思いますが、何らかの事情により手術していただく病院とアフターケア(抜糸や 消毒)をしていただく病院が違う場合、私の場合は、家の近所の先生にあらかじめ 頼んでおき、手術をしていただいた先生から「手術後のアフターケアをお願いします」 という紹介状を出して頂きました。(私の場合は抜糸までは約1週間でした。) 傷の消毒は家族がいる場合は家族に頼むのも手だと思いますが、少なくとも傷が 完全に塞がるまでは医師に任せた方が良いと思います。 まずは近所の掛かり付けの先生に相談してみると良いと思います。 保険: 保険業界に詳しい知人からの情報をもとにFAQ掲載内容を解説します。 職業によっては保険金額や補償内容に制限がある場合があったりすることや、 最近は喫煙者は保険料が割高になる(加入審査時に喫煙者かどうか、検査があるそうですから 喫煙者が非喫煙者を装ってもダメだそうです))保険があるのはご存知かと思います。 既往症が有る場合、何処まで申告するか、たとえば申告するかは悩むところですよね。 FAQに書いてあるように、加入時には保険会社が指定する医師の診察を受け、 医師が保険会社に差出す診断書の内容を判断して加入できるかどうかが決まる保険が あることを考えれば、「持病が有っても、保険会社が指定する医師の診断を受け、 医師が提出する診断書を保険会社が判断して、「加入不可」「加入できても制限付き」 「問題なく(持病が無い方と同じ条件)で加入できる」が決まる保険もあるようです。 (「制限」とは「保険料が割り増しになる」「持病部分は対象外」「持病部分は入院や手術給付金 が低くなる」などが単独で付いたり複数付いたりするようです。) レックに限らず、持病があることを知らなかったときに入った保険でも、保険金請求 の時に提出する書類(たとえば医師に書いて貰う診断書)の既往症欄に、 その持病のことを書かれた場合はどうなるかは各保険会社の内規で違うと思います。 (告知義務違反に該当すると判断された場合は当然保険金は出ません。 「本当に知らなかった」ことを証明出来たときは、各社の判断です。) 入院給付金、手術給付金は、それぞれ「入院は通算何日まで」「手術は同一部位は 1回だけ」などの支払い限度が契約時に渡される契約約款に書いてあるので 良く読んでくださいね。
8775 匿名でごめんなさい 2003年11月26日(水)23時30分 告知義務違反について 保険の話がいろいろとでていますね。 レックを知らなかったことにするのは 立派な告知義務違反ですよ。 それどころか、想像もしないほどの大変なことになります。 勿論、発覚すればすべての生命保険に加入できません。 それでもその後、加入できたならその生保会社の調査怠慢となります。 ご存知かも知れませんが、業界において情報は全て筒抜けです。 また、給付金を受け取れるのは、大勢の方が支払った保険料から だされるものです。大勢の方がいるからこそ、支払いができます。 それを儲けしか考えていないとか、告知義務違反を勧めるような書きこみを するのは、如何なものでしょうか? もし、その書きこみを見て、告知義務違反で加入しようとして 保険会社にバレた場合、その人に対して責任をもてますか? 告知義務違反を勧めた人も、現在では罰せられる決まりになってますよ。 なぜ、こういったことを言うのかといえば、 自分自身が保険会社の調査員だからです。 保険会社によっては、特定疾患の方のための保険もあります。 国内生保の商品ですので、興味のある方は各生保会社のHPを参考にしてください。 また、なにか聞きたいことがあれば私に聞いてください。 ですが、診察を受けていないから大丈夫、と素人判断をするのは 非常に危険です。 確かにうめたろうさんのように告知書に記載しないように勧めることも ありえるのですが、その担当者としっかりと繋がりを持っていてください。 なにかあれば、必ずその担当者に相談してください。 それはその担当者が自分の利益のためにとしたことではなく、 あなたのために、あなたの将来を考えて、決断したことではないでしょうか。 相当な覚悟をされてると思います。 会社の利益とか自分の利益のためだけに勧めているのではないです。 そのへんを理解していただきたいです。 レックでありながら調査員をしていますが、加入したい人の気持ち、 加入できない人の気持ちもよく分かります。 調査に当たって加入拒否をする時、もの凄い罪悪感を感じます。 いつかレックの人だけでなく、多くの特定疾患の方が安心して加入できる 保険ができればと、日々研究しています。
8774 M(みゆ) 2003年11月26日(水)18時40分 消毒・・・保険 なみださん 私の場合を書くことはかまわないのですが 傷の大きさとかお医者さんの考えかたとかあって 一概には言えないんじゃないでしょうか。 私の場合は3日に一度ずつ12日間でした。 保険は取り寄せるのは自由なのでいろいろ取り寄せて見て 検討したらいいんじゃないですか。 だめって言われたらそれはそれで・・ 診断受けていないなら「病名知らなかった」といっても 通用するんじゃないですか。 また過去〇年以内に手術をしたかとか 大きい病気にかかったかとか答えるケースもあるようですが 手術もしてなくて大きい病気に「かかって」もいなければ 告知義務違反ではないと思います。 わたしはひとつは生活協同組合の ひとつは夫が入った保険の家族として入っています。 こんなこといっったって仕方がないけどよく 「保険は助け合い・・何もなければそれはそれでよかったってことだし あれば安心だし」〔セールストーク〕って言うじゃないですか。 その助け合いから 病気にかかる確率の高い人をはじき出すって言うのは 保険会社が自分たちの儲けのことしか 実は考えてないってことなんだよね。 ちなみに山登りする人も「リスクが多いから割に合わない」ので 山の怪我は保険の対象にならないか あるいは掛け金高く支払い少なくってなっています。
8773 マグマ 2003年11月26日(水)18時30分 生茶パンダさん はーい。仲良しp(^u^)qp(^u^)q 生茶パンダさんからみると、 おっさんですけど。
8772 生茶パンダ 2003年11月26日(水)18時27分 はじめまして こんにちは、私は中学1年生です。私もレックリングハウゼン病の患者 なのでなかよくしていただけないでしょうか・・・・
8771 なみだ 2003年11月26日(水)15時42分 うめたろうさんへ 告知するとダメなところがやはり多いんでしょうね。 ちなみにうめたろうさんが入ろうとしたのは外資のですか? 私の場合、紛れもなくレックなのですが、ハッキリ私自身がそう診断されて それなりの治療や診察は受けたことは未だ無いんですよね。 (両親は私が幼少の頃に医者から『お子さんはレックです』と言われましたが) なので診断を受けていないことを理由に、レックであることを知らなかったことに して保険に加入する、なんてずるいことは・・・できないか、やっぱり。
8770 うめたろう 2003年11月26日(水)13時44分 なみださんへ 私も今年のなつはじめて生命保険にはいりました。そのとき神経線維腫でオペした ことをかいたら、やっぱりだめですといわれました。(会社名はかかないほうがいい かな?けっこう大手ですよ) それでもう一度オペのことを書かないでだしてといわれ書き直しました。 いままでそんなこと考えたこともなかったですが、私の場合は今のところ 神経線維腫だけなのでそれ以外でおおきな病院はかかったことがないので、ほかの 症状がでてまたオペなんてなった場合は申告しないといけないんでしょかね?
8769 なみだ 2003年11月26日(水)13時02分 あ、あとM(みゆ)さん、もう一つ、聞きたい! 消毒の為に通院した期間ってどれくらいでしたか??
8768 なみだ 2003年11月26日(水)13時00分 消毒について。。。 M(みゆ)さん、とてもいいお医者さんに巡り会えたんですね。 私はレックに関しては、まだ新村先生の見える病院に伺っただけで、 しかもお話だけで済んでしまったので、背中や胸の神経線維腫は誰にも診て 頂いてないんですよね。(右眼の弱視ついては昔、ずっと大学病院に 通ってましたが) で、新村先生は『手術をしたいのなら慈恵医大に紹介状書いてあるから、 お子さんが産まれたら、またお子さんと一緒にいらっしゃい』とおっしゃって 下さったのだけど、やはり近所にもかかりつけのお医者様を持っていたい・・・ けれどもやはりお医者さんよりも、周りの看護婦さんや助手の方がレックに関して 知識が無いのではないか、無いが為に奇異な目で見られるのではないか、という 心配ばかりが先行して、『消毒は、行くまでに時間がかかるけど、新村先生の ところでお世話になろうかなぁ』と考えちゃいます。。。 ま、それはその時になって心配すればいいか! あと、もう一つみなさまにお伺いしたいのですが、ちょっと前にも話題になって いましたし、だいこんさんのFAQのページにもありましたが、保険・・・ 入っておいた方がいいのでしょうか?告知義務云々が関わってくるとは思うのですが もし保険に入れるのなら入っておいた方がいいですよね。。。 でもどこの保険会社がいいのか、わからない・・・。 とあるホームページで外資系保険会社の資料を一括請求できる、というところが あったのだけど、このご時世、個人情報が漏れるのも怖いし・・・。 かと言って、このページで特定の会社名も出せないと思うし。。。 何かいいアドバイス、お勧めがありましたらどなたかメールか何か、頂けますか?
8767 M(みゆ) 2003年11月26日(水)12時11分 しょうが紅茶は・・そのたもろもろ うめたろうさん 普通の紅茶にしょうがの絞り汁を入れるだけ。 いちいちしょうがおろすのは面倒なのでまとめておろして ジップロックに薄ーく延ばして入れて冷凍しすりこ木でたたきわって適当な大きさにした かけらを熱々の紅茶に放り込むだけ〔私は線維もいっしょに混ぜ混ぜして飲んでる〕 ミルクや蜂蜜や黒砂糖などで飲みやすくしてもいいと思います。 きっと代謝が良くなるのね。指先や足があったかくなってきます。 冷え性や風邪ひきにもよさそうですね。 高くて怪しいヤク(笑)に手を出すよりはよさそう。 なんてったって安上がり。それが大切。(笑) いえ〜〜〜い(笑) ヒーローパパからレスをもらっちゃった。 私は社会人の山の会ですが たまにまるで下級生をいぢめているような学生のpartyにあうと いやな気持ちになりますね。 わたしはアイゼンやわかんのトレーニング、ロッククライミングや沢登など いちから丁寧に教えてもらいました。講習が無料どころか交通費まで割り勘で・・・ お礼は?ってきくと「次の新人さんに伝えてね」って言われました。 まだまだ専門的な指導なんて出来ませんが 「私に出来ることがあれば・・・」という気持ちに自然になってきますね。 体重は減らなくてなんとか維持・・ってところですが 登山も有酸素運動なので脂肪燃焼にはきっと役立っていると信じて(笑)います。 なみださん 手術した先生は「お近くの皮膚科医に紹介状を書きましょうか・・」って言ってくださいましたが 私は知っている皮膚科医があったので「大丈夫です」といいました。 実は私の病名を最初に告げてくれたのがその皮膚科医だったからです。 全然いやな顔をしないで 「きれいに縫ってあるねえ・・夏ごろにはそう思ってみないとわからないくらいになるよ」と 励ましながら消毒してくれましたよ。 あんまりあれこれ思い悩まずまず踏み切ってみられては? ドラちゃん・・またいくつか出来てきたのでとりに行きたいけど 治療費の倍以上交通費がかかるんで「いこうかな‥もう一年がまんしようかな」 って悩んでいるの。いくときにはぜったい連絡するから おばさんだけど遊んでね。ミニミニお茶会しましょうヽ(^o^)丿 マグ~~~キミの駄洒落は夏限定にしては??(笑)
8766 うめたろう 2003年11月26日(水)11時25分 しょうが紅茶って・・・ M(みゆ)さんしょうが紅茶ってどんなものですか?紅茶の中にすりおろすとか? 私も今までずいぶんいろんなダイエットに挑戦しましたが、結局リバウンドして 断念してしまいます。でもしょうがは、からだがあたたまるからこれからの季節 にはもってこいですね。とくに私冷え性なのでここのところ急に寒くなって手足が 冷たくて仕方ないです。 あまり食事制限をするとイライラがたまって、家族にあたられるとこまるから 食事はちゃんととってくれと主人にいわれます。 ラオウさん消毒のことは心配ですね。大きなものをとるんだったらなおさらです。 私はちいさいものばかりですが、いつもおふろあがりに息子がやってくれました。 病院が職場から近いのであれば、少しじかんをもらって消毒だけでも受診したほうが いいですよね。この時期だったら2日に1回でも受診できるといいかも・・・。
8765 ヒーローパパ 2003年11月26日(水)11時06分 我が家の経験から 消毒は決して簡単単に考えないことですよ ヒーローの時 大事を取って後一週間くらい消毒を他の病院でやってもらったことがあります。 消毒という簡単な医療行為でもミスがあり傷口が化膿して 緊急入院させられたことがあります。 このことは前にも書いたことがあります。 消毒は大切です。簡単に考えないでください。お願いします。
8764 ヒーローパパ 2003年11月26日(水)10時54分 山にも制限があるかな Mさん 楽しい山からお帰りなさい 今でも言うのかな。ワンダーフォーゲルとかロッククライミングとか・ 若い頃やったいましたね。2〜3日かけて山歩きばっかり。 重い荷物は下級生に背負わされ上級生は叱咤激励ばかり。 谷川の水や雪をわかして入れたインスタントコーヒー。 何事においてもまずは上級生からでつらかった下級生時代。 でも楽しかったな〜 目方のほうは二日もすると元に戻るか少し上昇していましたよ。 今のサイズは上から 大、特大、大、歩くというより(????)状態 山にも目方制限はあるのかな〜 若い頃と数年前、十数年前、何十年前。どれでしょう
8763 寝子 2003年11月26日(水)10時46分 もろもろ みゆさん、無事に生還で良かったです しょうが紅茶ダイエット・・・お寿司屋さんの甘酢ショウガは好きなんだけど 普通の、おろし生姜は苦手かなぁ〜 生八つ橋は食べられないし、う〜〜ん 生姜がないな (*^m^*) 昨日は寝る前に、おもちを3つも食べちゃった ヒーローパパさんは、コケちゃんのパパさんだと思ってました。 それにしても、コケコケさんとかピンクのうさぎさん、たむチャン、ダマちゃんは 元気なのかな?
8762 なみだ 2003年11月26日(水)10時43分 消毒かぁ。。。 プクの摘出手術のことしか頭になくって、消毒のことなんて全く考えていなかった のだけれども、そうかぁ、やっぱり必要なんですね。 どれくらいの期間、消毒が必要でしたか? 大量に摘出するときは外来ではなく入院が必要だと聞いていますが、もし入院の 場合でも、退院したら暫くは消毒が必要になるのかな?? 私は育児休暇中に手術しようと思っているのだけれど、近所の皮膚科がレックや 手術のアフタケアのみをやることに理解のあるところかどうか心配・・・。 旦那に頼んでもいいのだろうけど、それも心配・・・。
8761 ドラ 2003年11月26日(水)02時33分 (ノlll゜▼゜)ノおぉぉぉぉぉぉ〜 Mさん、おかえりなさい。レス貰えて嬉しいです。 手術に来る時は声を掛けて下さいね。 私もそろそろ、背中のをとって貰おうかな?って感じです ブラの紐に引っかかって痛い・・ 消毒かぁ、どうしましょ?ライブ以外は出不精だから、旦那に頼んじゃおかな・・ 寝るとき大変そう・・寝相悪いし 右半分、左半分って分けてやれば横向きで寝れる(笑)?どっちにしても、日帰りだからあまり数は取れませんもんね〜
前の20発言
Copyright (C) 2000-2003 DAIKON_TOMModify 2003. Nov. 29