おしゃべりサロン 過去ログ 2003年12月 6日から12月13日まで
凡例 発言番号 発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
8860 いずゅみぃ 2003年12月13日(土)21時08分 おめでとうございます2 なみださん 出産&退院 おめでとうです。 大きい赤ちゃんだったんですねー。(^^) 出産後はまだまだ,無理なさらないようにね。
8859 風旅人 2003年12月13日(土)18時42分 おめでとうございます なみださん、おめでとうございます。天使とママに幸せが降り注ぎます様に。
8858 なみだ 2003年12月13日(土)16時58分 みなさん、お久しぶりです! 12月8日、無事女の子が産まれました! そんでもって予定日であった今日、退院しました。 早速このページを見たら私宛にみなさまがメッセージを書いて下さっていて・・・。 嬉しいです。みなさま有り難う、暖かいお言葉、有り難うございます! 先週の日曜の夜にファインディング・ニモを観に行ったんですが、見ている最中も 不規則に痛みがきていたんです。 で、家に帰って割と規則的に痛みがなってきたのだけれども、4日間便秘だった ということもあり『その痛みもあるのかもしれない』と思いつつ、我慢して いたんです。けど念のため夜中の1時から痛みの波をカウントしていて(10分に 1度でした)、朝一で便秘薬を処方してもらうのを目的で産科に行ったら そのまま入院、となってしまい、その日の午後6時半頃、娘が産まれました。 なんと3716gのスーパージャンボベビーでした。(私はもっと重かったけど) 主人に似て、二重のパッチリお目めのプリンセスです。 『愛し、愛される』という意味のAmyという名前をファーストネームにし、 ミドルネームをKatherineにしました。 自分の子ってホント可愛いですね。何時間眺めていても飽きない。入院中は このAmyの夜昼逆のリズムのおかげで寝不足が続きましたが、あの寝顔をみると 『この世に私たちの子供として生まれてきてくれてありがとう』と思っちゃいます。 現実的な問題・・・つまり遺伝のことは頭から離れることはありません。 肩に一つ、ポツリとカフェオレ斑のようなものがあるのを見て、正直ブルーに なりました。でももし遺伝していても、この愛は不変だぁぁぁ〜! ということで、また書き込みます! 今日はまだ疲れているので寝るぞ!
8857 りんりん 2003年12月13日(土)16時29分 おめでとうございます!! アンクルまささん→退院おめでとうございます。 体力がまだ元に戻ってないと思うので 本当、無理しないでくださいね!! 仕事はこの年末そうそうすぐ決まるものではないと思うので、 来年にむけてイッパイ体を休めて備えてはどうでしょう?? あまりいま無理すると後々怖いですから・・・ なにはともあれ無事に退院できて私も嬉しいです。よかったですね!! 話は変わって今日は娘とファインディングニモを見てきました! おもしろかったです(*^。^*)
8856 いずゅみぃ 2003年12月12日(金)22時20分 アンクルまさ さんへ 退院おめでとう〜まだ無茶はなさらないようにね。
8855 アンクルまさ 2003年12月12日(金)19時39分 退院しました! 11/12に入院して検査の後、手術で胸椎部のくも膜嚢胞をしてきました。 10時間近くかかった様ですが、肋間神経や胸椎の痛みも改善し、 右足が前に出にくく歩行に支障が有ったのも直りました。 眩暈や耳鳴りの検査も入院中に耳鼻科外来にて診てもらいましたが、 閉眼で立位保持出来ないし、眼球運動も乱れがありました。 複視も以前からありますが、開眼で視野補正で身体は揺れますが、 なんとか立位保持できました。 歩行時も身体が揺れ直線歩行に支障がありますが、外来で定期的に診ていくとの事です。 M大病院脳神経外科での入院手術で、先生方看護スタッフの皆さんにお世話になり、 熱心さに感謝の気持ちで一杯です。 特定疾患の認定はどうなるか未定です。 眩暈の方も薬は余り効果がないかも、と言われてますのでどうなるか? 仕事もしなければ生活出来ないけどこまで出来るか? 挑戦はまだまだこれから!頑張ります!
8854 うさぎ君 2003年12月12日(金)11時31分 こんにちは 今日外来へ行って来ました。抜糸をすませたのでシャワー浴できます(^O^)/ 今年はとりあえず通院はありません。 来年早々通院・検査です(ーー;) 検査結果を見ながら次回のオペが決ります。どちらにしても来年また 長期決戦があります。体力つけなくちゃ・・・
8853 ぷりん 2003年12月11日(木)16時44分 久々カキコです だいこんさん、みなさんこんにちは ひさしぶり〜〜〜のカキコです。やっと就職も決まりホット一息という感じです 冬休みはまた入院してぷよちゃんをとってもらいます。 でも肘なので半分とって残りはまた今度っていう予定です。病院(大学病院)も 小さいときから何度も入院しているので対応が簡単すぎて少し寂しいです 前は入院の説明とかしてくれたのに入院の案内と承諾書、そのほかの書類を渡されて おしまいでした。看護婦さんには「私より詳しいと思うから説明ははぶくね」といわれ 先生には「手術はもう慣れっこだよね」といわれそんなの嬉しくないよーという気持ちで 帰ってきました。
8852 ともたん 2003年12月11日(木)12時46分 ありがとうございます。 風さん、ありがとうございます。めまいはほとんど無いですがそれでも、ふとしたひょうしに 立ちくらみがしたり、頭痛がしたりしてます。娘のアトピーがひどくて娘も泣きっぱなし。 その泣き声が割れて聞こえるし、先日友人と集まったらざわざわする音だけでもう、私の耳は ギブアップ状態でした。上手く表現できないのですがバリバリというかなんというか…。ラヂオの ノイズのようだったり、高速道路を走っている時に窓を少し開けると風の音がすごいのって 解ってもらえるかしら?そんな音がずっと左耳の中でしてるんですよね。静かな場所では何とも ないことが多いので聴力検査では引っかからないのです。ピッーーという耳鳴りは左が多いけど右もなるし それほど苦痛じゃないのですが、あの雑音だけは…。その雑音に負けて他の音が聞こえにくくなるから 困っています。あーずっと愚痴になってしまいました。 ほんとに早く病院に行かなくちゃ、と思うのですが。有休も娘の風邪やら病院通いでほとんど無い状態だし、 病気のことは職場には言ってないし難しいです。
8851 ちゃげ 2003年12月11日(木)10時39分 ドラさんへ、いまだに寝てます 子ども部屋で寝たがるなんて、おとな〜って感じでいいな〜。家なんて、13歳と10歳のくせにまだ、長男・わたし・長女・パパと並んで寝ています。子ども部 屋には、ベットもあるのに・・・。でも、いつかは離れていっちゃうんだし、いいかな、なんて思ってます。話は変わりますが今日はすご〜く寒いですね。皆さん、 風邪には気をつけましょうね。(14日、今年4回目のディズニーランドにいってきます。)
8850 風 2003年12月10日(水)23時14分 ともたん(さん)へ ともたん、始めまして。 耳の雑音と書き込みされていたので、一言お節介・・・。 私も、度重なるストレスから、極度の疲労で、三半規管に支障をきたしてしばらく 点滴に通いました。 めまいと食べらないのに吐いて、きついときがありましたよ。 あ〜〜〜つかれたぁ。と感じていたとき、耳がぎぎぎーじじじじじーというような 音というか、あ〜と耳を押さえたくなるような感じでした。 お忙しいでしょうが、早めに病院へ行ってくださいね。 すごいめまいを起こして、死ぬかと思うくらいでした。 今は、めまいはしませんが、耳は時々、じじじーとなります。 ともたん(さん)身体は大切にね。 かわいい娘さんのためにも・・・。
8849 ともたん 2003年12月10日(水)09時28分 楽しみだ なみださん、赤ちゃん無事出産できたでしょうか?人事ながら、わくわくドキドキしますね。 私が娘を生んだ時は初産にしては軽かったようで、12時間ほどで出てきてくれました。 それでも分娩台にあがるまでは10時間ほどが1日にも感じられるほどでした。いくら痛くて苦しいって 言っても「まだまだ」って言って助産婦さんたち消えちゃうんだもん(;д;) で、久しぶりに覗きに来ました。最近娘のアトピーが悪化して夜中も痒い痒いと泣きながら私を 起こすので母娘そろって寝不足気味です。アトピーを掻き壊してとびひになりそうだし、毎週 のように病院通いです。それでも仕事が忙しくてほとんどばぁばにまかせっきり…。先月は 特に忙しくてほとんどかまってやれなかったし、痒いのはどんどんひどくなるしで娘もストレスが 溜まっているようです。今週の土曜日には保育園でX’MAS会があって歌ったり、劇をやるのです。 初舞台?楽しみです。来週には3歳になるし忙しいし、寝られないしでストレスが溜まるけど 娘の成長に涙が出そうなほど喜びも感じています。…でも、疲れが溜まっているせいか耳の雑音が ひどい。これがなんと言っても苦痛。本当は病院行かなきゃいけないんだけど仕事と娘の病院だけで いっぱいいっぱい。耳の雑音の原因さえわかればなぁ(Э_Э)
8848 ドラ 2003年12月9日(火)18時12分 なみださん・・ 顔を見せない所をみると赤ちゃん産まれたのでしょうか? 私が子供を産んだ所は計画出産の無痛分娩だったので、いつ産まれるのかな?のドキドキは味わえなかったから・・ なんだか自分の事のようにドキドキでしょっちゅう覗きにきちゃってます(*^▽^*) そろそろ年末も近づいてきましたね〜大掃除の前に少しづつ部屋を片付けないとなぁ・・ 最近、もうすぐ6歳の娘が子供部屋(とっても狭い)で寝たがってちょっと寂しいドラでした まだ、もう少し甘えていて欲しいなぁ〜(T?T)
8847寝子 2003年12月8日(月)19時52分 (>_<) 会談じゃなくて階段ですぅ・・・いかん老眼が入ってきてる
8846 寝子 2003年12月8日(月)19時50分 陣痛 母が言うには私は微弱陣痛で生まれたそうです。 強烈な陣痛だと短時間、微弱陣痛だと長時間・・・。 陣痛促進には、やっぱり会談の上り下りが良いそうです。 因みに私は息子を帝王切開で出産したので陣痛がどんな物か知りません なんかぁ生理痛の凄く酷いのみたいな感じなのかな て、書き込みしている間に、なみださんの陣痛始まっているかも 頑張って下さい。
8845 かたつむり 2003年12月7日(日)23時43分 なみださんへ 久しぶりのかきこです。 7並び4つゲットしました。 なみださんもうすぐです。 がんばってくださいね。 病院によっては陣痛促進剤つかったりしますけど、生まれるときはやっぱり自然にまかせるのが1番ですよね。 お腹の子に「早く会いたいから出ておいで〜」なんて呼びかけたらポ〜ンとうまれるかもね。
8844 りんりん 2003年12月7日(日)16時32分 なみださんへ そうなんだ〜〜〜!!! 大変ですね! こうなったら家中大掃除して出産後なんにもしないようにそなえては?? 私は一日中買い物に出かけてたらその日におしるしで 次の日に生まれました。 だから子供は台風でもなんでも出かけるの大好きですよ〜(関係ないか??) 多分なみださんのお腹の中が居心地いいからのんびりしているんでしょうね(*^。^*) がんばってくださ〜い\(^o^)/
8843 M(みゆ) 2003年12月7日(日)00時30分 なみださ〜〜〜ん なみださんがんば〜〜 うちの子も2週間もおなかの中でがんばっていました。 赤ちゃんのペースで生まれてくるのを待っててあげるしか お医者さんたら『デパートへでもいってきたら・・・』って(笑) じっとベッドの上で痛みを我慢してるより軽いお散歩みたいな運動でもして気を紛らわせてるほうが いいかも・・お医者様に相談してみて許可がでたらば・・ね。
8842 いずゅみぃ 2003年12月6日(土)22時21分 なみださん がんばってー! 13日だったら,私の姉と同じ誕生日になります。(笑)
8841 なみだ 2003年12月6日(土)20時49分 まだ産まれな〜い! りんりんさん、まだ出てこないんですよ!!『おしるし』が月曜日にあったので もう陣痛も間近だ、と思っていたのに(実際、下腹部の痛みが定期的にやって きたりしていた)今日、病院にいったら『まだ子宮が開いていません』と 言われました。。。また暫くこの痛みとつき合わなければならないのかと思うと 辛い・・・。特に夜に痛みが頻繁にやってくるので、寝不足です・・・。 ちなみに予定日は来週の13日で〜す。
前の20発言
Copyright (C) 2000-2003 DAIKON_TOMModify 2003. Dec. 14