おしゃべりサロン 過去ログ 2004年 4月 5日から 4月10日まで

凡例 発言番号  発言者 発言日時 題名 内容
次の20発言
9420 まろん 2004年4月10日(土)11時44分 深海さん 桜の優しさにふと涙するのはいっしょです。 日々いろんなことに頑張りすぎて いるせいでしょうか 私もいっぱいいっぱいです。 心無い言葉許せないですね。 職場内でそれぞれが自分を守ることに必死なんですね。 せめて痛みの原因が解明できればいいですな。 昨年12月末小腸の中に腫瘍ができて 腸閉塞の状態になり緊急手術をしました。 そのときにたしかに 神経が複雑に からみあっているので  腫瘍があっても とりだすのは、むずかしいといわれましたが 緊急ですので、手術を迷う時間すらなく 4時間にも及ぶ手術のすえ腫瘍を切除しました。 ちなみに慈恵医大でした。 皮膚科は専門の先生がいるので、外科との連携もとれ いろんな病院に行き、初めから説明することもなく 安心です。 いい先生に巡り合えるといいですね。 頑張ってください。
9419 とろろ 2004年4月10日(土)00時22分 深海さんへ あなたの上司の「労災問題をおこさないこと。面倒なうえに職場の対面をけがさないこと」との発言、許せませんね。 従業員の安全や健康よりも会社のメンツの方が大事なのでしょうか?まあ、そういう会社多いですけど・・・。
9418 深海 2004年4月9日(金)20時47分 桜の木のもとで・・  こんばんは、だいこんさん。みなさん。  ご無沙汰しています。(苦笑) 桜が 先日の雨で少し色あせてしまいましたが、  満開です。桜の木の元にたたずみぼんやりとしか見えませんが、桜の優しさを  肌に感じて 涙もろくなってしまいます。(やはり年のせい?)  先日、右手前腕のカフェオレ斑の痛みが、ひどくなり白杖を持つのもつらくなり  ようやく 皮膚科の主治医から「神経内科」の院内紹介をうけて受診。  頚椎のMRIと筋電図の検査を受けて 結果を聞いてきました。何故か5〜6年前  にあった 頚椎の椎間板ヘルニアが 消えていました(?)  医師からは、「握力の弱さは、あるけれど 筋電図を診たところでは、問題ないよ。」と  言われました。  「どうしてもと言うなら皮膚科の主治医に相談して 切開するしかないよ。リスク   は、大きいからね・・・」とも・・  痛みに対する ”安定剤”がでました。長く「鬱」も患っているので 薬の  飲み合わせが 気になります。 近日中に 心療内科で 話さなければなり  ませんが 考えるだけで おちこんでしまいます。  神経が複雑に からみあっているうえ 腫瘍があっても とりだすのは、むずか  しいとも言われてしまいました。 何もなければ この痛みは、何故? 皮膚科から処方されている  痛みどめの軟膏も 近所の院外処方の薬剤師さんからは、「半年以上は、ぬらない  ほうが いいですよ。 主治医に言ってね。」とまで言われて ますます おち  こみます。 春なのに すっきりしないうえに パート先の上司からは、  「通勤には、気をつけて。 労災問題をおこさないこと。面倒なうえに職場の対面を   けがさないこと。」と厳しく言われて やはり 心身に障害と向きあいながら  働く事は、健常な方より 大きなエネルギーが いるのだとあらためて悟りました。  また 愚痴の書きこみになりました。ごめんなさい。  読みにくかったと思います。   読んでくださってどうもありがとうございました。
9417 タミー 2004年4月9日(金)20時45分 入園式 行って来ました!初めての団体生活の第一歩見てきました。殆ど保護者と 離されていたのですが、うちの子は泣かなかった代わりに先生の言う事は、 聞かないわ話もうわの空でこんなので大丈夫なんだろうか?と心配している 母であります。団体生活に馴染もうとしている我息子の姿をみていたら 不覚にも涙が出てしまいました。 新入園、新入学を迎えられた保護者の皆様オメデトウございます!
9416 美奈 2004年4月8日(木)10時19分 ゆっくり大きくなあれ 我が家の娘(10歳)も、お座りもハイハイも歩き始めも 「ゆっくり」で、他のお子さんと比べて不安になったり、 そんな自分に落ち込んだりもしましたが、 最近は「ああ、この子の時計はゆっくりなのね〜」 と思えるようになりました。 自分の未熟さも「まだまだ若いんだわ〜」と思っています(笑)
9415 とろろ 2004年4月7日(水)23時44分 悲しいこと 「メルマガ登録しました」と全く身に覚えのない所からメールが来ました。興味もなかったので、 解除しようと「解除アドレス」をクリックしたら該当HPがありませんでした。 掲示板に書き込む時にメルアドを書いたり、「同報」メール等で「知らないうちに他人にメルアドを知られる」ことが多くなりました。 今日の夕刊を見ていたら宿泊拒否された、ハンセン病元患者の生活施設に未だに誹謗中傷、嫌がらせの手紙が届くそうです。 中にはある被差別地区の住民の名前を騙った手紙があったそうです。 「差別される者を憎み合わせようとする卑劣な手段」とその名前を勝手に使われた方は憤っていたそうです。 以前私はある掲示板の投稿を無断であるHPに転載されました。 掲示板の方に「無断転載はネチケット違反ではないでしょうか?」と書き込んだら、 「匿名なのに文句を言うんじゃないよっ!」と反応がありました。単なる掲示板なら無視しますが、とある国家資格団体の掲示板なのです。 なぜ、心がこんなに荒んだ人が増えたのでしょう?
9414 ゆきまる 2004年4月7日(水)23時10分 こんばんは こんばんは。久しぶりの書き込みで。 以前は「ゆき」と投稿者名でしたが、自己紹介帳には「ゆき」さんが既に 登録されていたので「ゆきまる」に変更しました。 またまたベビープール  今日息子をつれてベビープールに見学に行ってきました。  そこのスクールはワンピース水着を買うので、  息子のカフェ斑も殆どが隠れてしまう感じでした。  でもカフェよりもプール時間が30分で、入ったらおしまい!って  感じです。赤ちゃんの着替えや自分の身支度でへとへとに  なりそうな感じでした。  一度体験コースで試してみようかと思案中ですが、  ベビープールの時間帯がちょうどミルクタイムなんですよね  ミルクタイム整えるのもお着替えも大変そうな気がします。   なみださんへ  ウチの息子はあと数日で7ヶ月です。  息子はカフェ斑は生まれた直後は無くて1ヶ月には現れてました。  3ヶ月頃からはもう増えてません。  私が診てもらった先生が言うには、産まれて直ぐにカフェが無かった  のはカフェ斑がただ見えないだけで  実は既にあるんだよ。と言ってました。  これから先カフェ斑は増えないけど  そばかすのような小さいのは、まだ増えるでしょう。といわれました。  娘さんに遺伝してるかは、やっぱり専門医じゃないと判断は難しいですよね。  それからうちの息子は成長はかなりのんびりです。  首も四ヶ月診断の頃にやっと座って、腹ばいはまるで出来なかったし  いまはお座りもイマイチですよ。  お互いがんばりましょうね。
9413 アイコママ 2004年4月7日(水)16時49分 こんにちは >ドラさんへ お久しぶりです ご入園おめでとうございます 我が娘も金曜日に幼稚園の入園式を迎えます クラスが6クラスあるので入園式も午前午後の2回に別れてします。 娘は午後、友人の子供は午前で、クラスも入園式の時間も別々なのですが母子共に頑張りたいと思っています 普段は給食なので楽なのですが時々お弁当が有ります みなさんお弁当のアイデア下さいね(*^_^*) >なみださんへ 娘の場合産まれて来たときにはもうカフェオレ斑が出ていました。 現在3歳になりましたが数は増えていないようなのですが、カフェオレ斑は大きくなっているような気がします。 Dr曰く「身体の成長と共に(カフェオレ斑が)伸びた」とのことでした。
9412 だいこん 2004年4月7日(水)07時55分 もろもろ 101 よしゆうさん、まろんさん: ご挨拶が遅れました。 リンク集掲載先ともども よろしくお願い致します。 高脂血症(再): とある健康ネタ番組で放送していた覚えがあるけど、 体内でもある程度の量のコレステロールを合成しているため、各個人のその合成する量(体質)や 食事内容のバランスも関連するそうですから、食生活で改善する場合でも、偏った食事(極端な話、 コレステロールを多く含むものを全く食べないとか)も良くないのはもちろんだと思います 糖尿病、高脂血症の専門医がいらっしゃる病院や医院の中には、栄養指導日があって、 栄養士さんによる食事メニューの相談・指導を行っているところもあるので (僕が通院しているところには有ります) 勤務先の健康診断等で高脂血症等を言われたときは、まずは主治医と相談すして、そういう先生の 診察を受けるのも良いと思います。 なみださん: FAQのカフェオレ斑のところをご覧ください。
9411 匿名希望 2004年4月6日(火)23時50分 シょック(T_T) 最悪です。保健の申請のため診断書をいただいてきたんです。 そんたら、既往症のところにレック、パーキンソン病って・・・・・ えっ、難病がふたつってことですか。 目をうたがっちゃいました。 そんなことってあるのかな。手がふるえるのも、 小またで歩くのも レックの合併症だと思ってたのに。 でももしそうだとしたら パーキンソンでも難病申請したほうがいいのでしょうか これじゃ難病の宝庫です。 こんな宝庫いらないのに・・・・・(T_T)
9410 なみだ 2004年4月6日(火)22時21分 ちょっと凹んでます 久しぶりに書き込みます。。。 今日、娘の4ヶ月検診で、あと2日で丸4ヶ月を迎える娘の体重はなんと7300g! デカっ!別の、ママと赤ちゃんの集まりに行ったりしても、6〜8ヶ月位の赤ちゃんと 同じくらいの大きさなのに、まだ首も完全に座っていないのでみんなに不思議 がられます。で「まだ4ヶ月経ってないんですよ」というと「えっ?そうなの?」と 驚かれる始末。。。 さて、凹んでいることとは、娘の体重のことではなく、カフェオレ斑のこと。 お腹と両膝と左腿の裏側に薄〜〜〜〜〜〜〜〜〜い斑を発見したんです。 これから濃くなるのかなぁ、遺伝しちゃったかなぁ、と思って、凹んでいる 次第です。。。 新村先生のところに行こうかな、と思っているのだけど、現実逃避で、まだ 行けないでいます。 以前、私が妊娠しているときに新村先生の所に伺ったときに聞いたのですが 遺伝している場合は大体親と同じ症状がでる、とのこと。だとすると 私の右目が弱視であるこの症状も遺伝しちゃうのかなぁ、とだんだん 落ち込んでいってます。 カフェオレ斑って遅くてどれくらいから現れるものなのかな? あぁぁぁ、気のせいであって欲しいよ!!
9409 うめたろう 2004年4月6日(火)10時56分 久しぶりに・・・ 久しぶりに書き込みします。私も関係ない話ですみません。 先月のはじめに主人の父が脳梗塞で倒れまして、今リハビリ中です。右がつまっている ので、左の麻痺です。そして、今度は息子(新小3)がサッカーの試合中に転んで 右腕骨折でいまギプスをまいています。 私は信号無視で、初めて違反切符をきられてしまいました。(でもこれは私が悪い んですが・・・) なんだか悪いこと続きで、自分の病気どころではありません。ほんというと右耳 の奥の方が痛くてでも言い出せる状況ではないので、主人の父の症状が落ち着くまで 待つことにします。 やっと明日から新学期がはじまって子供達が学校に行ってくれます。 早く息子のギプスもとれて元の生活にもどってほしいです。 レックと関係ない話ですいません。
9408 ドラ 2004年4月6日(火)09時39分 新生活! 全然流れと関係のない話ですみません・・ 昨日、娘が無事に入学式を終える事ができました♪ 同じ幼稚園からも近所にも知り合いが居ないので、またゼロからのスタート! 早い所、気の合う友達を見つけて欲しいです。 そんな事よりも、夜行性の私・・10年以上ぶりに朝7時起床!健康にはいいかもですが・・辛い! 幼稚園の頃の様に目覚まし止めちゃったヾ( ̄o ̄;)オイオイ ではすまされませんもんね〜頑張らないと・・ 明後日は息子の入園式!しばらくは、二人共午前中で帰ってくるから忙しいけど5月から少しだけ一人の時間♪ ちょっとは家事に力を入れてみようかな?(口だけだろうけど・・笑) 少し離れた所に住んでいる友達とランチの約束もしているし今から楽しみです。 血液サラサラは冷え性の私にはとても気になる話題です。 私も味の濃いもの、油っぽいもの大好きなのでコレステロール値高いかも・・ 私の父(レックじゃないけど)が同じような食生活(私よりひどいかも)なので高いでしょ?って思ってたけど、低いみたい 食後によく食べてる柑橘系の果物がいいのでしょうか?
9407 カミエル 2004年4月6日(火)07時09分 試して見る! そうかー、梅ね、梅干とは違うんだね、カミエルのすんでいるところでは梅は手に入らないから グレープフルーツとオニオンサラダを毎日食べて努力する事に決めた! 変わったら連絡します!献血は1年ぐらいはしないと思うけれど・・・ 献血したときにしか解らないから、その時まで。。。
9406 とろろ 2004年4月6日(火)01時56分 「梅の煮込」は 「生の梅の実(つまり青い梅)」から作ります。よーく洗って、その後水気をしっかり切って(布巾で拭くなど)、 ヘタのような物は取ってください。爪楊枝で取れると思います。実を割って種は取ります。 更に実を細かくして煮込んで煮込んで・・・。でしたよね? 梅干しでもできるのかもしれませんが、いずれにしても焦げ付かせないよう、火傷をしないようお気を付けください。 みりさん、「体に悪い物ほどおいしい」という言葉もあります。本当に思います。 肥満体型の私、甘い物、油物大好きです。
9405 カミエル 2004年4月6日(火)01時21分 ありがと! だいこんさん、Mさん、なおさん、てるてるさん、みりさんありがとう! そうか、関係ないですね、野菜沢山食べても、適度な運動しても、体質かな? じゃ、梅の煮込みを食べてみようっと!  仕事のため不規則な生活をしているから、食事で気をつけなければ!
9404 みり 2004年4月5日(月)23時05分 お久しぶりです 家族で淡路島、小豆島へ旅行に行ってきました。 お風呂は貸切状態でラッキー! 娘ととっ捕まえては、顔に日焼け止めクリームを塗りたくっていました。(笑) やっぱり、日光にあたると、ソバカス様のが目立つ気がする…。 私も、コレステロール値は高いです。 ダンナも高いし、私の母も高い…。(レックじゃない) こりゃ、家族性か食生活のせいですね…(涙) 血圧はいたって正常。 ダンナは高血圧で薬を飲んでいます。(レックじゃないってば) 人間だれしも、なにかしら、抱えているんですよね。 ダンナの系統にリュウマチが多くて、関節が変形しちまったなんてのは 日常会話になってるし…。 レックでなくても起こる症状については レックと結び付けないようにしています。 なんか、コレステロールが溜まりそうな食べ物が 好きなんですよね、私 できるだけ我慢しているんだけれど…。
9403 てるてる 2004年4月5日(月)20時38分 コレステロール カミエルさんはじめまして。 私の場合ですが、数年前からの会社の健康診断で高脂血症と書かれてます これには、自分でも自覚が充分あります バランスの悪い食生活なんです〜 お医者さんとの問診の時、先生には食生活を改善して暴飲暴食に注意 ビールも控えめに、と言われました... レックの事はいつも聞かれませんので繋がりはないような気がします。 今でもまだ悪玉の数値は高めですので、私も血液サラサラ食物を多く食べるように 心がけてます♪ でも、善玉は標準範囲内です。
9402 アイコママ 2004年4月5日(月)18時42分 こんばんは 土曜日に病院に行って来ました 腫瘍が最近増えたので相談したのですが、「アレルギー剤(抗生物質?)が進行を遅らせるという報告例がアメリカのDrからある」と言われ しばらく薬を飲むことになりました これで少しでも腫瘍の進行を抑えられたらいいなって思います。 >はるさんへ 娘も1歳半のMRI検査で脳に見つかりましたがDrは子供の場合神経の通っている所で 神経が固まっている所もあるので病巣ではないと思うと言われました なのであまり気にしないでもいいとおもいますよ(*^_^*)
9401 ノンノン 2004年4月5日(月)14時34分 いつもこの時期は 又子供が喘息になりかけてます。 子供と言っても二十歳になりましたが。どうもこの時期ダメですねー、 思い返せば中一・高一と小五の時も新学期始まってすぐ喘息の発作起して入院したなー 心因性ではないようで時期的なものみたいですがヤレヤレです。 幾つになっても心配かけてくれます・と愚痴こぼしました。
前の20発言

過去ログ表紙に戻る

HPの表紙に戻る


Copyright (C) 2000-2004 DAIKON_TOM

Modify 2004. Apr.23