おしゃべりサロン 過去ログ 2004年 1月 7日から 1月11日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
9000 さぼさぼ 2004年1月11日(日)23時13分 書き忘れました 私の視力は裸眼で0,01なんですけど これは弱視になるのでしょうか?
8999 さぼさぼ 2004年1月11日(日)22時58分 名前の由来 サボサボは娘の好きなキャラクターなのです!平仮名だと読みずらいですね! 蘭丸さん気にしないでくださいね! ケンさん情報ありがとうございます! 姫のママさん うちの娘が眼科へ行った時レックから斜視が来てるという症例 は数例ありますと医師に言われました。 娘は知的障害があるため言ってる事がうまく通じずなかなか検査が できなかったのですが病院を変えたら娘のレベルにあった検査方法を していただき その結果斜視に遠視に乱視でメガネを作る事になりました! 五歳の誕生日の少し前でしたが早ければ早い方が目には良いとの事でした。 今は数ヶ月に一度 経過診察に通ってます! メガネをかけているだけでも治療になると言われたので早く検査に行ければ 早いほど良いのかなと思います!文が下手で意味が分かりにくかったら ごめんなさい! タミーさん うちの娘は五歳ですが去年の秋にオムツがとれました。 幼稚園ではなく通所施設に通っていてそこの先生も無理させずその子に あった方法で指導してくれ うちの場合は他のお友達がトイレでしてるのを 見て徐々に理解していきやっと去年とれました! 私はと言うとお漏らしされてイライラしたりするのがイヤだったので ほとんどトイレトレーニングもせず自然に任せてしまいました! こんなでは参考にならないですね!?すみません! 
8998 ケン 2004年1月11日(日)22時08分 タミーさんへ  オムツがとれないの心配でしょ・・・。今年何歳なのかな?? うちの子供も 年少で入園しましたが、オムツはとれていませんでした。そんなこと全て幼稚園でしつけもしてくれますよ・・、 心配しなくていいですよ。
8997 タミー 2004年1月11日(日)20時12分 どうしたらいいかな? うちの子、今年から幼稚園なんだけど、まだオムツがとれないんです。私がトイレに 連れて行けばするんですけど。特にウンチしても教えてもくれないし、とても心配なんです。 おしりの近くに穴があったので、二次脊髄の疑いがあったので、MR検査をしたのですが、ただの 穴で二次脊髄では、なかったのですがどうしてもトイレのタイミングと言うか、 出る感覚が分からないみたいなんです。小児科の医師はいずれは取れるから心配しなくて いいからと、しか言わないんです。本当にこのまま幼稚園に行けるのでしょうか? 9月生まれだから、既に三歳と三ヶ月になるのに・・・・。うちの子よりも後に 生まれたお子さんは取れていると言うのに・・・・。もう一度、違う病院で検査した 方がいいのかなぁ?やっぱり、おかしいのかな・・・・。
8996 だい 2004年1月11日(日)00時47分 教えてください。 すごく久々に投稿します。 二年振りくらいかな?前回は社内旅行でハワイに行く事になり体中に出来ている「ぶつぶつ」を同僚達にどう説明すべきか わからない・・・てな書き込みをさせていただいて、貴重なご意見を沢山頂きました。 で、最近気になる事があるのですが、私の頭(左側)に大豆大の「しこり」が出来ていまして、 仕事中に頭を使う様な時にしこりの部分がドキドキしてきて、頭がボーとなる時があるんですが、 これもレックの症状なのでしょうか? 平穏にしている時はそうでもないのですが、会議とかプレゼンとかやっている時に、頭がズキズキして来て、 頭の「ぶつぶつ:(プヨ)」のところが痛くなって、考えことが出来なくなります。 手で触った感じでは、少しずつ大きくなってきている様な気がします。
8995 pam 2004年1月10日(土)23時17分 ありがとうございます いろいろとご親切に教えて下さって感謝しています。 友人の赤ちゃんはまだ2ヶ月です。まだまだ産まれたばかりですし、 今後の様子をみながらゆっくり治療などの検討をしていこうと思います。 私の友人夫婦共々、これからお医者様と相談して本人に無理がないよう、見守っていきたいと思います。 友人にかわって私がこちらに参加させて頂きました。ありがとうございます。
8994 りんりん 2004年1月10日(土)23時05分 こんばんは 昨日は寒かったですね!今日は割りと暖かくて過ごしやすかった(*^。^*) 結構痺れがある方が多いですね。辛いですよね。 早く良くなるように・・・ 腫瘍のできる場所によって痺れが来たりの障害がおこるんですよね。。。 うちの娘はまだ脳の腫瘍が神経にいたずらしていないので大丈夫ですが、今後の事を考えると (考えたくないですが)不安です。 医学の進歩がもっと加速してくれますように。 今年こそ明るいニュースが聞きたいですね!! 明日は成人の日。もしこのなかに成人式に出る方がいるならば・・・・↓       (^^♪♪「成人おめでとうございます。」♪♪ 心は20歳(!)の私でした。 ではまた
8993 だいこん 2004年1月10日(土)20時12分 もろもろ 99 ワンタンさん: いらっしゃいませ。ケンさんがレスしていますが、神経線維腫が出来た場所によっては、 神経を圧迫して痺れが出る場合もあるので、かかりつけの先生の相談してみてください。 美奈さん: お嬢さんが低身長の可能性を示唆されたようですね。 治療については、ネットで検索すると医師が解説しているHPが出てくると思いますけど、 既にレスが付いているように、仮に自己注射を始めた場合は、かなり長く続ける事になります。 実際にホルモン治療する場合は血液中のホルモン量の検査などを受け、どのホルモンを どのくらい自己注射するのかを検討して、その人ごとにあったプログラム (ホルモン注射計画)を組む必要があるそうですから、先生と相談してみてください。 pamさん: いらっしゃいませ。ご友人のお嬢さんの月齢(年齢)が判りませんけど、 カフェオレ斑は一般論で言えば小学校入学ころまでは増えるそうですが、 増える増えないは個人差があるので何とも言えません。 手術やレーザーで取ることを検討なさっているようですけど、 レーザーの場合は実際に治療を受けた方の間でも効果に賛否両論ありますし、 手術の場合も場合によっては傷のほうが目立ってしまう場合もあり得るので、 小児科の先生や皮膚科の先生で良いと思いますので、先生と相談してみてください。 過去ログの中にありますが、レーザー治療の場合は体験者によれば、局所麻酔をする(麻酔効果があるクリーム を塗る等)そうですけど、レーザーをあてた瞬間、ちょっと痛みがあるそうです。 (強く感じても、せいぜい拍手しているときの手のひらの感触くらいだそうですけど、 感じ方には個人差があるので、難しいところですが) 幼児の場合は、その痛みを我慢できずに泣いてしまう事が多いようです。
8992 美奈 2004年1月10日(土)12時24分 ケンさん、ありがとうございます。 医師を信頼してお任せするしかないのかな〜、と思いつつ、 いつもとても混んでいるため2〜3分の診療で、なんだか消化不良でしたm(xx)m あせらずに、近所の先生にも相談してみます。ありがとうございます。
8991 うさぎ君 2004年1月10日(土)09時07分 ワンタンさんへ 初めまして、うさぎ君ですm(__)m 痺れがあるのですね。つらいですよね(T_T) うさぎ君は、頚椎圧迫の影響で指が曲がりません。 わかりやすく言えば、じゃんけんをする時、「グー」が出せないという事です。 そして身障2級です。医療費の自己負担はありません。 椅子に座っていて、立ち上がる時、何かにつかまらないと 立てません。自力では歩けません。杖を使ってゆっくりとなら歩けますが、 限界があります。だから車椅子で移動しています。 ワンタンさん、レックの症状には個人差があります。 痺れがある方もいるかもしれません。 少しでも不安を感じていたら、信頼ある医師に相談して下さい。 大学病院(紹介状が必要)なら、必要に応じて検査あるいは該当する科を 受診できます。 身障の認定は、年々厳しくなっているようです。整形外科の医師が診断書を 記入するのですが、その医師が仮に「2級に該当する」と判断しても、 認定会議というのがあって、「3級に該当する」となる場合もあります。 2級になるか3級になるか・・・ 大きく差が出ます。2級の場合は、医療受給者証申請の際、重度申請が出来、 公費全額負担になります。 これらはあくまでもうさぎ君の場合です。 ワンタンさん、頑張って下さい。
8990 ケン 2004年1月9日(金)22時27分 関西オフは・・・  一度皆さんとお話がしたいです。関西オフはやらないんでしょうか・・? 悩み・苦しみ色々と話あってみたいです。
8989 pam 2004年1月9日(金)21時24分 カフェオレ斑 はじめまして。 私の友人に赤ちゃんが産まれて、目の横に2センチくらいのカフェオレ斑がありました。 私も友人もカフェオレ斑の知識がなく、過去ログでのお話は拝見させて頂いたのですが、もう少し詳しく知りたいのです。 今あるカフェオレ斑は目の横の一つだけですがこれから増えるのでしょうか? 女の子なので、できればとってあげたいのですが、何歳ころから治療が可能ですか? 教えてください。ぜひお願いします。
8988 ケン 2004年1月9日(金)17時07分 美奈さんへ・・  よくはわかりませんが、ホルモンは安易に打たないほうがいいと思いますよ。 伸びる時期があるように思います。沢山食べて沢山運動をさせていれば・・。 どうしても心配なら一度大学病院ではなく信頼のおける街医者に相談してみてはいかがでしょうか・・?  一秒一刻を争う大怪我をしているわけではないのだから・・。
8987 美奈 2004年1月9日(金)15時47分 ホルモン治療について 先日、眼科と内分泌を受診しました。 眼底には異常がなく、ほっとしたのですが、 内分泌で、ホルモン治療を検討してみるように言われました。 娘は、小4で128cm、予想身長が145cm〜150cmで、 ホルモン治療を行えば150cmを超える可能性が50%、だそうです。 思春期を延ばすため自己注射を3年以上続けるとのことで、不安です。 過去ログで経験者の方を拝見しました。もし良かったらアドバイスお願いします。
8986 ケン 2004年1月8日(木)23時00分 ワンタンさんへ  私も全く同じ症状です・・。つらいですよね・・。私は脊髄のMRIを 撮った時偶然に お腹の中のプクちゃん(神経維腫)がみつかりました。それが 神経を圧迫しているから痺れるんじゃないか・・ ということでした。一度大学病院へ行って(紹介状があったほうがいいかも・・) 先生に相談されてはいかがでしょうか・・・?  私は最初靴があってないんじゃないかとばかり思っていました。しかし リストラにあって1年以上になりますが いまだに痺れは消えません。それどころかひどくなってきたような気がしまします。 少なくとも よくはなっていません・・。耐えていかないt・・。お互い頑張りましょう・・・。 私は上下肢の機能障害が合わせて6級ですので、市役所の人に言って 杖をもらっています。 しんどい時には 倒れそうになりますから・・。
8985 ワンタン 2004年1月8日(木)22時18分 ひざから下のしびれ はじめまして、質問なんですが、 正座をしているわけでもなく、普通に椅子に座ってパソコンなどをしているだけなのに 異常に左のひざから下がしびれます。 ロムっていると皆さん痺れがあるようなのですが、 レックの症状にしびれなどがあるのでしょうか?
8984 ヒーローパパ 2004年1月8日(木)09時58分 こんな事を記事を見つけました 子供に関する事であることを探していたらこんなページを見つけました。 「NPO法人。東京少年少女センター<子育て相談事例集>中高生の事例 側湾症 中二女/親 娘のことです。スポーツが得意で、校内マラソンでも学年で優勝して喜んでいた 中二の娘が「側湾症」だといわれた。 「この病気は原因が不明で治療方法もなく、ギブスをはめてこれ以上曲がることがないようにするしかない」 「ひどくなったら手術といわれた」。どうしたらいいのか落ち込んでしまって・・・・・ アドバイス 今いい治療法もあるからそんな心配しないで大丈夫です。 何かあったら近くの保健所に電話をくれたら相談にのってくれます。 我が家のヒーローも側湾でしたが、ほかに治療法があることは聞いていません。 ほかにいい治療法があったのならば手術することにあんなに悩むことはなかったはず。 なにかしら、無責任なその場しのぎの言い方のように思います。
8983 だいこん 2004年1月8日(木)00時23分 いらっしゃいませ 自己紹介帳 No.351 楓さん いらっしゃいませ リンク集掲載先ともども よろしくお願い致します。
8982 ケン 2004年1月7日(水)23時49分 楓さんへ  あまり ここで 素人がどうのこうの言うと大変なことになると思いますよ・ 一度お近くの 神経科を 受診されては いかがでしょうか・?  神経か と精神科 は 違いますから・・心配しないで・・。
8981 蘭丸 2004年1月7日(水)23時45分 楓さんへ 僕も疲れたときや、ストレスに溜まったときにシコリが痛くなる時があります。
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2004 DAIKON_TOM

Modify 2004. Jan.11